作成者別アーカイブ: madara

サマーフェスタ 2

また、サマーフェスタに行ってきました ^^

メニューは、天然酵母パンと和菓子 ♪

天然酵母パンのメニューは
オニオンチーズブレッド
カラメルバナナのふわふわマフィン
H26.7.28 サマーフェスタ(天然)

さくらんぼ酵母を使ったパンです。
簡単タイプの天然酵母です。

まずは、オニオンチーズブレット♪
玉ねぎをたっぷり使ったパンで
パムニール型という木の型で焼くので
ふんわりとした食感です。
H26.7.28 オニオンチーズブレッド  2

次は、カラメルバナナのふわふわパン♡
バナナにカラメルを絡めたものを
たっぷり混ぜ込んであります ^^
H26.7.28 カラメルバナナのふわふわマフィン 4
よ~く見ると、カラメルバナナが見えますね ^^

和菓子も作りましたよ ^^
あんみつ姫と朝顔
H26.7.28 サマーフェスタ(和菓子)

あんみつ姫は、水ようかんの上に
角切りのギュウヒと寒天をちりばめ
さらに寒天で固めたものです @@
H26.7.28 あんみつ姫 3
ま・・・・・、盛りつけの雑さはスル~してください ^^;
暑~い夏には、ピッタリなお菓子ですね ♪

朝顔は、大福に色を付けた寒天で
花芯と花ビラと葉っぱを作り
トッピングします ^^
H26.7.28 朝顔 1
大福は、お餅を作るのが大変 ^^;
と~っても熱いお餅を、濡れ布巾を巻いた手で
ついて作ります!

そして、難しいのが包餡。
私、これが大の苦手なんです・・・・ ><;
でもなんとか、先生に手伝っていただきながら
包めました ^^;
H26.7.28 朝顔 2
これも、梅餡なので爽やかで
夏向けのお菓子でした ♡

本日のレッスン(ベーグル)

<パン>
ベーグル
H26.7.27 ベーグル 1
<サイドメニュー>
オイルサーディンのアヒージョ
H26.7.19 オイルサーディンのアヒージョ
<ランチパン>
フォカッチャ(ミックスハーブ&レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(レーズン酵母)
フランスパン(ルヴァン種)
ピザ(レーズン酵母)
H26.7.27 ランチパン 3 H26.7.27 ランチパン 2
カヌレ
アイスコーヒー

今日は、ベーグルレッスンでした。
当教室のベーグルは、ソフトタイプで少し小さめ ♡
モラセスで、ピッカピカのぷっくりさんに仕上げますよ ^^b

お持ち帰りのモラセスもお付けしますので
宿題生地も、ピッカピカのぷっくりさんに仕上げてくださいね ^^

それでは、本日のランチパン紹介 ^^/

まずは、ミニカンパーニュ ♪
H26.7.27 ミニカンパ 2 H26.7.27 ミニカンパ 4
液種を、レーズンの果肉入りにしたので
クラムがちょっと、ブラウンに ^^
気泡もいい感じで、今日も美味しかったです ^^v

次は、フランスパン ^^;
H26.7.27 フランスパン 1 H26.7.27 フランスパン 2
生地が少しダレ気味だったので、
ペッちゃんこタイプになってしまいました ><
でも、クラストはルヴァン独特のお味で
とっても美味しかったです ^^v

そして、フォカッチャ!!
自家製トマトで作った、フィリングのセミドライトマトが
めっちゃ美味しいぃ~~~~ ♪♪
H26.7.27 フォカッチャ 2
収穫の時とレッスンが合えば
畑で完熟した、無農薬スパルタトマトで作った、
ドライトマトがあるかも ^^b

次は、ピザ
今日は、いつもより、ふっくら感を残したかったので
少し小さめにしました ^^
H26.7.27 ランチパン 2
あふれんばかりに、フィリングがのっていますね ^^
クリスピーもいいけど、ちょっとふんわり、耳はカリッと!
とても美味しいピザになりました ^^v

最後に・・・・・・・・。
とても恐ろしいものを、ご紹介します・・・・・。
先日のメロン (カービングの時のメロン)
で酵母を起してみました!!!
H26.7.18 メロン酵母
が!!!!!!!!!!!!
生のメロンは、タンパク質分解酵素がとっても元気だったみたいで・・・・。
パン生地が、どんどん破壊されました ><;
グルテンって何???って感じで、
時間が経てば経つほど、生地はトロトロに・・・・ ><;

一応、根性で焼いてみましたが・・・・・・。
H26.7.27 メロン酵母 2 H26.7.27 メロン酵母 4
膨らまないし、焼き色つかないし・・・・。
味はというと、過発酵みたいな感じ・・・・・・。
実に恐ろしいお味でした ><; ←食べたんかい!!!って思ったでしょ ^^b

みなさん、生のメロンで作った酵母は
パン作りに向かないということがわかりましたね ^^b
こういう酵母は、そのまま食べるか、お料理に使いましょう ^^;

ダメだと思ったけど、
やってみなくちゃ、わからないもんね ^^b ←えっ、わかるでしょって思いました???

アイシングクッキーのレッスン

昨日、アイシングクッキーのレッスンに行ってきました ^^

前からちょっとやってみたいなぁ~と思っていたので
思い切って、行ってきました ♪

メニューは
かえるさんとうさぎさん
H26.7.22 お友達 1

まずは、お花を作りました ^^
H26.7.22 お花
結構、難しい ^^;
お花というより、お花らしきものかな ^^;;

次は、かえるさん ♪
H26.7.22 かえる 1 H26.7.22 かえる 3 H26.7.22 かえる 4
縁取りをして、中にぽってりアイシングを盛る。
この時に、空気を入れないことがコツらしい ^^b

そして、うさぎさん
H26.7.22 うさぎ 2
お花を重ねてつけると、
お花らしきものも、ちゃ~んと花束に見えるわぁ~ ♡

それでは、お友達仲良しバージョン!!
H26.7.22 お友達 2
きゃぁ~、かわいいぃ~~~ ♡♡♡

作る人によって、全然雰囲気が変わりますね ^^
H26.7.22 お友達(先生) 1 H26.7.22 お友達(その他) 2 H26.7.22 お友達(私) 3

それでは、全員集まれぇ~~~ ^^/
H26.7.22 お友達(集合) 4

そして今日、カレーエピの配合でカンパーニュを焼きました ^^
H26.7.23 カンパーニュ 1 H26.7.23 カンパーニュ 2
今日は、火力の小さい方のオーブンで
加熱水蒸気を使って、缶無しで焼きました!
結構いい感じ ♪♪♪

焼きあがりは、パチパチと天使の歌声が聞こえていました @@
初めてかも ^^
今度は、違うバージョンでも焼いてみよう ^^q