本日のレッスン(オニオンブレッド)

オニオンブレッド(レーズン酵母)
DSCN9212
<サイドメニュー>
「チョップドサラダ」
「野菜たっぷりのスープ」
DSCN9196
<ランチパン>
フルーツブレッド(レーズン酵母)
米粉パン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
ミニ食パン(ホップ種)
セミハードパン(酒種)
丸パン(ホップ種)
DSCN9191
<デザート>
カヌレ
DSCN9193
ホットティー
DSCN9226

DSCN9199

本日は、「オニオンブレッド」
DSCN9212
たっぷり玉ねぎを、入れました!
コーンとベーコン・黒コショウも入っていますよ♪
しっとりしていて、お食事にもスナックにも
ピッタリです ^^v
玉ねぎのいい香りも、食欲をそそりますよ ^^b

「チョップドサラダ」
DSCN9190 DSCN9197
たっぷりのお野菜と、サラダチキン・ソーセージ・玉子
それから、ひよこ豆で作った、焼きニョッキ付き!
最近、食べて美味しかったので、採用しました ^^v
ドレッシングは「ハニーマスタード」味です♪
お野菜に、かけながら召し上がっていただきます!
ビタミンもタンパク質も、たっぷりとれます ^^b

「野菜たっぷりのスープ」
DSCN9194
家庭菜園で採れたお野菜も
入っています!
ショートパスタも入れていますので
食べ応えもありますよ ^^b

今日は、お紅茶のご紹介も♪
DSCN9226
いつも行ってるティーハウスで
美味しそうなお茶が売っていたので
買ってみました!
今日は、「ロイヤルアールグレー」
とっても美味しかったです♪
他には
「プレミアムイングリッシュブレックファスト」
「ハニー」「アップル」フレーバーがあります♪
スリランカ産だそうです ^^b

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ホップ種で
「ミニ食パン」
DSCN9185 DSCN9200
ミルキーな香りがする
お気に入りの食パンです♪
大きいと切りにくいので、
小さく焼いています ^^b
しっとり感を増すために
ちょっと配合を変えました!
いい感じに、焼けました ^^v

酒種で「米粉パン」も作りました!
DSCN9183 DSCN9203
桜の季節ですので
今回はさくら味&小豆にしました!
桜もちっぽいテイストが、たまりません(♡0♡)
焼き上がりもバッチリ ^^v
美味しかったです ><q

ホップ種で
「丸パン」も作りました!
DSCN9189 DSCN9202
あまおういちごを練りこみました!
いつもは、レーズン酵母で作るのですが
今回はホップ種で ^^b
いちごの香りとミルクの
マリアージュが美味しいですよ ^^v

酒種で
「セミハードパン」も作りました!
DSCN9184 DSCN9201
いつもはプチサイズですが
今回は、ちょっと大きめにしました!
型に入れて途中まで焼いたので
かっく角の仕上がりになりましたが
とっても美味しかったです ^^v

レーズン酵母・ルヴァン種で
「ロデブ」
DSCN9182 DSCN9206
朝起きたら、生地があふれていました (@@);
でも、何とか頑張って、焼きました!
マルチシリアルの香ばしさと
サンマスカットレーズンが
とっても合います ♪

レーズン酵母で「フルーツブレッド」
DSCN9188 DSCN9205
これも、型に入れて焼いたので
かっく角の仕上がりになりました ^^;
もうちょっと、発酵を待つのが好みなのですが
時間の都合上、こんな感じに ^^;
でも、薄く切って、チーズ等を乗せれば
超美味しい、おつまみになりますよ ^^v

デザートは「カヌレ」
DSCN9193 DSCN9208
今日は、綺麗に焼けました!
いつもは、ちょっと斜めってる感じになるのですが
いい感じ♪
とっても美味しかったです ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
DSCN9211
♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
酒種で「米粉パン」でした!
DSCN9203
桜の香りと小豆のマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v
その次は!
ホップ種で「食パンでした!
DSCN9200
しっとりミルキーなお味が
気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(米粉パン)

<パン>
米粉パン(酒種)
DSCN9024
<サイドメニュー>
「ハッセルバックなすび」
「野菜たっぷりのスープ」
「トマトサラダ」
DSCN9003
<ランチパン>
フォカッチャ(ホップ種)
食パン(ホップ種)
米粉パン(酒種)
プチパン(酒種)
丸パン(レーズン酵母)
カンパーニュ(レーズン酵母)
DSCN9002
<デザート>
カヌレ
DSCN8996
ホットティー
DSCN9010

本日は、「米粉パン」
DSCN9024
当教室の人気のパンです!
初心者の方でも作りやすい配合です ^^b
ミズホチカラという米粉を使って
もっちもちに仕上げています♪
小麦のパンよりも、薄くスライスして
お召し上がりください!
サイドメニューは

「ハッセルバックなすび」
DSCN9008
本当は、繋がったままで調理するのですが
食べにくいので、一口サイズにカットしています ^^b
自家製のケチャップとトマトソースと
ボロニアソーセージのマリアージュが美味しいです♪
チーズはあえて、とろけるタイプに仕上げています!

「野菜たっぷりのスープ」
DSCN9005
いろんなお野菜を煮込んで
仕上に、トマトを入れました!
爽やかな酸味がいい感じ♪
トマトを煮込んでしまわないのが、私は好き♪

「トマトサラダ」
DSCN9006
柚子風味のマリネにして
アイコをまるごと、お出ししました!
カイワレのグリーンとトマトの赤が
とってもキレイですね ^^b

ということで、
家庭菜園でたっくさんトマトが採れましたので
トマトづくし、でお届けいたしました ^^ノ

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ホップ種で
「食パン」
DSCN8991 DSCN9014
先日習った成型をしてみました!
もうちょっと、ガス抜きが必要かしら???
でも、ふんわりしっとりで
美味しかったです ^^v

酒種で「米粉パン」も作りました!
DSCN8989 DSCN9013
ミズホチカラ多めの配合です!
いつもより、もっちもちに仕上がりました♪
とっても、腹持ちが良さそう ^皿^
私はもう少し軽めがいいので
ちょっと違う配合で作っています ^^b

ホップ種で
「丸パン」も作りました!
DSCN8995 DSCN9015
トマトを練りこんでみました!
少し甘めのお味ですが
とっても美味しいですよ♪
クラムもオレンジ色になって
キレイです ^^v

酒種で
「プチパン」も作りました!
DSCN8997 DSCN9018
全粒粉とライ麦を両方ブレンドして
こんがりと焼きました!
バケット成型もいいけれど
たまにはプチパンもいいですね♪
クラストが多くて、香ばしくて最高です ^^b

ホップ種で
「フォカッチャ」
DSCN8999 DSCN9020
ローズマリー配合の生地に
トマトを埋め込んだ、
超高加水のフォカッチャです!
生地を捏ねている時、
本当に捏ねられるのかドキドキでしたが
ちゃんとできました\(^0^)/
超高加水のしっとりクラム、美味しかったです ^^q

レーズン酵母で「カンパーニュ」
DSCN8992 DSCN9019
自家製のセミドライトマトを使用しました!
手間はかかるけど、畑で完熟した
アイコで作るので、とっても濃厚です♪
けど・・・・・・、
トマトの湯向きが大変です ><;

デザートは「カヌレ」
DSCN9021
久しぶりのカヌレでした!
型の癖を忘れていて、
イマイチのもありましたが
つっやつやのも、ちゃんとあります♪
お味は、もちろん美味しかったです ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
DSCN9027
次は、どのこかな?

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ホップ種で「フォカッチャ」でした!
DSCN8999
しっとり、もっちりクラムと
ローズマリーの爽やかさが
気に入っていただけたようです ^^v

その次は!
ホップ種で「食パンでした!
DSCN9014
クラストの香ばしい香りが
気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(食パン)

<パン>
食パン(レーズン酵母)
DSCN8840
<サイドメニュー>
「鶏肉のグリル焼き」
「野菜たっぷりのスープ」
「きゅうりのピクルス」
DSCN8821
<ランチパン>
米粉パン(酒種)
食パン(酒種)
カンパーニュ(レーズン酵母)
ミニ食パン(ホップ種)
ミニフランスパン(酒種)
丸パン(ホップ種)
DSCN8822
<デザート>
カヌレ
DSCN8809
ホットティー
DSCN8824

本日は、「食パン」
DSCN8840
定番のメニューですが
色々と奥が深いです ^^b
今回は、ランチのパンも含めて
3種類の酵母を使って、食べ比べします!
自分好みの味を見つけていただけたら
嬉しいです♪

サイドメニューは
「鶏肉のグリル焼き」
DSCN8819
漬け込んで、魚焼きグリルで焼くだけ!
簡単ですが、つけダレを変えると
色々応用ができて、助かるメニューです ^^q
今日はシンプルに、胡椒ですが
山椒を加えても、美味しいですよ♪

「にんじんと新たまのポタージュスープ」
DSCN8815
旬のにんじんと新たまを
ポタージュにしました!
コーンとグリンピース ←自家製です!
を入れて、具沢山にしたので
食べ応えがあります!

「新たまときゅうりのサラダ」
DSCN8818
いつものきゅうりのピクルスに
新たまのスライスをトッピング!
そこに、今箕面で人気のにんじんドレッシングを
トッピング!
爽やかな、お口直しにピッタリです ^^v

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ホップ種で
「ミニ食パン」
DSCN8802 DSCN8828
いつもの食パンに見えますが
配合が違うので、ちょっとお味が違います!
実は、使う酵母を間違ってしまって・・・・
ちょっと、癖のあるお味でした ^^;
チーズ等をトッピングして、
食べた方がいいかも ^^b

酒種で「米粉パン」も作りました!
DSCN8808 DSCN8834
さくら風味で作ってみました♪
ほんのりと香る、桜の香り (♡0♡)
めっちゃ好きです ^^
もっちりとしていて、桜もちっぽいのも
お気に入りです♪

ホップ種で
「丸パン」も作りました!
DSCN8804 DSCN8830
今回は、ゴマ入り♪
プレーン味も美味しいのですが
香ばしいゴマも香りが、
とっても美味しいんです♪
これも、結構好きです ^^b

酒種で
「ミニフランスパン」も作りました!
DSCN8813 DSCN8832
久しぶりに、ライ麦を入れてみました!
気を付けないと、生地がダレるので
今日は、少し硬めに仕上げました ^^;
次は、もう少し、緩くてもいいかも ^^b
お味は、美味しかったです ^^v

酒種で「食パン」
DSCN8806
いつもは、
独特のフレーバーがあるのですが・・・・
今日は、とっても癖が無くて
大好きなお味になっていました @@;
心当たりは色々とあるのですが
ちょっと嬉しい誤算でした!
これなら、とっても好き♪

レーズン酵母で「カンパーニュ」
DSCN8812 DSCN8837
今回は、マルチシリアルと
サルタナレーズンで作りました!
それから、ストレート仕込みです ^^b
その影響なのか、ちょっと元気がなかったかな?
でも、とっても美味しかったです ^^v

デザートは「カヌレ」
DSCN8733
今日は、いつもより大きめです!
生地が、余って・・・・・
美味しかったけど、やっぱり
いつも位の大きさが良かったかな?
次回、気を付けます ^^q

本日選ばれたカトラリーレストは
DSCN8845
次は、どのこかな?

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
酒種で「米粉パン」でした!
DSCN8808
ほんのり香る、桜の大人味が
気に入ってもらえたようです ^^v

その次は!
レーズン酵母で「カンパーニュ」でした!
DSCN8837
マルチシリアルの香ばしい香りち
サルタナレーズンの甘味の
マリアージュが気に入っていただけたようです ^^v