作成者別アーカイブ: madara

本日のレッスン(黒ゴマチーズパン)

<パン>
黒ゴマチーズパン
H26.8.4 黒ゴマチーズパン 1
<サイドメニュー>
夏野菜の冷製パスタ
H26.8.4 夏野菜の冷製パスタ 1
<ランチパン>
フランスパン(ルヴァン種)
丸パン(レーズン酵母)
フォカッチャ(ローズマリー酵母)
H26.8.4 ランチパン 1
冷製コーンスープ
H26.8.4 コーンスープ
カヌレ
アイスコーヒー
H26.8.4 ランチ

いよいよ、8月に突入です!!
暑いですが、美味しいパンを作って食べましょう ^^q

久しぶりの黒ゴマチーズパンでした。
ゴマとチーズの香りが、食欲をそそりますね ^^

今日の生徒さんは、佐賀県からお越しです @@
とてもビックリしました!!
こちらに帰省されている間に、来ていただきました!!!
貴重なお時間を、ありがとうございました m(_ _)m

インターネットって、本当に凄いですね ^^
また、是非いらしてください。
心より、お待ちしております m(_ _)m

それでは、8月のサイドメニューのご紹介です ^^
まずは、夏野菜の冷製パスタ ♪

レモンとワインビネガーが効いた、バジルソースの
カッペリーニです。
下にしいた、トマトやきゅうりが可愛いです ♡
さっぱりとして、夏にはピッタリなパスタです ^^

今月はスープもつけました ^^
とうもろこしと塩と水と牛乳だけで作る
とっても美味しい冷製スープです。

食べたいと思った方!
是非、レッスンのご予約を ^^/

それでは、ランチパンの紹介です。

まずは、フランスパン
H26.8.4 フランスパン 1
う~~~~~ん・・・・・・・・。
次、がんばろう ^^q

次は、久しぶりの丸パン
H26.8.4 丸パン 1
い~~じゃなぁ~~~い ♡♡♡
クープも、ちゃぁ~~んと見えてて、可愛いです ^^v

最後は、8月の新メニューのミニフォカッチャ
H26.8.4 ミニフォカッチャ 1 H26.8.4 ミニフォカッチャ 2
これも、いい感じです ^^
2階建てのトマトが、素敵!!!!
甘じゅっぱくて、濃厚なトマトのお味がたまりません ^^v
やっぱり、自家製畑で完熟トマトは最高!!!!

レッスンの時に、うまく収穫できるように
今から、祈ります♪

パンのレッスン

パンのレッスンに行ってきました ^^

メニューは
サマーシュトーレン
胚芽食パン
H26.8.1 サマーシュトーレン 3 H26.8.1 胚芽食パン 4
そして、この食パンを使ってサンドも3種類作ります!

サマーシュトーレンは
トロピカルフルーツを入れた
バターもシュガーもコーティングしない
クッキーの様な感じのものです ^^
H26.8.1 サマーシュトーレン 4 ← 断面はこんな感じ♪
パンというよりは、発酵菓子ですね ^^

トロピカルなフルーツの味が決め手の
爽やかなシュトーレンでした ^^

そして、胚芽パン。
こんがりローストした胚芽が香ばしい
ふわふわの食パンで、ランチとお持ち帰りの
サンドも作りました ^^
H26.8.1 サンド 13
これだけ並ぶとなんだか、お弁当屋さんみたい ^^

フィリングは
鶏ささみを細かくほぐして、マヨネーズで和えたもの
えびとブロッコリーと卵をわさびマヨネーズで和えたもの
オニオンのマリネをたっぷりをハム
H26.8.1 サンド 1 ← お持ち帰り用

1部はランチで、残りはお持ち帰りでした ^^
そして、いつもお楽しみのランチ!!!
H26.8.1 ランチ 1
どのサンドも、とっても美味しかったぁ~~~ ^^v

また、次回のレッスンも、楽しみです♪

おまけ ^^
雨の中、収穫に行ってきました ^^;
H26.8.2 ししとう H26.8.2 とうもろこし 3 H26.8.2 トマト 1 H26.8.2 ブルーベリー 1

ししとうと万願寺とうがらしは、まだこれからどんどんできます ^^
でも、ブルーベリーはもうちょっとかな・・・・・。
今年は、ネットの張り方が甘くて、鳥さん達に食べられちゃいました (TmT)
来年からは、ガチガチにネットを張ってやるぅ~~~~ ><;

とうもろこしは、粒は小さいですが
とっても甘くて、美味しかったです ♪

トマト・・・・・・・。
15個ほど、鳥さん達にやられてました・・・・。
食べてもいいけど、途中でやめないでよね・・・・・。
完熟トマトは、とっても甘くて美味しいです。

運が良ければ、このトマトで作った
セミドライトマトが、ローズマリー酵母のレッスンの時に
食べられるかも ^^b

パンのレッスン

先日、シェフのレッスンに参加しました ^^

実技と理論の2部制で、
朝から夕方まで、みっちりお勉強しました ^^;

知らなかったことや
言葉は知っていても、意味がわからなかったこと
その他、間違った思い込みなどを修正できる
とっても有意義なレッスンです ^^

今回もいろいろと、目からウロコな1日でした。

実技で作ったパンは
チャバッタとメランジェフリュイ
H26.7.24 チャバッタ 30 H26.7.24 メランジェフリュイ 16
超高加水のパンは、とっても難しいです ^^
パンを捏ねる際も、通常とは全然違うので
汗だくになります ><; ←もちろん、冷や汗です!

先生が捏ねたのと、自分の捏ねたのでは
違いが歴然 @@
あ~、まだまだです・・・・・ ><;

ここで、試食タイム1
H26.7.24 試食 1
焼きたてのチャバッタとメランジェフリュイに
ラタトゥーユとパプリカのピクルスを添えたもの ^^

チャバッタは、もっちもちのお餅のような食感で
とっても美味しかったです♪
フルーツたっぷりのメランジェフリュイも最高!!!

と、満足したら次の理論の時間に突入!!!!

理論の時に作ったパンは
ミッシュブロート ←デモのみ
フォルコンブロート
H26.7.24 フォルコンブロート 7 H26.7.24 ミッシュブロート 4

どちらもライ麦配合のパンです。
ライ麦が苦手という人 ←実は私 ^^;
でも、美味しく食べられる工夫があります♪

おぉ~~~~@@ っと、感動しました!
そこで、試食2へ↓
H26.7.24 試食 2
ライ麦配合のパンには、チーズが良く合いますね ^^b
これも、とっても美味しかったです ♪

このパン達は、普通のパンと作り方が違うので
とても興味深かったです。
お味も好みだったので、お家でリピしようと思います ^^q