本日のレッスン(レーズン酵母起しレッスン)

<パン>イングリッシュマフィン
H25.11.7 イングリッシュマフィン
<サイドメニュー>
とりつくねバーグ
H25.11.7 とりつくねバーグ
ちぎりパン(ぶどう酵母)
雑穀パン(酒種)
ベーグル(マンゴー種)
H25.11.7 ランチパン
トマトサラダ
スィートポテトスープ
H25.11.7 スィートポテトスープ
カヌレ
ホットコーヒー
H25.11.7 ランチ③

今日は、久しぶりの
レーズン酵母起しレッスンでした。

今は、酵母を起すのにちょうどいい季節ですので
どしどし、起しましょう ^^

レーズン酵母起しレッスンは
実際にレーズン酵母を作っていただいて
お持ち帰りしていただきます。

そして、レーズンエキスを取り
パン種を作っていただきます。

このレッスンを受ければいつでもお好きな時に、
自家製天然酵母パンを焼くことができます。

とっても簡単ですので、
この記事を読まれた方、作りに来てくださいね
お待ちしてま~す ^^ノ

イングリッシュマフィンですが、
当教室のものは、肩がまぁ~るくおちた
かわいらしい形です。

太鼓饅頭(回転焼き・大判焼き)のように
ピチピチではないので、
ラブリィ~なフォルムになっております (*^O^*)

今日の生徒さんも
「なんか、かわいいぃ~♪」
といっていただけました ^^v

ここで、今月のサイドメニューの紹介です。

とりつくねバーグ・・・。
過去の記事を読んだ方は、ピーンときますよね ^^;

そうです。
とりつくねバーガーと似ていますよね ^^;

でも、ちょっと配合を変更して
れんこんを入れ、食感がシャキシャキとなりました ^^b

スィートポテトスープも、ちょっと配合を変更しました。
今日のスープは、さつま芋が多めに入っているので
食べるスープ仕立てになっています。

実は・・・・。
分量より、ちょっとさつま芋が多かったんですけど・・・・。
入れちゃいました ^^

少ないよりかは、いいかと・・・・^^;

トマトサラダは、セロリと玉ねぎの風味がする
あっさり味のサラダに仕上げております ^^

とりつくねバーグとスープのお口直しに
ちょうどいいですよね ^^b

それから、いつものカヌレ。

おかげ様で、オプションのカヌレレッスンも
たくさんの方に受けていただきました。

私が使っているのは
「デバイヤー社」のものですが、
今はとってもお高いんです・・・・。

是非この型で焼いていただきたいのですが
高額なため、ご紹介のみになっております ^^;

でも、いつか必ずセールがあると信じて
ネットのチェックはしています ^^b

みなさんも、セールのチェックを
まめにして、カヌレ型をゲットしましょう ^^q

・・・おまけ・・・
ぶどう酵母のちぎちパンが、
ランチに間に合いそうにないかも><
と急きょ、朝にしこんだ酒種のシナモンツイスト

ランチパンなので、おおらかに成型しました ^^;
H25.11.7 シナモンロール

おおらかって何??
とつっこまないでくださいね ^^;

とても簡単ですが、
シナモンの香りがする、ふんわりパンが焼けました ^^

みなさん、とっても美味しいと
喜んでいただけましたので、
たまには、ランチに出してみようかな ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>