<パン>
アップルポテトパン

<サイドメニュー>
たっぷりきのこのキッシュ

<ランチパン>
ミニフランスパン(ホップ種)
ミニフランスパン(酒種)
ミニ食パン(ホップ種)
ミニカンパーニュ(無水トマト酵母)
ちぎりパン(ぶどう酵母)
 
 ←お一人様分です♪
グリーンサラダ
 ←パプリカマリネ付き♪
カヌレ

ホットコーヒー

さあ、いよいよ新メニューが始まりました♪
秋の味覚の、おいもとリンゴを使ったパンです ♡
パン生地においもクリームを層に重ねて、
角切りリンゴをトッピング!!
甘さと爽やかな酸味が、お口に広がりますよ ^^
ご興味がおありの方は
是非レッスンのご予約をお待ちしておりま~す ^^ノシ
それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪
最初は、酒種ミニフランス
 
クープの違いは、成型の違い ^^;
モッリとムリッとの方は、
成型しそこねて、1回多く折りました ^^;
結構、いけてるかも ^^
次は、ホップ種でミニフランス
 
やっと、フランスパンと呼べるものができました ^^v
そこそこクープだけど、クラムがいい感じ♪
ホップ種独特の風味が、美味しいです♪
そして、無水トマト酵母のミニカンパーニュ
 
今年最後のトマト酵母 ♪
菜園のトマトも、もうおしまい!
また、来年も畑で完熟トマトを使って
濃い~トマトの味がする酵母を育てよう ^^q
そしてそして、ぶとう酵母のちぎりパン
 
今回使用している、「紅富士」という葡萄は
淡い色なので、生地に色がつきません ^^
でも、甘ぁ~い香りがとってもお気に入り♪
これは、もう少しの間作れそう ♡
最後は、ホップ種でミニ食パン
 
まだまだ手探りの、ホップ種で
ミニ食パンを作ってみました ♪
しっとりクラムで、ホップ種独特のお味が
美味しいです ^^
♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
なんと!!!!
初登場、ホップ種のミニ食パンでした!

今までに味わったことがないお味で、
しっとりクラムが気に入っていただけたようです ^^v