作成者別アーカイブ: madara

本日のレッスン(全粒粉と白ゴマのパン)

<パン>
全粒粉と白ごまのパン
H26.5.21 白ゴマと全粒粉のパン 1
種起し用酒種と乾燥麹付きです(お1人様分です) ^^↑
<サイドメニュー>
カリオストロ風ミートボール ← あんこさんレシピのアレンジ版で~す・・・1
H26.5.21 カリオストロ風ミートボール 2
<ランチのパン>
いちじくの田舎パン(レーズン酵母)
フルーツキューブ(酒種)
フランスパン(ルヴァン種)← あんこさんレシピのタバチュールのアレンジ版で~す・・・2
あんこロール(コーヒー酵母)← あんこさんレシピトマトバンズのアレンジ版で~す・・・3
H26.5.21 ランチパン
パンプキンサラダ
H26.5.21 パンプキンサラダ
カヌレ
ホットコーヒー
H26.5.21 ランチ

今日は、全粒粉と白ゴマのパンでした ^^

捏ねる時、最初はベタついてみなさんの顔が困惑気味なのですが
グルテンが繋がってくると、ほっとした表情になります ^^;

とっても美味しいパンですので、
ベタつきに負けず、こねこねを頑張りましょう ^^q

ほぼ、原型をとどめていない「カリオストロ風ミートボール」
今日の生徒さんも「家でも作ってみよう!」と気に入っていただけたようです ^^v

そして、「フランスパンのお部屋」ですが、
ガスオーブンでトライして、見事玉砕しました ><
H26.5.21 フランスパン 2
手前が○窯で、奥がガスオーブン・・・・。

あららぁ~~~ ><;
缶をかぶせるのでクープは開くんですが
そのまま、焼き固まってますね ^^;

実験失敗 ><;
さぁ~~~、次はどうしようかしら ^^

いちじくの田舎パン
H26.5.21 いちじくの田舎パン 1
当教室では珍しく、しっかりタイプ。
今日も、元気よくクープが開きました ^^

あんこロールの試作もしましたよ ^^b
H26.5.21 あんこロール 4
あんこだけでは、つまらないので
マイブームのカフェモカシートを作って
巻き巻きしました ^^♪
H26.5.21 あんこロール 5 ←どっちも似たような色なので、わからないかも ^^;
ゴマをふった記憶がないのですが、
気が付くとカフェモカにもゴマが・・・・・・ @@;なんで????
ざらめのつもりだったのにぃ~~~~~ ><;

最後は、フルーツキューブ ^^
突然気が変わって、キューブ型に入れて焼くことにしたので
生地量が全然足りなかったのですが・・・・。
こんな感じ ^^;↓
H26.5.21 キューブパン 8
見た目、焼きが足りないんじゃ????
と思いきや、結構おいしかったです。

酒種の食パン生地で作ったのですが
フルーツの味を邪魔しない、いい感じの仕上がり ^^

「一気に食べちゃった!!!」と生徒さんにも大好評 \(^0^)/
いちごとゆずが、いい仕事してました♪
食パン生地に、フルーツを巻き込んだだけなんですけどね ^^
とぉ~~~っても、美味しかったです ♪

最後の、ドライいちごとゆずピール。
ごちそうさまでした m(_ _)m

本日のレッスン(雑穀パン)

<パン>
雑穀パン
H26.5.20 雑穀パン 2
<サイドメニュー>
スペアリブの煮込み
H26.5.20 スペアリブの煮込み
<ランチパン>
フランスパン(ルヴァン種) ・・・・・あんこさんレシピ「タバチュール」のアレンジレシピで~す ^^
フルーツカンパーニュ(レーズン酵母) ・・・・・あんこさんレシピ「カンパーニュ」のアレンジレシピで~す ^^
カフェモカロール(珈琲酵母) ・・・・・あんこさんレシピ「折り込みパン」のアレンジレシピで~す ^^
ミニ山食パン(酒種)
H26.5.20 ランチパン 1
トマトサラダ
カヌレ
ホットコーヒー・ティー
H26.5.20 ランチ 2

今日は、酒種の雑穀パンでした。
サイドメニューも、バックナンバーから
スペアリブの煮込みを作りました。

いつもグループで来られる生徒さんで
「スペアリブの煮込みがいい!!!」
ということでしたので、ミートボールはパスでした ^^

念願のスペアリブを食べながら
「さっぱりしてて、美味しい♪」と喜んでいらっしゃいました ^^

そして、「フランスパンのお部屋」
H26.5.20 フランスパン 1
クープは開いたんですが、エッジがイマイチでしたね ><
H26.5.20 フランスパン 2 ←やっとこさエッジ
次頑張ろう ^^q  ・・・・って毎回言ってるような気が・・・・・ ^^;

そして!!!!
今日のお試しメニュー その1
フルーツカンパーニュ ♪
H26.5.20 フルーツカンパ 4
いただきものの高知県の馬路村産の柚子ピール
があったので、それをホワイトラム酒につけたものと
手作りドライいちごを入れました ^^

ドライいちご・・・・・・。
ちょっと悲しい出来事がありまして・・・・・。
自分で作ってみようということで、3日かけて作りました ^^;
H26.5.20 ドライいちご 1
使ったいちごは、いちご酵母には向かない「ほのか」。
でも、ドライいちごにはなるようです ^^v

あんこさんの様に、ふんだんに入れ込んでいないので
まばらにしか入っていませんが・・・・・。
H26.5.20 フルーツカンパ 7 ←ドライいちごはどこでしょう ^^

H26.5.20 フルーツカンパ 6 ←柚子ピールはどこでしょう ^^

でも、試食をした生徒さんに
「う~~~ん。う~~~ん。美味しい!!!」
と言っていただけました ^^v

訳すと
「ドライいちごぉ~~。柚子ピールぅ~~。美味しい!!!」
ということらしいです。

他の方にも、「これ、めっちゃ美味しい!!!」
と言っていただけました ^^v

そして、あんこさんの折り込みパンのレシピを
ちょちょちょいっとイジッて・・・・・。
チョコ味ではなく、カフェモカ味にしてみました ^^
H26.5.20 カフェモカ折込 1
モカが効いていて、ちょっぴり甘さ控えめで
美味しかったです ^^

そして最後は、カヌレのアレンジバージョンで
「黒糖味」を試してみました ^^
H26.5.20 カヌレ 1 ←同じ量で高さが違うのはなぜ?

H26.5.20 カヌレ 2 ←切り口はこんな感じ ^^

今日も、試作の試食におつきあいいただきまして
ありがとうございました ^^

※ランチパンは毎回、メニューが変わります。
 お許しくださいませ m(_ _)m

折り込みパンと春野菜 

今日は久しぶりに、畑に行ってきました ^^
いいお天気で、爽やか~~~ ♪
と言いたいところですが、暑い、暑い、暑いぃ~~~ ><;

直射日光をサンサンと浴びて、
いや、つきささる日差しを全身に受けて
畑仕事を頑張りました ^^q

もちろん、日よけ付きの帽子と長袖
手袋で完璧に防備してますよ ^^

私の役目は、収穫ととうもろこしネット張り。

さささ、早速スナップエンドウから収穫 ♪
大好きなスナップエンドウ、スナップエンドウ、スナップエンドウ・・・・・・・・・。
KC3V0622
チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・・・・・・・。
チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・・・・・・・。
チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・チョキ・・・・・・・。
って、全然終わらな~~~~~い ><;
だって、こんなにいっぱいあるんだもん!
KC3V0624
ツルとツルとが絡まっていて、
もうそこは、カオスそのもの!!!!
結局、スナップエンドウだけで、1時間以上かかりました!!!!

そして本日の収穫は
スナップエンドウ・アスパラ・やまぶき・新たまねぎ
H26.5.18 スナップエンドウ他 H26.5.18 玉ねぎ 2

やまぶきは、育てているのではなく、畑の周りに自生しています ^^
たまねぎも今回は、早生の物だけで、まだまだありますよ ^^b

そして、畑仕事のおやつに、昨日折り込みパンを作りました ♪
フィリングは、チョコレートとオレンジピール。
H26.5.18 折り込みパン 3 ←これが ^^
H26.5.18 折り込みパン 7 ←こんなにモコモコ!!ちょっと型が小さかったかも ^^;
昨日の夜に焼きあがったのですが
今日食べても、しっとりとして美味しかったです ^^v
気になる断面は ^^↓
H26.5.18 折り込みパン 8

畑仕事は疲れるけれど、
無農薬で作る美味しい野菜を食べられるので
やめられません ♪

それに、景色のいいところで食べるパンも
とっても美味しいですよ ^^