作成者別アーカイブ: madara

パンのレッスン

パンのお勉強に行ってきました ^^

今日は、いちご酵母特集♪
H27.3.10 いちご酵母 ←こんな感じ
メニューは
食パン ・ 白パン ・ボイゲル

食パンは、
最強力粉を使用した、ふわふわ仕立てです ^^
H27.3.10 食パン 8
通常の食パンより、早めに仕上げ発酵を終了するのですが・・・・。
焼いてみるまでは、半信半疑でしたが
ちゃんと、ポコポコお山の美味しそうなパンになりました ^^

次は、白パン
H27.3.10 白パン 14
一見、「え~~~、まだ焼いてないやん!!!」
という風に見えますが、ちゃんと焼けています ^^b
ここに、いちごバタークリームをはさんでいただきます ♪
自家製のセミドライいちご入り!!!
超豪華です (♡0♡)

そして、この自家製セミドライいちごを作ると!!!
なんと!なんとぉ~~~~!!!!
いちごシロップができるんです ♪
これで、夏、かき氷が食べられます ^^b
超~~~~~、豪華な氷いちごですよ ♡♡
でも、もったいないから、お残し厳禁ですね ^^b
最後の一滴まで、飲み干しましょう♪

そして、ボイゲル
H27.3.10 ボイゲル 13
ドイツのお菓子で、本場ではマジパンを中に入れるそうなんですが
今回は、アーモンドクリームを作って入れてますよ ^^b
そして、ここにも自家製セミドライいちごが入っています♪
とっても、美味しかったです ♪

最後に、いつもお楽しみのランチ ^^
H27.3.10 ランチ 2
温野菜サラダに、ロマネスコというお野菜が入っていました!
確か、ブロッコリーとカリフラワーのかけあわせだったかしら???
食感は、カリフラワー寄りですね ^^
見た目がとてもおっしゃれぇ~~~♡♡♡
H27.3.10 ランチ 3
これは、一度使ってみよう ^^b

今日は、食パンを作る上での新しい発見があり、
とても「へぇ~~~~~ @@」と思いました ^^
そのコツを生かせば、例の、あの、笑ってはる食パンが
美しい食パンさんになるでしょうか???
試してみようっと ^^

最近、「ブログを見てますよ♪」
とちらほらですが、
言っていただけるようになりました ^^

レッスンはもちろんですが、
私が研究しているパンも載っていますので
バックナンバーも、是非ご覧ください ^^
成長の過程が、良くわかりますよ♪

そして、今、パンの壁にぶつかって悩んでいる方も、
バックナンバーのブログをご覧いただけましたら
ものすごぉ~~~く、勇気が湧いてくると思いますよ ^^b

実際
「パン、失敗したけど、先生も前あんな感じだったから
 凹まなかったわ♪」
と、おっしゃっていた生徒さんもいらっしゃいますから・・・ ^^;

本日のレッスン(いちご酵母)

<パン>
フレーズデロジェ
H27.3.7 フレーズデロジェ 3
<サイドメニュー>
カヴァテッリソフリットソース
H27.3.7 カヴァテッリ 3
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種)
ミニミニフランスパン(レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(いちご酵母液種)
丸パン(レーズン酵母)
H27.3.7 ランチパン 2
トマトサラダ
H27.3.7 トマトサラダ 1
カヌレ
H27.3.7 カヌレ 2
ホットコーヒー
H27.3.7 ランチ 1

いちご酵母レッスンが始まりました♪
バラのお花を形どった、かわいいパンです ^^
お口に入れると
いちごの香りがふわぁ~と広がります♡

焼きたての時も、ふわぁ~~~と!
今日のみなさんも、香りに「う~~~ん♡♡♡」とおっしゃって
とっても喜んでいらっしゃいました ^^v

私も、「う~~~ん♡♡♡」と言いたい!!!!
と思われた方!!!
絶賛、予約受付中です ♪

サイドメニューの、カバテッリも大好評 ♪
みなさん「とっても美味しい!!!」
と言っていただけました ^^v

私もソフリットソースのカヴァテッリが食べたい!!!
と思われた方、是非是非予約をお待ちしております ^^

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
H27.3.7 ミニフランス 3 H27.3.7 ミニフランス 5
今日は、エッジも立っていいですね ♪
実は、2次発酵スタート時間があいまいで
ひやひやで焼いてみましたが、いい出来でした ^^v

次は、ルヴァン種のミニフランスパン
H27.3.7 ルヴァンフランス 1 H27.3.7 ルヴァンフランス 4
種継ぎをする時に、ライ麦を入れてみました ^^
普通は小麦粉なのですが、たまにライ麦フレーバーも
たしておかないと、独特の香りが薄くなります ♪
酸味控えめの、ルヴァン種フランス
とても好評です!!!

私も、ルヴァン種フランス食べたぁ~~い!!
と思われた方!!!
是非、レッスンのご予約を、お待ちしております ^^

次は、ミニカンパーニュ
H27.3.7 ミニカンパ 5 H27.3.7 ミニカンパ 7
ほんのかすかしか、いちごの香りはしませんが
季節限定ということで、相変わらずいちご酵母液種100%
で焼いています。
焼き立てより、翌日以降の方がいちごの香りがするようです ^^b
といっても、かすかですが・・・・。

そして、久しぶりの丸パン
H27.3.7 丸パン 2 H27.3.7 丸パン 4
いつもとは違う成型をしてみましたが
綺麗に丸く焼きあがりました ^^v
え~~~、どんな成型????
と思われました????
それは!!!!
秘密です ^^

そして、食パン底穴克服への道は・・・・。
H27.3.7 酒種食パン 1 H27.3.7 酒種食パン 2
よぉっし!!!完璧!!!
と言いたいところですが、
実は、少しだけ底穴が開いています ><;
でも、前回よりは、全然マシ ^^
ということは、あれをこうしたらいいのかな????
ま、次も頑張ります ^^q

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ルヴァンフランスと丸パンでした ^^
H27.3.7 ルヴァンフランス 1 H27.3.7 丸パン 2

ルヴァンフランスを選ばれた理由は?
「う~~ん、やっぱり美味しい!!!」
ということでした ^^

丸パンを選ばれた理由は??
「とっても、もっちりで美味しかったです!!!」
ということでした ^^ゝ

本日のレッスン(レーズン酵母起しレッスン&イングリッシュマフィン)

<パン>
イングリッシュマフィン
H27.3.4 イングリッシュマフィン 3
<サイドメニュー>
カヴァテッリソフリットソース
H27.3.4 カヴァテッリ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種)
ミニミニフランスパン(レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(いちご酵母液種)
フラワーパン(いちご酵母)
H27.3.4 ランチパン 1
トマトサラダ
H27.3.4 トマトサラダ 1
カヌレ
H27.3.4 カヌレ 1
ホットコーヒー
H27.3.4 ランチ 1

今日から、3月のレッスンが始まりました!!
メニューは、レーズン酵母起しレッスンです♪
レーズンエキスを作って、パンをたくさん作りましょう ^^q

サイドメニューは
ソフリットを使ってソースを作り
ショートパスタとからめていただきます!
野菜の甘みを存分に味わえる
さっぱり味のパスタです ♪
今日も、さっそく「美味しい!!!」
をいただきました ^^v

私もソフリットソースのパスタが食べたい!!!
と思われた方、是非是非予約をお待ちしております ^^

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
を更に小さく、ミニミニフランス ♪
H27.3.4 ミニフランス 2 H27.3.4 ミニフランス 3
2本クープにしてみました ^^
ムリッとめくれているクープがたまりませんね♡
このまま、あんこバターをはさんで食べたいです!!!

次は、ルヴァン種のミニフランスパン
H27.3.4 ルヴァンフランス 1 H27.3.4 ルヴァンフランス 3
これも、2本クープにしました ^^
とてもいい感じ!!!
やっと、なんとかフランスパンが焼けるようになって
うれしぃ~~~~ \(^O^)/
でも、まだ納得はしていないんですよね・・・・。

次は、ミニカンパーニュ
H27.3.4 いちごカンパ 3 H27.3.4 いちごカンパ 5
いちご酵母の液種100%で仕込んでいるのですが
いちごの香りは、目をつぶってかみしめながら
必死に探さないと、わかりません ><;
普通に美味しい、カンパーニュという感じです ^^;

そして、フラワーパン
H27.3.4 フラワーパン 4 H27.3.4 フラワーパン 6
こちらは、いちごの香り重視ですので、
口に入れた瞬間に、香りがぱぁ~~~っと広がります (♡O♡)

私も、ぱぁ~っと広がりたぁ~~い!!!
と思われた方!!!
絶賛、予約受付中です ^^b

そして、食パン底穴克服への道は・・・・。
H27.3.4 酒種食パン 1
見た目はとってもぐぅ~~ですが・・・・。
H27.3.4 酒種食パン 4
やっぱり、笑ってる・・・・・ (TmT)
誰か、底穴の防止策を教えてくださぁ~~~い!!!!

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
フラワーパン♪
H27.3.4 フラワーパン 4
選ばれた理由は
ふわふわで、いちごの香りがいい!!!
ということでした ^^v