月別アーカイブ: 2014年6月

本日のレッスン(あんこロール)

<パン>
あんこロール
H26.6.28 あんこロール 2
<サイドメニュー>
鶏肉のクリーム煮込み&焼き野菜
H26.6.28 鶏肉のクリーム煮
<ランチパン>
ミニカンパーニュ(グリーンレーズン酵母)
クッペ(レーズン酵母&ルヴァン種)
ちぎりパン(レーズン酵母)
抹茶ツイスト(酒種) ← 7月の新メニュー♪
H26.6.28 ランチパン H26.6.28 抹茶ツイスト 4
カヌレ
紅茶のグラニテ
H26.6.1 グラニテ
ホットティー
H26.6.28 ランチ 1

今日は、6月最後のレッスン。
成型が楽しいと大好評のあんこロール ♪
みなさんに、とっても気に入っていただけたご様子 ^^
この成型は、いろんなフィリングで応用ができますので
違うバージョンもお試しください ^^

そして今日の、ランチパンは ^^

まず、いつものカンパーニュ♪
H26.6.28 ミニカンパ 3 ←天使のささやきが聞こえました ^^v
今日も、ぷっくり、ふんわりと焼けました ^^

そして、ちぎりパン
H26.6.28 ちぎりパン 3
お気に入りのウェーブ型で焼くと、こんなにおしゃれ ♡
ただの食パンの生地ですが、ぐっと美味しそうに見えますね ^^

ちなみに、同じ生地でミニ食パンも作りました
H26.6.28 ミニ食パン 1

同じ配合と生地量でも、成型を変えると
別のパンになりますね ^^
その時の気分で、形を変えるのも楽しいです ♪

次は、7月の新メニューの抹茶ツイスト
H26.6.28 抹茶ツイスト 4
酒種のメニューです♪
ほんのりうぐいす色のパン生地に
抹茶あんの模様が入った、ちょっと大人お味なパンです。

食べてみたい!と思われたかた ^^
是非、レッスンのご予約を ♪

最後は、クッペ ^^
なんと、同じ条件で作ったのに
こんなに差ができてしまいました ^^;
H26.6.28 クッペ 5
生地扱いが、いかに大切か痛感しました ^^;
ちなみに、内層は・・・・・。
H26.6.28 クッペ 6 H26.6.28 クッペ 8
よく見ると、立ち上がり感が違います @@

それでは、きれいな方を ^^
H26.6.28 クッペ 1 ←天使のささやきが聞こえました ^^v
欲を言えば、もうちょっと焼き色が欲しい・・・・・。
○窯で焼くと、あまり聞こえなかった「天使のささやき」
が聞こえたので、ちょっと、いやかなりうれしかったです ^^v

でも、やっぱり・・・・・。
もうちょっと、焼き色が欲しい・・・・・。 

今日の収穫

今日は、雨が上がった午後から
畑に行ってきました ^^

頼んでいないのに、ビュンビュン元気に育っている
あの方たちをさっぱりする作業をしに ^^;

そそそ、雑草さん達 ><
適度な雨と、適度なお日様があれば
元気にお育ちになります ^^;

草刈りは、主人の仕事なので ←草刈り機でブィ~~んと刈ります ^^b
私は、トマトとなすびとししとうさんのお世話係 ^^ゝ

脇芽というのをとったり、余計な葉っぱを切ったり
茎を棒に固定したりと、色々と仕事があります ^^b

じゃがいもがそろそろ収穫時期だったので、
試し掘りをしてみると・・・・・!
「いいんじゃない♪」ということになり
急遽、じゃがいも掘り大会!!!!

今日の収穫は ^^↓
KC3V0635

じゃがいもは、大小いろいろでした ^^
KC3V0636
なすび&トマト&ししとうは、
まだ、ちょっこしだけでした ^^ ←朝ドラ見てる人、わかりますよね ^^b
KC3V0637

今日は、2期目のトーモロコシやきゅうりも植えましたよ ^^
それから、畑のご近所さんから、ゴーヤとかぼちゃの苗を
いただいたので、それも植えました ♪

ということは、これがちゃんと実れば・・・・。
毎日、なすび・トマト・ししとう・きゅうり・とうもろこし・じゃがいも
ゴーヤ・かぼちゃを食べるんですね ^^;

なので、我が家は野菜はほとんど買いません ^^;
でも、収穫した野菜でお料理ですから、
メニューも限られるんですけど・・・・ ^^;
でも、自分で作ったお野菜はとっても美味しいんで
それは、それでいいですよね ♪

最後は、いつも楽しみにしている
ブル~ベリ~ちゃん達が実ってきました \^0^/
KC3V0638
アップは、ちょっとピンボケですがこんな感じ ^^↓
KC3V0639
今年も、ブルーベリー酵母を起こしたいので
ブル~ベリ~ちゃん達、元気に育ってね ♪

おまけ・・・・・。
帰り際に、畑のご近所さんから
レタス3玉・サニーレタス2玉いただきました ^^
ありがとうございま~す m(_ _)m
KC3V0641
早速明日は、レタス炒め作ろうっと ^^v

パンのレッスン

パンのレッスンに行ってきました ^^

メニューは、
フルーツライブレット
ニューヨークチーズケーキ
H26.6.21 フルーツライブレット 6 H26.6.21 ニューヨークチーズケーキ 7
フルーツライブレットは
自分では絶対にやらない成型 ^^;
シンペル型を使った、丸成型でクープは十字

今回は、無水鍋を使ってクープを開いてから
オーブンで焼きました ^^

パカァ~ッっと、きれいにクープが割れて
先生も満足な出来のようでした ^^

実はこのタイプのパンは、あまり好きではなかったんですが
食べてみると、とっても美味しい @@
これは!!!!リピ決定!!!!

そして、ニューヨークチーズケーキ
底に敷くクッキー生地も手作りで
混ぜるだけの簡単ケーキ ^^
でも、とっても美味しいので、また作ろう ♪

そして、お楽しみのランチ
H26.6.21 ランチ 2 H26.6.21 ランチ 3 ←シャーベットつき♡
トマトとバジルのディップがとても美味しい ^^
やっぱり、バジルが入ると、とってもおっしゃれぇ~~~ ♡
これも、作ってみよう ^^

宿題の生地の出来具合は????
H26.6.21 フルーツライブレット宿題 7 H26.6.21 フルーツライブレット宿題 11
家のイマイチオーブンで、缶を蓋をして焼きました ^^

今日の出来栄えは?????
う~~~~ん ^^;

もう少し、生地の具合や温度を工夫すれば
満足できるかも ^^b