本日のレッスン(トゥルデルニーク)

<パン>
トゥルデルニーク(レーズン酵母)
2020.128 トゥルデルニーク 2
<サイドメニュー>
ふわふわオムレツ
ミネストローネ
コールスローサラダ
2020.128 オムレツP 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ちぎりパン(ホップ種)←ブルーベリー味
ミニ食パン(ホップ種)
玄米粉パン(酒種)
pain au vin rouge(レーズン酵母)
レモンプチパン(ホップ種)
2020.128 ランチパン 1
<デザート>
カヌレ
2020.1.28 カヌレ 6
ホットコーヒー
2020.128 ランチ 2

今日は、
「トゥルデルニーク」でした♪
2020.128 トゥルデルニーク 2
チェコのプラハで食べられている
おやつパンです!
大きなコルネですね ^^b

本場のは、もっと大きいのですが
ご家庭用に、少し小さくしてみました!

周りにお砂糖をつけて焼けば、おやつパンに♪
粉チーズをつけて焼けば、スナックになります!

切り込みを入れて開いたら
お好みのフィリングを入れて
サンドイッチにしても、美味しいですよ♪

ご興味がおありの方は、
是非、2月のレッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
2020.1.28 ミニフラ 1 2020.1.28 ミニフラ 4
ちょっと、発酵が若めだったようで
底が割れているのがありました ^^;
綺麗にクープが出ているのもありましたが
次は、気を付けて頑張りま~す ^^q

ホップ種で「ミニ食パン」も作りました!
2020.1.28 ミニ食 1 2020.1.28 ミニ食 3
しゅっと、縦に伸びました!
クラムもしっとりとしていて
とっても美味しかったです♪

ホップ種で「ブルーベリーちぎりパン」も作りました!
2020.1.28 ブルちぎ 2 2020.1.28 ブルちぎ 5
冷凍しているブルーベリーを使って
ちぎりパンを作りました♪
ほんのり甘~い生地と、
ブルーベリーの酸味がとっても良く合います!

早くいちごで作りたいのですが
酵母にするには、ちょっと高いかな・・・・・・
もうちょっと、待ってみます ^^;

次は、ホップ種で「はちみつレモンプチパン」!
2020.1.28 プチ 1 2020.1.28 プチ 3
シンプルな生地に、
はちみつレモンジャムを練りこんだ
お気に入りのパンです♪
後味に、ほんのり香るレモンが
とっても美味しかったです ^^

酒種で「玄米粉パン」も
作りました!
2020.1.28 玄米パン 3 2020.1.28 玄米パン 4
香ばしい玄米粉を配合して
もっちりクラムが、とても美味しいんです♪
すっかり定番になりました!
次は、プレーンも作ってみようかな ^^b

レーズン酵母で「pain au vin rouge」
も作りました!
2020.1.28 ワイン 1 2020.1.28 ワイン 5
仕込み水を赤ワイン100%で捏ねます!
今回は生地がちょっと硬めだったので
もうちょっと調整が必要ですね ^^;

ビターなお味のガナッシュと
赤ワインに漬けたレーズンを
合わせます♪

大人味のパンに仕上がっていますよ♪

2月のレッスンのメニューですので
ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「カヌレ」
2020.1.28 カヌレ 6 2020.1.28 カヌレ 9
少し前から小さい型で焼いています!
今日は、とってもいい感じにできました♪
一口サイズのカヌレ
軽くて美味しいので
食べすぎ注意ですね ^^b

本日選ばれたカトラリーレストは
2020.1.28 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ホップ種で「レモンプチパン」でした!
2020.1.28 プチ 3
ほんのり香るレモンが、気に入っていただけたようです ^^v

第2位は、
酒種で「玄米粉パン」でした!
20.1.18 米粉 5
しっとりクラムが、気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(アプフェルシュトゥルーゼル)

<パン>
アプフェルシュトゥルーゼル(レーズン酵母)
20.1.18 アプフェル 1
<サイドメニュー>
ふわふわオムレツ
ミネストローネ
20.1.18 オムレツP
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ミニ食パン(ホップ種)
ちぎりパン(即席無水ブルーベリー酵母)
玄米粉パン(酒種)
ワインパン(ホップ種)
レモンプチパン(ホップ種)
トゥルデルニーク(ホップ種)
<デザート>
カヌレ
20.1.18 カヌレ 1
ホットティー

今日は、
「アプフェルシュトゥルーゼル」
でした♪
20.1.18 アプフェル 1
今回は型に入れて焼いたので
スリムタイプ♪

リンゴとサルタナレーズンとシナモンの
マリアージュがたまりません ^^
層になった生地がパリパリして
とっても美味しいですよ ♪

焼きたてをバニラアイスと一緒に
召し上がってみませんか?
とっても美味しいですよ♪

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「ふわふわオムレツ」
20.1.18 オムレツ
フランスの某名物オムレツを
真似してみました ^^
年末年始の疲れた胃に、優しいメニューです!

今回は卵1個で、このボリュームが
とっても簡単に作れますした ^^v

「ミネストローネ」も作りました!
20.1.18 ミネストローネ
メインがあっさりしていますので
スープは、ゴロゴロ具材にしています!
トマトと相性バッチリの
チーズも入っていますよ ^^b

お口直しにサラダもあります♪
20.1.18 サラダ
レモン風味の紅白なますが
アクセントになっています!
スープでまったりとしたお口直しに
ピッタリですよ♪

ご興味がおありの方は、
是非レッスンのお申込みを
お待ちしております

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
20.1.18 ミニフラ 1 20.1.18 ミニフラ 4
全粒粉・スムレラ・ライ麦を配合しました!
クラムもクープも、私好みの仕上がり♪

ホップ種で「ミニ食パン」も作りました!
20.1.18 ミニ食 2 20.1.18 ミニ食 5
しっとり、滑らかな絹のような食感♪
「う~~~ん♪」と思わず言ってしまいます ^^
あまりにも滑らかなので
すぐに飲み込んでしまいそう ^^;
久しぶりに、美味しかったです♪

次は、ホップ種で「レモンプチパン」!
20.1.18 プチ 1 20.1.18 プチ 4
ちょっと配合を調整いたしまして
クープも食感も、いい感じになりました ^^v
ほんのりレモンの香りがして
とっても美味しかったです ^^v

即席無水ブルーベリー酵母で
「ちぎりパン」も作りました!
20.1.18 ブルべり 1 20.1.18 ブルべり 4
冷凍保存していたブルーベリーの
即席酵母で作ってみました!
ほんのり甘い生地と、ブルーベリーの酸味
のマリアージュが
とっても美味しかったです ^^v

酒種で「玄米粉パン」も
作りました!
20.1.18 米粉 1 20.1.18 米粉 5
しっとり、もっちりと
とっても美味しく焼けました ^^v
ふっくらと窯伸びして、いい感じ♪
お口に入れた瞬間に広がる
玄米のお味がとっても美味しかったです♪

レーズン酵母で「トルデニーク」
も作りました!
20.1.18 トゥルデルニーク 1 20.1.18 トゥルデルニーク 3
いつもより太めにしたら
とっても大きくなりました @@
長時間発酵させたので
筋は消えてしまいましたが
生地はふんわりとして、美味しかったです ^^v

サンドイッチにしたり
アイスを挟んでデザートとして食べたり
バリエーションが広がります♪

今月のレッスンのメニューですので
ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「カヌレ」
20.1.18 カヌレ 2
今年初焼きだったのですが
とっても美味しかったです ^^v
焼きたては、食感がカリカリとしています♪
この食感は出来立てでないと味わえないので
是非食べにいたしてくださいね ^^b

本日選ばれたカトラリーレストは
20.1.18 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ホップ種で「レモンプチパン」でした!
20.1.18 プチ 4
とにかく、綺麗に開いたクープが
気に入っていただけたようです ^^v

第2位は、
即席無水ブルーベリー酵母で
「ちぎりパン」でした!
20.1.18 ブルべり 4
生地の甘さと、ブルーベリーの酸味の
マリアージュが気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(アプフェルシュトゥルーゼル)

<パン>
アプフェルシュトゥルーゼル(レーズン酵母)
19.12.10 アプフェルシュトゥルーデル 1
<サイドメニュー>
豚ブロック肉のロースト
白菜のポタージュ
19.12.10 豚ロースト 2 19.12.10 白菜のポタージュ 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ちぎりパン(即席無水いちご酵母)
ミニ食パン(ホップ種)←十勝ゆめぶれんど使用
米粉パン(酒種)
トゥルデルニーク(ホップ種)
プチパン(ホップ種)←ゆめきらり使用
スムレラプチパン(レーズン酵母)
柚子プチパン(ホップ種)
19.12.10 ランチパン 1 19.12.10 ランチパン 3
<デザート>
カヌレ
19.12.10 カヌレ 2
ホットコーヒー
19.12.10 ランチ 1

今日は、
「アプフェルシュトゥルーゼル」
でした♪
19.12.10 アプフェルシュトゥルーデル 1
うす~く伸ばした生地で ←これが一番大変かも ^^;
シナモン風味のりんごとレーズンを巻きます!
生のりんごを使うのが、お手軽でいいですね ^^b

焼きたてをバニラアイスと一緒にいただくと
とっても美味しいですよ♪

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「豚ブロック肉のロースト」
19.12.10 豚ロースト 3
今回は、肩ロースを使いました ^^
バラ肉でも試してみたのですが・・・・・
脂身がお好きな方向けでした ^^;

オーブンにお任せ調理ですので
とっても簡単です!
おもてなし料理に、ピッタリです♪

「白菜のポタージュ」も作りました!
19.12.10 白菜のポタージュ 1
家庭菜園で採れた、無農薬の白菜と玉ねぎを
たっぷり使っています♪
さっぱりとしたお味のこのスープ、
お肉料理のお供にいかがですか?

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.12.10 ミニフラ 2 19.12.10 ミニフラ 3
オーソドックスな配合のこのパンは
お気に入りのパンです
クープもクラムもいい感じ♪
次も頑張りま~す^^q

ホップ種で「スムレラプチパン」も作りました!
19.12.10 スムレラ 1 19.12.10 スムレラ 3
スムレラがたくさんありますので
50%配合で作ってみました!
素朴なお味が、美味しかったです♪
もうちょっと発酵させたかったけれど
時間の関係で、小ぶりな仕上がりに ^^;
今度は、発酵を長くしてみます!

次は、十勝ヌーボのゆめきらりを使った
ホップ種で「プチパン」!
19.12.10 プチ 3 19.12.10 プチ 4
お粉の味を楽しみたいので
シンプルな配合にしました!
クープは残念な感じだけれど
香ばしい香りが
とっても美味しく仕上がりました  ^^v

柚子ジャムを練りこんだ
ホップ種で「ゆずプチパン」も作りました!
19.12.10 ゆず 1 19.12.10 ゆず 4
柑橘系のフレーバーが好きで
ついつい作っちゃいます♪
お口に入れて噛みしめると
爽やかな香りがいっぱいに広がって
とっても美味しいんです(♡0♡)
また、作ろうっと ^^

即席無水いちご酵母で
「ちぎりパン」も作りました!
19.12.10 いちご 1 19.12.10 いちご 3
冷蔵庫にストックしてあった
いちごの消費メニューです ^^;
いちご香りとお味が、
とっても美味しいパンです♪
やっぱり、これは間違いないです ^^b

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.12.10 米粉 2 19.12.10 米粉 4
最近、ちょっとブレブレ気味でしたが
初心に戻って、頑張りました ^^b
キメが細かくて、しっとりしたクラムに
焼きあがりました ^^v
これも、大好きなパンです♪

レーズン酵母で「トルデニーク」
も作りました!
19.12.10 トゥルデルニーク 5 19.12.10 トゥルデルニーク 6
先日、テレビでタレントさんが紹介していて
美味しそうだったので、作ってみました!
いろんな食べ方があるようで楽しそう ^^
作り方も面白くて、簡単なので
来月のレッスンのメニューにしました!

ご興味がおありの方は
ご予約、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「カヌレ」
19.12.10 カヌレ 2
今回もミニシリーズで作りました ^^
ちょっと焦げたのもあるので
もうちょっと、焼き時間を調整します!
でも、美味しかったですよ ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
19.12.10 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
酒種で「米粉パン」でした!
19.12.10 米粉 4
きめ細かく、しっとりしたクラムが
気に入っていただけたようです ^^v

第2位は、
ホップ種で「スムレラプチパン」でした!
19.12.10 スムレラ 3
スムレラの風味が気に入っていただけたようです ^^v