月別アーカイブ: 2013年10月

本日のレッスン(ぶどう酵母レッスン)

<パン> ぶどう酵母のちぎりパン
くり~み~あんぱん
H25.10.3 レッスンのパン
<サイドメニュー>
チーズのラビオリフレッシュトマトソース
雑穀パン(酒種)
食パン(マンゴー酵母)
黒ゴマチーズパン(レーズン酵母)
ポテトサラダ
カヌレ
ホットコーヒー
H25.10.3 ランチ

今日は、ぶどう酵母のレッスンの日。
特別レッスンで、1日だけのメニューです。

ぶどう酵母の液をストレートで使います。

生地は同じだけど、1次発酵の方法を変えると
違う食感のパンができます ^^b

あんの中にクリームチーズを入れた
少し変わった、くり~み~あんぱん。
私は好きです *^o^*

そして、生パスタシリーズの
ラビオリフレッシュトマトソース
H25.10.3 チーズのラビオリ
カマンベールチーズを中に入れたラビオリを作ります。

空気を抜きながらパスタ生地を張り合わせるのが
ちょっと難しいかも・・・ ^^;

でも、みなさんラビオリ作りを
楽しんでらっしゃいました ^^b

ソースもトマトをはじめお野菜がたっぷりで
さっぱりした味付けなので
あっさり召し上がっていただけます ^^b

そして、当教室の看板メニュー?カヌレタワー
のカヌレレッスンも、一緒にしました。

パンのレッスンを受けられる方の
オプションメニューです。

とても好評なカヌレで
「是非、レッスンを!」というご要望に
お応えして、オプションとして加えました ^^

ご興味のある方は、ご相談ください ^^

焼き立てのカヌレは、カリカリしていて
お店で売っているものとは、一味違います。

当教室のカヌレを食べて、
とっても気にいったと言われて
早速、型を購入された方も、いらっしゃいますよ ^^b

あと、「カヌレが大好き!」とおっしゃられた方にも
「美味しい!」
と言っていただけました。

あっ、
パン教室なのに、カヌレ教室みたいになってますね ><

ここで、パンの感想もご紹介させてください ^^;
「実は、ふわふわのパンが好きではないけど、 美味しかった」
「しっかりかみしめる感じだと思っていたけれど、
とてもふんわりしていて、風味がやわらかく感じました」
と言っていただけました。

とても、うれしいです ^^q

次回は、レーズン酵母起こしレッスンを
受けてくださるそうです ^^

楽しみに、お待ちしています ^^

ご飯を使ったパン

今日は、ご飯を使って
天然酵母パンとイーストパンを作りました。

イーストのパンは
もちもち三色食パンと
マーラー・ココ
パン 三食パン
3色食パンは、その名前の通り
3色の生地を重ねて半分に切って
三つ編みをして食パン型で焼きます。
この生地を伸ばして重ねるのが難しかったです^^;

マーラー・ココは、
ベーキングパウダーと重曹を入れて
蒸し器で蒸します。
フードプロセッサーで作るので
簡単でしたよ ^^b

天然酵母のパンは
セサミフラワーと
りんごとくるみのもっちりマフィン
天然酵母
セサミフラワーは、ロゼッタ型を使い
生地に形をつけて、焼く前に切り込みを入れて
かわゆくお花の形にします ^^b

マフィンもマーラー・ココと同じで
フードプロセッサーで出来ます。
でも、少し作り方が違いました。

そして、レッスン後のランチは、セサミフラワーに
レンジでできる鳥の照り焼き風を使って、サンドを作りました。
青じそと薄切りトマトも添えて、ちょっと和風なサンド ^^
でも、とっても美味しかったです ^^
天然酵母 サンド
ロゼッタ型で作る、お花型パン。
これでサンドを作ると、超らぶりぃ~ ^^
ちょっと、凄いと思ってもらえるかも ♪

このメニューは
本当は2回に分けてレッスンを受けるのですが
今回は特別に、1回で2種類をしました。

少し忙しかったですが、以外とできるものです ^^b
でも、準備が大変だったでしょうね ^^;
先生、お疲れ様でした ^^