作成者別アーカイブ: madara

本日のレッスン(いちご酵母)

<パン>
フレーズデロジェ
H27.3.18 フラワーパン 1
<サイドメニュー>
カヴァテッリソフリットソース
H27.3.18 カヴァテッリ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種)
ミニフランスパン(レーズン酵母)
たぶんフランス(ルヴァン種の予定だったもの)
ミニカンパーニュ(いちご酵母液種)
ミニ食パン(酒種)
H27.3.18 ランチパン 2
トマトサラダ
H27.3.18 トマトサラダ 2
カヌレ
H27.3.18 カヌレ 1
ホットコーヒー&ティー
H27.3.18 ランチ 1

今日も、いちご酵母レッスンでした♪
捏ねている時、とっても甘ぁ~い、
いちごの香りがして、たまりません ><b
ふわふわの、いちごのパンは4月もやっていますので、
私も食べたぁ~いと思われた方は
ご予約、絶賛受付中です♡

いちご酵母のレッスンの時は
カヴァテッリ・ソフリットソースも食べられます ^^
生パスタを手作りしてみたい方!!!!
ご予約、絶賛受付中です♡

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
H27.3.18 ミニフランス 1 H27.3.18 ミニフランス 3
生地のコンディションが悪かった割には
まずますの出来でした ^^;
季節の変わり目は、生地のコントロールが難しく
冷や汗だらけ・・・・・ ><;
でも、負けない・・・・。

次は、ルヴァン種のミニフランスパン
H27.3.18 ルヴァンフランス 1 H27.3.18 ルヴァンフランス 5
オーブンの順番の都合で、少し過発酵になってしまいました (TmT)
フランスパンには、過発酵は大敵!!!!!
今度こそ!今度こそぉ~~~~!!!
頑張ろう・・・・、って、何回言ってるだろう・・・・。

次は、ミニカンパーニュ
H27.3.18 いちごカンパ 2 H27.3.18 いちごカンパ 4
今日は、フレッシュな酵母を使ったので
とってもフル~ティ~なパンになりました ♪
実は昨日・・・・・、最新酵母の瓶を倒してしまい、
床がいちご酵母の海・・・・・・。
瓶の中に、ちょびっとだけ残った子がもったいなくて・・・・ (TmT)
でも、おかげさまで、美味しいカンパーニュができました!!
酵母の海を作っても、ただでは起きません!!!
でも、わぁ~~~~~ん ><;;;;
もったいない ><;;;;

そして、食パン底穴克服への道は・・・・。
H27.3.18 酒種ミニ食 2 H27.3.18 酒種ミニ食 4 H27.3.18 酒種ミニ食 5
昨日より、少しあれをあれしたら・・・・。
ちょっと、溝ができたかな・・・・^^;
ということは、あれが原因なのか!!!!
もうちょっと、研究しよう ^^q

そして、チャバッタ→古代のパンと
シリーズで焼いてきたあのパンは、
なんと今日は!!!!
たぶんフランスと名付けました ^^;
H27.3.18 たぶんフランス 1 H27.3.18 たぶんフランス 2 H27.3.18 たぶんフランス 5
ベンチなし、2次発酵なしでこのフォルム・・・・・。
ということは、酵母がダメってことですね ><;
でも、捨てるのはもったいないから
あれに使ってみよう ^^b
さあ、あれってなんでしょうか????
また、レポートしますね ^^ゝ

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
いちごのカンパーニュでした♡
H27.3.18 いちごカンパ 2
使用酵母といい、焼け具合といい
いい感じでしたものね ♡
「とってもフル~ティ~で、美味しい!!!」
が選ばれた理由でした ♪

本日のレッスン(いちご酵母)

<パン>
フレーズデロジェ
H27.3.17 フラワーパン 1
<サイドメニュー>
カヴァテッリソフリットソース
H27.3.17 カヴァテッリ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種)
ミニフランスパン(レーズン酵母)
古代のパン(ルヴァン種)
ミニカンパーニュ(いちご酵母液種)
ミニ食パン(酒種)
H27.3.17 ランチパン 2 H27.3.17 ランチパン 3 ←お1人様分
トマトサラダ
H27.3.17 トマトサラダ 1
カヌレ
H27.3.17 カヌレ 1
ホットコーヒー
H27.3.17 ランチ 1

今日も、いちご酵母レッスンでした♪
いちごのいい香りがする、かわいいお花のパン♡
作ってみたい!!と思われた方!!!
レッスンのご予約、お待ちしております ^^

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
H27.3.17 ミニフランス 1 H27.3.17 ミニフランス 2
いつもと、ちょっと工程を変えてみたら・・・・。
見事に、イマイチな仕上がりになりました ><;
そっかぁ~~、あれは、あれでないとダメなんだ・・・・。
次回は、元に戻してみよう ^^b

次は、ルヴァン種のミニフランスパン
H27.3.17 ルヴァンフランス 1 H27.3.17 ルヴァンフランス 4
これまた、イマイチ・・・・・。
クープが割れないんですね・・・・・。
やっぱり、これも元通りにしよう・・・・。

次は、ミニカンパーニュ
H27.3.17 ミニカンパ 1 H27.3.17 ミニカンパ 5
これも・・・・・。
クープは、パックリ割れたんですが・・・・。
あれは、あれでないと、ダメなんだな・・・・。
ということで、次頑張ろう・・・・・。

そして、食パン底穴克服への道は・・・・。
H27.3.17 酒種ミニ食 1 H27.3.17 酒種ミニ食 2 H27.3.17 酒種ミニ食 3
これは!!!!
いい感じに、焼けました ^^v
ということは、あれは、あれでないとダメなんだ・・・・。
でも、本当かどうか、もう少し実験しなきゃ、
わからないな・・・・。
次回、試してみよう ^^b

そして、古代のパン
H27.3.17 古代パン 1 H27.3.17 古代パン 3
という、フランスパンになりたかった方なんですね・・・・。
チャバッタだと言ったら、
「これは、チャバッタではないでしょう!」と指摘を受けたので
名前は、古代のパンに決定しました ^^
見た目は、イマイチなこの方
以外と美味しいんですよね ♪
これには、みなさん驚いていらっしゃいました ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
古代のパンでした @@
H27.3.17 古代パン 3
しっかり、味がついていて美味しい!!
と言っていただけましたよ ^^v

そして、今日、お土産をいただきました!
ありがとうございました m(_ _)m

テレビで紹介されていた、「塩パン」3種と桜あん
H27.3.17 塩パン3種と桜あん
ポールボキューズ・聖庵・ダンマルシェ
の塩パンです ^^
トッピングの岩塩が、とっても効いています!!
それぞれの、お店の特徴があって
面白いですね♪

桜あんも、いただきました ^^
これで、桜あんぱんを作ろうっと♪

本日のレッスン(いちご酵母)

<パン>
フレーズデロジェ
H27.3.15 フラワーパン 3
<サイドメニュー>
カヴァテッリソフリットソース
H27.3.15 カヴァテッリ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種)
ミニフランスパン(レーズン酵母)
丸パン(レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(いちご酵母液種)
ミニ食パン(酒種)
H27.3.15 ランチパン 2
トマトサラダ
H27.3.15 トマトサラダ
カヌレ
H27.3.15 カヌレ 2
ホットコーヒー&ティー
H27.3.15 ランチ 2

今日も、いちご酵母レッスンでした♪
そのまま飲んでも、とっても美味しいんです!
しゅわっと、微炭酸味のいちご酵母♪
味見してみたい方は、
是非レッスンのご予約を、お待ちしております ^^

サイドメニューの、カバテッリも大好評 ♪
生バスタをご自分で、形作っていただきます ^^b
とっても簡単ですから、
私も、カヴァテッリを作りたい!!
と思われた方、是非是非予約をお待ちしております ^^

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
H27.3.15 ミニフランス 1 H27.3.15 ミニフランス 3
今日も、いい感じ♡
ちゃんとエッジも立っていますよ ^^v
でも、つめつめで焼いたせいか、
ちょっと焦げてしまいました ^^;
もうちょっと、ゆったりと焼かないといけないかしら ^^

次は、ルヴァン種のミニフランスパン
H27.3.15 ルヴァンフランス 2 H27.3.15 ルヴァンフランス 3
これも、いい感じのエッジが立っています ^^
成型の時、ちょっと気を付けないと
このエッジは立たないんですよね ^^b
この調子で、次も頑張ろう ^^q

次は、ミニカンパーニュ
H27.3.15 ミニカンパ 1 H27.3.15 ミニカンパ 5
今回は、ちょっと配合を変えたので
いちご味がUP♪
これは!!!
こうじゃないと、いけなかったのねという感じ ^^

そして、丸パン
H27.3.15 丸パン 2 H27.3.15 丸パン 3
これは、いつ食べても美味しい♡
かわいく丸くできました ^^v

そして、食パン底穴克服への道は・・・・。
H27.3.15 酒種食パン 4 H27.3.15 酒種食パン 8
思い切って、元の成型に戻したら
底穴がマシに @@;
あれれれれ・・・・・・ ^^;

そして、チャバッタ
H27.3.15 チャバッタ 1 H27.3.15 チャバッタ 3
ではなく、フランスパンだったんですね・・・・。
加水を高くした生地の扱い方に慣れてなくって・・・・。
でも、フランスパンになるまで、諦めないもん ><
また、頑張ろう ^^q

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
いちごのカンパーニュ
H27.3.15 ミニカンパ 5
配合を変えたら、とっても美味しくなって
みなさん満場一致で、カンパーニュになりました ^^