本日のレッスン(パン・レザン)

<パン>
パン・レザン(レーズン酵母)
30.7.14 パンレザン 2
<サイドメニュー>
夏野菜のトマトチーズ焼き
いろいろ野菜のスープ
新たまとにんじんのサラダ
30.7.14 夏野菜焼きP 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ちぎりパン(ブルーベリー酵母)
ミニ食パン(ホップ種)
ロデブ(ローズマリー酵母)
プチパン(フィグ酵母)
アランチーニ(ホップ種)
玄米粉パン(酒種)
30.7.14 ランチパン 1 30.7.14 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
チーズティーゼリー
30.7.14 チーズティーゼリー 1
ホットコーヒー
30.7.14 ランチ 1

今日は、
「パン・レザン」でした♪
30.7.14 パンレザン 2
いつもより、たっぷりお水をふくませた
マスカットレーズンを練りこみました♪
全粒粉を配合したコクのある生地に
甘酸っぱいお味が、よく合います!

定番のメニューですが
いつもとちょっと違う
レーズンパンを味わってませんか ^^

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「夏野菜のトマトチーズ焼き」
30.7.14 夏野菜焼き 2
ソテーした夏野菜に
甘めのケチャップオニオンをかけて
チーズをのせてグリルで焼きました♪
ラタトゥーユとは違う味わいですが
ナポリタンみたいで美味しかったです ^^

「いろいろ野菜のスープ」
30.7.14 野菜スープ 1
メインがコッテリしているので
あっさりとしたお味に仕上げました!
冷蔵庫に余っているお野菜だったら
なんでも美味しくできますよ ^^b
是非、試してみてくださいね♪

「新たまとにんじんのサラダ」
30.7.14 キャロットサラダ 2
にんじんに軽く火を通して
甘味を引き出してから、玉ねぎとセロリの
葉っぱを合えました♪
お野菜の甘みが効いていて
とっても評判でした ^^v

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
30.7.14 ミニフラ 2
久しぶりに
全粒粉とライ麦配合しました♪
クープはイマイチだったけど
軽いクラムに仕上がりました!

フィグ酵母で「プチパン」も作りました!
30.7.14 プチ 1 30.7.14 プチ 3
フィグのと、マルチシリアルの
マリアージュがとっても美味しく仕上がりました♪
今、ちょっと気に入っているパンで
ソフト系もハード系も、作っています ^^
また作ろっと ♪

次は、ローズマリー酵母の・ルヴァン種で「ロデブ」!
30.7.14 ロデブ 1 30.7.14 ロデブ 3
ローズマリーの香りがお気に入りのパン!
焼く前は、座布団になっちゃうかと思ったけれど
いい感じに膨らみました ^^v
パリッとクラストと、しっとりクラムが
とっても美味しかったです ♪

酒種で「米粉パン」も
作りました!
30.7.14 米粉パン  2 30.7.14 米粉パン  5
今回は、奇跡の出来でした!
小麦粉で焼いたパンと、
ほとんど変わりがなくって、驚きました @@
30.7.14 食パン・米粉パン比較 2
しっとりふわふわが
とっても美味しかったです^^v

ブルーベリー酵母で「ちぎりパン」
も作ってみました!
30.7.14 ブルべり 1 30.7.14 ブルべり 4
只今、絶賛収穫中の無農薬ブルーベリー♪
を使って、即席酵母を作って作りました♪
甘酸っぱいお味が、たまりません ^^
今度は、どんなパンにしようかな?

ホップ種で「アランチーニ」も作りました!
30.7.14 トマト 1 30.7.14 トマト 5
イタ飯の、トマトリゾットコロッケの
お米の代わりに、ポテトを使いました ^^b
もうちょっとフィリングの調整を
しようかな ^^b

これは、8月のメニューですので
ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「チーズティーゼリー」
30.7.14 チーズティーゼリー 1
本当は、チーズクリームは
ホイップクリームなのですが・・・・・
諸事情がございまして
濃厚なクリームバージョンに
変更しました ^^;
プルンプルンに、ギリギリに固めた
ティーゼリーに、濃厚なクリームが
よく合いました♪
美味しかったです ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
30.7.14 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
酒種で「米粉パン」でした!
30.7.14 米粉パン  5
しっとりフワフワの食感が
気に入っていただけたようです^^v

続いては
ローズマリー酵母で「ロデブ」でした!
30.7.14 ロデブ 3
パリッとクラストと
しっとりクラムと、ほのかなローズマリーの香りの
マリアージュが、気に入っていただけたようです^^v

最後に・・・・・・
実は・・・・・・
石窯オーブンが・・・・・・
昇天されました (T0T)

しばらくは、サブの石窯オーブンと
ガスオーブンで、頑張ります^^q

本日のレッスン(さくらクーッシュ)

<パン>
さくらクーッシュ(レーズン酵母)
30.6.8 さくら 3
<サイドメニュー>
とり肉のグリル焼き
グリンピースと玉ねぎの冷製スープ
新たまとトマトのサラダ
30.6.8 鶏グリルP 1
<ランチパン>
ちぎりパン(フィグ酵母)
ミニフランスパン(酒種)
ブルーベリーカンパーニュ(ブルーベリー酵母・ルヴァン種)
パン・レザン(ホップ種)
玄米粉パン(酒種)
プチパン(ローズマリー酵母)
30.6.8 ランチパン 1 30.6.8 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
カヌレ
30.6.8 カヌレ 2
ホットコーヒー

今日は、
「さくらクーッシュ」でした♪
30.6.8 さくら 3

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「とり肉のグリル焼き」
30.6.8 鶏グリル
最近、マイブームのグリル焼きです!
今回は鶏肉で作っていますが
他の材料でも美味しく作れますよ ^^
漬け込んでおけば簡単にできますので
お勧めメニューです ^^

「グリンピースと玉ねぎの冷製スープ」
30.6.8 グリピーS 2
グリンピースと新たまねぎが
家庭菜園でたくさん収穫できましたので
作ってみました!
鮮やかなグリーンが、とてもきれいです♪
暑い季節に冷たいスープが、美味しいですよね ^^b

「新たまとトマトのサラダ」
30.6.8 玉サラ 2
新たまねぎのオニオンスライスサラダです!
水でさらさなくても、とっても甘くて
美味しいんです ♪
生玉ねぎの辛味が苦手な私でも
パクパク食べられます!
シンプルに、オリーブオイル・塩コショウで
味付けをしています ^^b

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
30.6.8 ミニフラ 3 30.6.8 ミニフラ 4
クープの開き方が
細 → 中 → 太 になっちゃいました ^^;
でも、クラムはいい感じです!
シンプルだけど、味わい深くて
お気に入りです ♪

フィグ酵母で「ちぎりパン」も作りました!
30.6.8 マルチ 3 30.6.8 マルチ 5
マルチシリアルを配合したので
フィグとのマリアージュがいい感じです!
そのまま食べても美味しいですが
チーズをのせて食べると
とっても美味しいですよ ♪

次は、ローズマリー酵母で「プチパン」!
30.6.8 ローズマリー  2 30.6.8 ローズマリー 3
ローズマリー酵母をたっぷり使って
パンを作りました!
ぷっくりとしたフォルムと
めりっと開いたクープが可愛いですね ^^
お口に入れると、ふわっとローズマリーのお味が
広がって、とっても美味しかったです♪

酒種で「玄米粉パン」も
作りました!
30.6.8 玄米 2 30.6.8 玄米 4
シリコンの型で焼いたので・・・・・
こんな感じになっちゃいました ><; ←と思う・・・・
やっぱり、硬い型で焼いた方がいいのかな・・・・
ま、でも、美味しかったので、セーフ!!
次回、頑張りま~す ^^q

ブルーベリー酵母&ルヴァン種で「ブルーベリーカンパーニュ」
も作ってみました!
30.6.8 ブルカン 3 30.6.8 ブルカン 4
ブルーベリーとクランベリーが
とってもきれいな色のクラムを作ってくれています♪
クランベリーをたくさん入れていますので
いつものロデブよりは水分を控えて
カンパーニュにしました!
これは、リピートしまくりになりそうです ^^b

ホップ種で「パン・レザン」も作りました!
30.6.8 レーズン 3 30.6.8 レーズン 4
通常より、ジューシーに戻したレーズンを
たっぷり入れました!
そうしたら、ケーピング!!!!
おぉ~~~~ @@;
さて、調整するのは、どっちかな??
頑張りま~す ^^q

このパンは、ちゃんと調整して
7月のレッスンのメニューにします!
ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「カヌレ」
30.6.8 カヌレ 4
以前の型より、少し大きな型で焼いてみました!
ピッカピカのつっやつやで
きれいなに焼けました ^^v
もちろん、軽くて、とっても美味しかったです♪

本日選ばれたカトラリーレストは
30.6.8 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ブルーベリー酵母で「ブルーベリーカンパーニュ」でした!
30.6.8 ブルカン 4
ブルーベリーとクランベリーの
マリアージュのハード系の生地が
気に入っていただけたようです^^v

続いては
ローズマリー酵母で「プチパン」
30.6.8 ローズマリー 3
クラムの軽さと
お口に広がる、ローズマリーの香りが
気に入っていただけたようです^^v

ご無沙汰しております

みなさま、お元気にお過ごしでしょうか?

コロナの影響で、
レッスンを中止しておりましたが
ボチボチ、再開させていただきます

外出できない間
上手く作れなかったパンの練習をしていました

ルヴァン種を使ったロデブ

酸味が強くて、美味しくなかったですが
何とか、いい感じに作れるようになりました ^^v
DSCN1271 DSCN1273
左は、ローズマリー酵母で作ったローズマリー味
右は、クランベリー酵母とたっぷりのクランベリーを練りこみました♪
他にも、色々バージョンも作りますので
レッスンのランチパンで、召し上がっていただけます ^^ ←ように頑張りま~す^^q

米粉パンも、焼き方を変えたので
しっとり、美味しくなりました!
DSCN1197
楽しみに、していてくださいね ^^

また、みな様にお会いできるのを
楽しみにしております♪

レッスンのお申込みも、お待ちしておりま~す ^^