本日のレッスン(スムレラフロマージュ)

<パン>
スムレラフロマージュ(レーズン酵母)
甘食(レーズン酵母)
19.11.12 スムレラ・フロマージュ 1 19.11.12 甘食 1
<サイドメニュー>
薔薇餃子
たっぷり野菜スープ
19.11.12 薔薇餃子P 2
<ランチパン>
ミニ食パン(ホップ種)
ちぎりパン(シャインマスカット酵母)
米粉パン(酒種)
アプフェルシュトローゼル(レーズン酵母)
ミニフランスパン(酒種)
スムレラミニフランスパン(酒種)
プチパン(ローズマリー酵母)
19.11.12 ランチパン 1 19.11.12 ランチパン 3←お一人分です♪

<デザート>
カヌレ
19.11.12 カヌレ 4 19.11.12 カヌレ 5
ホットコーヒー
19.11.12 ランチ 1

今日は、
「スムレラフロマージュ」
「甘食」
でした♪
19.11.12 スムレラ・フロマージュ 1 19.11.12 甘食 1
スムレラ配合の生地で
某メーカーの3層チーズと
自家製セミドライトマトを巻き込みます♪
香ばしい生地と甘酸っぱいトマト
それをチーズがうまくまとめています!

とても好きなパンの1つになりました ^^

リクエストメニューの「甘食」
試行錯誤の末、やっと完成しました ^^v

プレーンだけだとつまらないので
抹茶味も作りました!
抹茶の香りも、とっても良く合って
美味しかったです!

これは、おまけメニューですので
パンのレッスンを受けられたからのみ
の受付となります ^^

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.11.12 ミニフラ 1 19.11.12 ミニフラ 3
今回は、いつものお味で作ってみました!
クープもクラムも、いい感じに焼けました ^^v
今度も、頑張りま~す ^^q

酒種で「スムレラミニフランスパン」も作りました!
19.11.12 スムレラ 1 19.11.12 スムレラ 3
スムレラ100%で、ミニフランスパンを
つくりました!
独特の香りは、マニアックですが
チーズやワインとは、合いそうです♪
早速明日、チーズをのせて食べようっと ^^b

次は、ローズマリー酵母で「プチパン」!
19.11.12 プチ 1 19.11.12 プチ 5
今日はみんなお利口さんに
パックリと綺麗にクープが開きました!
クラストは薄いですがパリッとしています ^^
もっちりしたクラムからは
ローズマリーの香りがほんのりして
とても美味しかったです ^^v

無水シャインマスカット酵母で
「ちぎりパン」も作りました!
19.11.12 シャインちぎり 1 19.11.12 シャインちぎり 3
しっとりクラムからは
甘ぁ~い、シャインマスカットの香りがします♪
無水酵母で作っていますので
濃厚なお味♪
フルーティ~な香りがすっかりお気に入りで
このシリーズは、やめられません ^^b

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.11.12 米粉 1 19.11.12 米粉 3
もっちりと重たいクラムになりました ^^;
やっぱりあの粉はダメだったかしら???
お味はいいのですが、
もうちょっと調整が必要ですね ^^;;;;

レーズン酵母で「アプフェルシュトローゼル」
も作りました!
19.11.12 アプフェル 1 19.11.12 アプフェル 3
薄~く生地を伸ばして、りんごのフィリングを巻きます♪
ちょっと思った感じとは違いましたので
生地も、フィリングも、調整します!
頑張りま~す ^^q

来月のレッスンのメニューですので
ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「カヌレ」
19.11.12 カヌレ 4 19.11.12 カヌレ 5
焼き加減を調整したら
内層も、奇麗にポコポコして
いい感じに仕上がりました!
とっても美味しかったので
次回も頑張りま~す ^^q

本日選ばれたカトラリーレストは
19.11.12 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
酒種で「スムレラミニフランスパン」でした!
19.11.12 スムレラ 3
スムレラ配合のハード系のお味が
気に入っていただけたようです ^^v

第2位は、
ローズマリー酵母で「プチパン」でした!
19.11.12 プチ 3
ほんのり香るローズマリーの香りが
お食事にピッタリだと
おっしゃっていただきました ^^v

本日のレッスン(ピュル・ドゥ・パルマ)

<パン>
ピュル・ドゥ・パルマ(レーズン酵母)
19.11.9 ピュルドゥパルマ 1
<サイドメニュー>
薔薇餃子
たっぷり野菜スープ
19.11.9 薔薇餃子set
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ミニ食パン(ホップ種)
ちぎりパン(シャインマスカット酵母)
米粉パン(酒種)
スムレラフロマージュ(レーズン酵母)
プチパン(ローズマリー酵母)
甘食(レーズン酵母)
19.11.9 ランチパン 1 19.11.9 甘食 4
<デザート>
カヌレ
19.11.9 カヌレ 3
ホットコーヒー
19.11.9 ランチ 1

今日は、
「ピュル・ドゥ・パルマ」でした♪
19.11.9 ピュルドゥパルマ 1
ブルーベリー生地と
ベリー入りのクリームチーズフィリングの
マリアージュがとても美味しいです♪

私もとってもお気に入りのパンです ^^
もうちょっとブルーベリーのストックがあるので
また作ろうっと ^^

サイドメニューは
「薔薇餃子」
19.11.9 薔薇餃子 1
ぷっりぷりのエビを
薔薇の形の餃子にして、チリソースでいただきます!
成型も簡単ですので、
是非試してみてくださいね ^^♪

手作りのチリソースも、
とっても美味しいですよ♪

「たっぷり野菜スープ」
19.11.9 野菜スープ 1
いろんな野菜をスープに入れました!
餃子がこってりなので
さっぱりとしたお味に仕上げています♪

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.11.9 ミニフラ 1 19.11.9 ミニフラ 4
全粒粉・ライ麦・スムレラを配合しました!
ちょっと、クラムが詰まり気味かな ^^;
でも、クープはいい感じに開きました ^^v

次は、ローズマリー酵母で「プチパン」!
19.11.9 プチ 1 19.11.9 プチ 3 19.11.9 プチ 4
薄いクラストと、
もっちりとしたクラムと
ローズマリーのマリアージュが、とても美味しいんです♪
私が大好きなパンです♪
成型が少し難しいですが
美味しいパンの為に、頑張りましょうね ^^q

無水シャインマスカット酵母で
「ちぎりパン」も作りました!
19.11.9 シャインちぎり 1 19.11.9 シャインちぎり 3
シャインマスカットで、無水酵母を作りました♪
今回は中力粉を使ったので
ボリュームが抑えめになりましたが
とっても美味しかったです ^^v

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.11.9 米粉 2
焼きいもパウダーを入れてみました!
新しい型も試してみましたが
もうちょっと調整が必要ですね ^^;
ほんのり焼きいもの香りがして
美味しかったです♪

レーズン酵母で「スムレラフロマージュ」
も作りました!
19.11.9 スムレラフロマージュ 1 19.11.9 スムレラフロマージュ 3
スムレラが配合された生地で
チーズと自家製ドライトマトを
巻き込みました!
パリッとした生地の香ばしさとチーズの塩味とトマトの甘さの
マリアージュがとても美味しいですよ ^^v

来月のレッスンのメニューですので
ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

レーズン酵母で「甘食」も
作りました!
19.11.9 甘食 1 19.11.9 甘食 4 19.11.9 甘食 6
自家製天然酵母で
甘食を作りました!
しっとりタイプに仕上げましたので
食べやすいです ^^b

懐かしいお味のこのメニュー
パンのレッスンを受けていただいた方限定で
ご紹介をさせていただきます!

ご興味がおありの方は
お問い合わせください!

本日のデザートは、
「カヌレ」
19.11.9 カヌレ 1 19.11.9 カヌレ 3
今回も、小さい型で焼きました!
もうちょっと、焼き時間の調整が
必要かな ^^;
次、頑張ります ^^q

本日選ばれたカトラリーレストは
19.11.9 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪

お聞きするのを
忘れてしまいました ^^;

本日のレッスン(フルール・パタトドゥース)

<パン>
フルール・パタトドゥース(レーズン酵母)
19.10.8 フルール・パタトドゥース 1
<サイドメニュー>
ポテチキナゲット
パンプキンポタージュ
グリーンサラダ
19.10.8 ポテチキP 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ミニ食パン(ホップ種)
ちぎりパン(トマト酵母)
米粉パン(酒種)
プチパン(ホップ種)
スムレラパン(ホップ種)
甘食(レーズン酵母)
19.10.8 ランチパン 1 19.10.8 ランチパン 3
<デザート>
カヌレ
19.10.8 カヌレ 2
ホットコーヒー
19.10.8 ランチ 1

今日は、10月の新メニューの
「フルール・パタトドゥース」でした♪
19.10.8 フルール・パタトドゥース 1
ふわふわの生地と、さつまいもクリーム
のマリアージュがとっても美味しいです♪
プチプチっとしたアクセントの黒ゴマもポイントです ^^
フィリングは、クリームと角切りの
2種類のさつまいもを使っていますので
食感の違いを楽しんでくださいね♪

サイドメニューは
「ポテチキナゲット」
19.10.8 ポテチキ 2
チキンとチーズの種に、
角切りのじゃがいもを加えます ^^
ふわふわとした食感で
ついパクパクを食べすぎちゃいます♪
今回はオーロラソースをつけていただきますが
違うお味を試してみても、楽しいと思いますよ ^^

スープは
「パンプキンポタージュ」
19.10.8 Pスープ
ハロウィンなので
パンプキンのスープにしました!
今話題?の、あのアーモンドを使いました♪
甘さと香ばしさが、アクセントになって
とっても美味しいですよ♪

サラダはシンプルに
「グリーンサラダ」
19.10.8 サラダ 1
ミニトマトの玉ねぎマリネを
グリーンリーフにかけて
召し上がっていただきます♪
定番のお味で、間違いなしですね ^^b

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.10.8 ミニフラ 1 19.10.8 ミニフラ 3
今回は、ふっくらタイプ♪
1本は半分しかクープが開きませんでしたが
他の2本は、いい感じ ^^
クラムのポコポコも、良かったです♪
お味も、とっても美味しかったです ^^v

次は、ホップ種で「プチパン」!
19.10.8 プチ 1 19.10.8 プチ 3
スムレラとゆずジャムを入れてみました♪
でも、なかなか発酵が上がらなくて・・・・
「きっと酵母を入れ忘れたんだ!」と思い
酵母を入れて捏ねなおして、100%中種状態に ^^;
でも、とっても美味しく焼けたので
良かったです ^^v

無水トマト酵母で
「ちぎりパン」も作りました!
19.10.8 トマト 1 19.10.8 トマト 3
もうそろそろ終わりのトマト酵母
発酵力も、限界かも ^^;
でも、ちゃんとふわふわに焼けました!
とっても美味しかったです♪

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.10.8 米粉 2 19.10.8 米粉 3
今回は「ミズホチカラ」100%配合です
型入れの時に、あまりにガッチガチだったので
ちょこっとお水をプラス!
そうしたら、とってもしっとりもっちりに
焼けました!
これも、美味しかったです♪

ホップ種で「スムレラパン」
も作りました!
19.10.8 スムレラ 1 19.10.8 スムレラ 3
フィリングに、某メーカーの分厚いスライスチーズ
を入れてみました!
スムレラ・チーズ・トマトの
マリアージュがとても美味しかったです ^^
チーズが噴き出すのが、課題です ^^;

迷走中の「甘食」
も焼きましたよ ^^
19.10.8 甘食 1 19.10.8 甘食 3
色々と考えすぎて、
ラビュリンスから出られていません ><;
今回は基本に戻って挑戦!!
そうしたら、いい感じに焼けました!
やけに茶色なので、焼けすぎ><;と思いましたが
お砂糖の色が出ただけみたい ^^
とっても美味しかったです♪

ということで、
レッスンのオプションメニューに
追加決定です ^^ノ

本日のデザートは、「カヌレ」
19.10.8 カヌレ 2 19.10.8 カヌレ 5
久しぶりに焼きました!
いつもより小さめの型を買ったので
使ってみました ^^b

ちょっと生地が余ったので
大きなサイズで3個焼きました♪

どちらも美味しかったけど
大きな方が、柔らかいかも ^^b

本日選ばれたカトラリーレストは
19.10.8 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ホップ種で「プチパン」!!
19.10.8 プチ 3
ちゃんと食べらるか心配だったけど
パリッとクラストと、しっとりクラム
ほんのり香る柚の香りが、
気に入っていただけたようです ^^v

第2位は
酒種で「ミニフランスパン」!!
19.10.8 ミニフラ 3
香ばしいクラストの香りと
しっとりクラムのマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v