作成者別アーカイブ: madara

本日のレッスン(丸パン)

<パン>
丸パン
H27.7.1 丸パン 1
<サイドメニュー>
チリビーンズ
H27.7.1 チリビーンズ 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ミニフランスパン(レーズン酵母液種)
ミニフランスパン(ルヴァン種)
ミニカンパーニュ(レーズン酵母絞り後のレーズン使用)
バンズパン(マンゴー酵母) ←チリビーンズを入れま~す♪
トロピカルロール (マンゴー酵母) ←試作で~す♪
H27.7.1 ランチパン 1
食べる冷製スープ
H27.7.1 食べる冷製スープ 1
カヌレ
H27.7.1 カヌレ 2
ホットコーヒー
H27.7.1 ランチ 1

今日は、「丸パン」♪
見た目と違って、ふわふわです♪
そのまま食べても美味しいですが
サンドにしてもとっても美味しいです ^^
同じ生地で食パンにしたり、菓子パンにしたり
いろいろとバリエーションがききますので
ご興味がおありの方!!!
是非、レッスンのご予約をお待ちしておりま~す ^^

今月のサイドメニューは「チリビーンズ」
クミンやチリパウダーが入っていて
本格的なお味!!!
バンズパンをくり抜いてチリビーンズを中に入れ
チーズをかけてちょっと焼きます ♪
チーズがビーンズを、ちょっとマイルドにしてくれますよ ^^b
今日の生徒さんも、
「とまらな~い!!!」とおっしゃって
もりもり召し上がっていらっしゃいましたよ ^^

私も食べたぁ~いと思われたかた!!!
ご予約、お待ちしておりま~す ^^ノ

スパシーなチリビーンズには
食べる冷製スープを合わせます ^^
自家製無農薬のジャガイモで
ゆるめのマッシュポテトを作り、
その上にコンソメ味のゼリーをのせます ^^
召し上がっていただく時に、まぜまぜします♪
とっても、好評でしたよ ^^v

それでは、ランチパンの紹介です ^^

最初は、ミニフランスをレーズン酵母液種バージョンで
H27.7.1 スペルトフランス 2 H27.7.1 スペルトフランス 4
すっかりおなじみになった、スペルト小麦を使っています ^^
焼いている時から、独特の香りが広がります!
じわじわと、人気が出てきています♪
でも、期間限定のパンですので、
レッスンのご予約はお早めに ^^v

次は、酒種でマルチシリアルのミニフランス
H27.7.1 マルチフランス 1 H27.7.1 マルチフランス 3
最近、クープがイマイチですが、
お味はぐぅ~~~!!!
う~~~ん、成型を変えてみようかな ^^;

フランスパンをもう1つ
ルヴァン種のミニフランス
H27.7.1 ルヴァンフランス 1 H27.7.1 ルヴァンフランス 4
種をライ麦と小麦粉だけで作ってみたのですが・・・・。
う~~~ん・・・・・。
今度は、少し全粒粉を入れてみようかな・・・・。
1本クープも、まあまあな出来かしら ^^

そして、レーズン酵母絞り後のレーズンでミニカンパーニュ
H27.7.1 ミニカンパ 2 H27.7.1 ミニカンパ 3
今日も、いい感じに焼けました ^^
クラストはバリッと、クラムはしっとり!!!
私も大好きなパンの1つです♪

ランチのチリビーンズを入れるバンズパン
H27.7.1 バーンズパン 1
トロピカルロールと全く同じ配合です ^^
これをくり抜いて、ビーンズを詰めます!
ふわふわで、とっても美味しいですよ ♪

最後は、7月の新メニュー
トロピカルロール
H27.7.1 トロピカルロール 2 H27.7.1 トロピカルロール 4
今日は、ちゃんとパイナップルも入っていますよ ^^
ふわふわ、しっとりのトロピカルロール!!
レッスンのご予約、絶賛受付中で~す ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
マルチシリアルフランス&
レーズン酵母の出し殻カンパでした ♪
H27.7.1 マルチフランス 1 H27.7.1 ミニカンパ 2

因みに、2位は!!!!!
スペルト小麦のミニフランスでした ♪
H27.7.1 スペルトフランス 2
独特の香りが癖になるようです ^^v

本日のレッスン(おちゃまめパン)

<パン>
おちゃまめパン
H27.6.27 おちゃまめパン 2
<サイドメニュー>
豚肉とトマトのサラダ
H27.6.27 豚トマサラダ 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ミニフランスパン(レーズン酵母液種)
ミニカンパーニュ(レーズン酵母絞り後のレーズン使用)
ピタパン(酒種) ←特別のおまけ

トロピカルロール (マンゴー酵母) ←試作で~す♪
H27.6.27 ランチパン 2
新たまスープ
H27.6.27 新たまスープ 1
カヌレ
H27.6.27 カヌレ 1
ホットコーヒー
H27.6.27 ランチ 1

今日は、最後の「おちゃまめパン」♪
パックリと割れたクープが
まるで、パウンドケーキみたいです ^^b
でも、食感は和菓子の方が近いかな ♪
じっくり時間をかけて発酵させて、
美味しく焼けましたよ ♪

新たまスープも、とっても好評でした♪
みなさん「甘ぁ~い♪」と、おっしゃっていただけました ^^v

それでは、ランチパンの紹介です ^^

最初は、ミニフランスをレーズン酵母液種バージョンで
H27.6.27 ミニフランス 1 H27.6.27 ミニフランス 4 H27.6.27 ミニフランス 3
スペルト小麦を60%配合して、焼いてみたら!!!!
なんと、とっても濃厚なお味になりました ♪
あれれ????
前は100%配合で焼いたけど、こんなお味だったけ???
ワインやチーズやハムと合わせたら、
ちょ~スペシャルなおつまみになりそうです ^^b

次は、酒種でマルチシリアルのミニフランス
H27.6.27 マルチフランス 1 H27.6.27 マルチフランス 3
今日も、いい感じに焼けました ^^
ふわふわのクラムで、パリッとしたクラストが
たまりません ♪
香ばしく焼けたマルチシリアルが
とっても美味しいと、みなさんに言っていただいていますよ ^^

そして、レーズン酵母絞り後のレーズンでミニカンパーニュ
H27.6.27 ミニカンパ 1 H27.6.27 ミニカンパ 3
しっとりクラムに、香ばしいクラスト ^^
ほんのり甘ぁ~いお味がいいですね♪
いつもは捨ててしまう、レーズンの抜け殻でも
美味しいパンが焼けるんですよ ^^
ふふふふ ♪

最後は、7月の新メニュー
トロピカルロール
H27.6.27 トロピカルロール 1 H27.6.27 トロピカルロール 3
ココナッツ風味の生地に
黒糖とマンゴーとパイナップルを巻き込んでいます♪
ふっわふわ、もっちりの生地もとっても美味しいです♪
「私も食べたぁ~い♪」と思われたあなた!!!
ご予約、絶賛受付中で~す ^^

それから、おまけのパンを2種類
パンのお勉強会の宿題生地で作りました ^^

1つは、ピタパン
H27.6.27 ピタパン 1 H27.6.27 ピタパン 2
こんな風にパカッと開くと嬉しいです ^^v
たくさん作って、手巻き寿司みたいに
お友達とパーティーしたら楽しいかもしれませんね ♪

もう1つは、黒糖モカの黒豆パン
本当はクグロフ型で焼くのですが・・・・。
パウンドケーキ型で焼いてみました!!! ←理由は聞かないでね ^^;
H27.6.26 黒糖モカの黒豆パン 1 H27.6.26 黒糖モカの黒豆パン 2
珈琲味の生地に、黒糖と黒豆が巻きこんであります ^^
このマリアージュ、とっても合います (♡0♡)
美味しかったで~す ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
マルチシリアルフランス&
レーズン酵母液種のミニフランスでした ♪
H27.6.27 ミニフランス 1 H27.6.27 マルチフランス 3

この2つは、とっても人気があります ^^
これからも、いろんなバージョンで
改良してみようっかな ^^♪

本日のレッスン(エピカレー)

<パン>
エピカレー
H27.6.24 エピカレー 3
<サイドメニュー>
豚肉とトマトのサラダ
H27.6.24 豚トマサラダ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(レーズン酵母液種)
ミニフランスパン(ローズマリー&レーズン酵母液種) ←フィリング入り♪
ミニフランスパン(酒種)
ミニカンパーニュ(レーズン酵母絞り後のレーズン使用)
おまめパン(レーズン酵母)
H27.6.24 ランチ 4 ←写真を撮り忘れましたのでこれで・・・・^^;
新たまスープ
H27.6.24 新たまスープ 1
カヌレ
H27.6.24 カヌレ 2
ホットティー

今日は、「エピカレー」♪
焼くとチーズが溶けだし、それが焼けて
こんがりといいお味です♪
カレーとベーコンとチーズのマリアージュが
この季節には、たまりません ♪

エピの形にカットするのに、ちょっとコツがいります ^^b
最初は難しく思えるかもしれませんが
慣れると、チョキ・チョキ・チョキと
切るのが楽しくなります ♪

私もチョキチョキしたぁ~い!!!
と思われた方!!!
レッスンのご予約、お待ちしております ^^

それでは、ランチパンの紹介です ^^

最初は、レーズン酵母液種バージョンのミニフランス
H27.6.24 ミニフランス 1 H27.6.24 ミニフランス 4
今日も、完璧!!!!
と言いたいのですが、1本は帯切れしました ><; ←下に隠しちゃえ!
でも、クープといい、エッジといい、
ちょぉ~~~、いい感じ ♡♡
食感も軽くて、今、一番お気に入りかも ^^b

次は、酒種でマルチシリアルのミニフランス
H27.6.24 マルチフランス 1 H27.6.24 マルチフランス 3
う~~~ん・・・・・。
もう、フランスパンがどうかわかりませんね ^^;
でも、ふわふわクラムがとっても美味しいので
まっ、いっか ♪

そして、レーズン酵母絞り後のレーズンでミニカンパーニュ
H27.6.24 ミニカンパ 1 H27.6.24 ミニカンパ 3
ん?????
同じ成型をしたつもりが・・・・・。
1つは、プリッとできたのですが、
もう1つは、へにゃっとなっちゃいました ^^;
心当たりは・・・・・、あれかな・・・・。
今度は気をつけようっと ^^q

液種ミニフランスをもう1つ
ローズマリー&レーズン酵母で、フィリング入り ^^
H27.6.24 チーズフランス 2 H27.6.24 チーズフランス 4
チーズ・自家製セミドライトマト・オリーブを巻き巻き!
急に思いついた上、ガスオーブンで焼いたので
かなり、いけてません・・・・・ ><;
見た目はフランスパンというより、普通のパンかな ^^;
でも、お味はOKでした ^^v

番外編の、おまめパン
H27.6.24 おまめパン 1
今、一番お気に入りの配合の食パン生地に
おまめをパラパラとちりばめて、巻き巻きしました ^^
これは、成型の見直しが必要かしら ^^;
でも、ふんわりふわふわの食パンは
とっても美味しかったぁ~~~ ♪

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母液種のミニフランスでした ^^
H27.6.24 ミニフランス 1

いつも、「どれが1番か決められなぁ~~い♪」
と、みなさん悩まれますが、
今日もちゃんと決めていただきました ^^

最近、このミニフランスが人気急上昇!!!
液種で作っているのにもかかわらず
とっても軽く焼けます @@

ちなみに、2番目は
フィリング入りのミニフランスでした ^^
ハード系の生地に合うものばかりですから
めっちゃ美味しいんですが
もう少し、修行が必要ですね ^^;