作成者別アーカイブ: madara

本日のレッスン(パンドーロ)

<パン>
パンドーロ
H28.11.15 パンドーロ 1←ミニパンドーロ型・ミニクグロフ型バージョン&15㎝クグロフ型
<サイドメニュー>
ヤンニョムチキン
きのこスープ
H28.11.15 ヤンニョム 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種)
プチパン(ホップ種)
ちぎりパン(無水りんご酵母)
マルチシリアルちぎりパン(酒種)
キャトルバナーヌ(レーズン酵母)←試作です♪
H28.11.15 ランチパン 1
ファーブルトン
H28.11.15 ファーブルトン 2 H28.11.15 ファーブルトン 3
ホットコーヒー
H28.11.15 ランチ 1

今日も、11月のメニューの
「パンドーロ」です♪
ミニサイズか通常サイズのいずれかを選んでいただきます ^^
ミニの方には、パンドーロ型を使います♪
横にスライスして、少しずつずらして積めば
ミニツリーのようになりますよ ^^
粉糖を振りかければ、雰囲気もでますね♪

ご興味がおありの方は、是非レッスンのご予約を
お待ちしております^^

それは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ルヴァン種で「ミニフランスパン」
H28.11.15 ルヴァフラ 2 H28.11.15 ルヴァフラ 3
スペルト小麦を配合して、
ゆっくりと2次発酵をとりました ^^b
クープが開くかどうか心配でしたが
パックリ・メリッと、いい感じに焼けました♪

そして、ホップ種で「プチパン」
H28.11.15 ソフフラ 1 H28.11.15 ソフフラ 3
いつもと捏ね方と発酵を変えてみました!
クープがイマイチでしたが
ふんわりふわふわで、とっても美味しかったです♪

そしてそして、りんご無水酵母で「ちぎりパン」
H28.11.15 りんちぎ 1 H28.11.15 りんちぎ 3
前回と少し配合を変えたら
ふんわりふわふわに焼けました♪
フル~ティ~な香りが
大好きなパンです ^^

酒種で「マルチシリアルちりぎパン」
H28.11.15 シリちぎ 1 H28.11.15 シリちぎ 3
湯種シリーズのこのパン!
マイブームは、チーズ&大葉を挟んだ
ホットサンドです♪
もちろん、そのまま食べてもとっても
美味しいですよ ♡

最後に試作の「キャトルバナーヌ」
H28.11.15 キャトルバナーヌ 3
これは・・・・・・・・・・・・・
もうちょっと調整が必要かな・・・・

そしてそしてそして、今日選ばれたカトラリーレストは
H28.11.15 カトレス 1
でした!!!
さぁ~、次はどのこかな ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ルヴァン種で「ミニフランス」でした!!
H28.11.15 ルヴァフラ 2
クラストのパリッと感が
気に入っていただけたようです♪

第2位は、
りんご無水酵母で「ちぎりパン」でした!!
H28.11.15 りんちぎ 1
フル~ティ~な香りが
自家製天然酵母ならではですね♪
と言っていただけました ^^V

本日のレッスン(パンドーロ)

<パン>
パンドーロ
H28.11.12 パンドーロ 2←ミニパンドーロ型・ミニクグロフ型バージョン
<サイドメニュー>
ヤンニョムチキン
きのこスープ
H28.11.12 ヤンニョムチキンプレート 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ミニカンパーニュ(ルヴァン種)
ちぎりパン(無水りんご酵母)
マルチシリアルちぎりパン(酒種)
プチパン(ホップ種)
H28.11.12 ランチパン 1
ファーブルトン
H28.11.12 ファーブルトン 2
ホットコーヒー
H28.11.12 ランチ 1

今日は、11月のメニューの
「パンドーロ」です♪
イタリアではクリスマスシーズンに
大きなビニール袋と粉砂糖とセットで
売られているそうです @@

それで、ビニール袋に粉砂糖とパンドーロをいれて
シェイクシェイクシェイク!!!
真っ白になったパンドーロを切り分けていただきます♪

そのままでも美味しいのですが
今回はオレンジピールを練りこんで
爽やかに仕上げました ♪

サイドメニューは「ヤンニョムチキン」
コチュジャンが効いた甘辛ぁ~いお味が
たまりません!!!
お酒にもご飯にも、とっても合います ^^

スープはあっさり鶏ガラスープで
炒めたきのこと小松菜をさっと煮ます ^^
チキンを食べた後に、飲んでいくと
とってもさっぱりしますよ♪

ご興味がおありの方は、是非レッスンのご予約を
お待ちしております^^

それは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」
H28.11.12 酒フラ 2 H28.11.12 酒フラ 3
パックリ、ムリっといい感じのクープですね♪
ただ、クラムがちょっとつまっているのが残念 ^^;
何が悪かったのかな????

次は、ルヴァン種で「ミニカンパーニュ」
H28.11.12 ルヴァカン 1 H28.11.12 ルヴァカン 3
本捏ねに、ライ麦ではなく全粒粉を使って
癖のないお味にしてみました♪
レーズンも入れたので、甘酸っぱい香りが
お口に広がって美味しかったぁ~ ^^

そして、ホップ種で「プチパン」
H28.11.12 プチパン 2 H28.11.12 プチパン 3
1次発酵が進み過ぎて、心配でしたが
いつも通り、とても美味しかった♪
クープが立っていないのは・・・・・・
見なかったことにしよう^^;

そしてそして、りんご無水酵母で「ちぎりパン」
H28.11.12 アプちぎ 2 H28.11.12 アプちぎ 3
すりおろしりんごとお砂糖だけで
酵母を作ってみました♪
次回はもう少し、加水をあげてみようかな^^
でも、フル~ティ~でとっても美味しかったぁ~♪

酒種で「マルチシリアルちりぎパン」
H28.11.12 シリちぎ 1 H28.11.12 シリちぎ 4
すっかり定番になった湯種仕込みの
このパン ^^
チーズと大葉をはさんで、
ホットサンドにするのが、マイブームです!

そしてそしてそして、今日選ばれたカトラリーレストは
H28.11.12 カト 1
でした!!!
さぁ~、次はどのこかな ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
りんご無水酵母で「ちぎりパン」でした!!
H28.11.12 アプちぎ 2
フル~ティ~な香りと甘めの生地を
気に入っていただけたようです♪

第2位は、
ルヴァン種で「ミニカンパーニュ」でした!!
H28.11.12 ルヴァカン 1
もっちもちのもっちもちの生地と
レーズンのマリアージュが
選んでいただいた理由のようでした ^^v

本日のレッスン(おいものフォカッチャ)

<パン>
おいものフォカッチャ
H28.10.22 おいものフォカッチャ 1
<サイドメニュー>
ギュッと豚こまの角煮風
H28.10.22 豚角 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(ぶどう無水酵母)
ちぎりパン(はと麦酵母)
マルチシリアルツイストパン(酒種)
ティー・デュ・フルイ(レーズン酵母)
白パン(ホップ種)
H28.10.22 ランチパン 1
野菜スープ
H28.10.22 野菜スープ 1
ファーブルトン&栗の渋皮煮
H28.10.22 ファーブルトン 1 H28.10.22 ファーブルトン 3 H28.10.22 栗の渋皮煮 1
ホットティー
H28.10.22 ランチ 1

今日は、9月のメニューの
「おいものフォカッチャ」です♪
そのまま食べても美味しいですが
スライスしてバターとはちみつを
トッピングしても、とっても美味しいですよ ^^

それは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「マルチシリアルツイストパン」
H28.10.22 シリツイ 2 H28.10.22 シリツイ 3
ちょっと成型を変えて、ねじねじしました ^^
湯種にしたので、ふんわりしっとりと
とっても美味しかったです ^^

次は、レーズン酵母で「ミニフランス」
H28.10.22 ミニフラ 1 H28.10.22 ミニフラ 3
今回は加水を低めにして
クープ3本に挑戦しました!
ちょっと帯切れしましたが
これはこれで美味しかったです♪
次はもうちょっと加水を高めにしてみよう!!

そして、ホップ種で「白パン」
H28.10.22 白パン 1 H28.10.22 白パン 3
おなじみになった、白パン
十字のクープには、おいもの角切りが
入っています♪
プレーンでも美味しいですよ^^

そしてそして、ぶどう無水酵母で「ミニカンパーニュ」
H28.10.22 ミニカン 3 H28.10.22 ミニカン 4
ぱっかぁ~んと綺麗にクープが
開きました!!
次はもうちょっとクラムのガス穴が
ポコポコするようにしてみよう ^^q

レーズン酵母で「ティー・デュ・フルイ」
H28.10.22 ティー・デュ・フルイ 1 H28.10.22 ティー・デュ・フルイ 3
ミルクティーの生地とドライフルーツ
のコラボレーションがたまりません ♪
今度は成型を変えて作ってみようかな ^^

はと麦酵母で「ちぎりパン」
H28.10.22 ハトちぎ 2 H28.10.22 ハトちぎ 3
ほろほろと独特の食感が癖になるこのパン
ほんのりハト麦のお味もしますよ♪
自己流で酵母を作ったので
ほろほろが正解かどうかわからないので
もうちょっと酵母作りを研究してみよう ^^q

そしてそしてそして、今日選ばれたカトラリーレストは
H28.10.22 カトレス 2
でした!!!
さぁ~、次はどのこかな ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母で「ティー・デュ・フルイ」でした!!
H28.10.22 ティー・デュ・フルイ 3
「紅茶生地のパンはちょっと・・・・・・」
とおっしゃっていましたが
「私の食わず嫌いでした!!!とっても美味しい!!」
といっていただけました ^^v

第2位は、
ホップ種で「白パン」でした!!
H28.10.22 白パン 1
焼き立てのふわふわが
気に入っていただけたようです ♪