作成者別アーカイブ: madara

パン屋さん

先日、Puku Pukuさんに行ってきました ^^

車でないと行けない場所にあるので
行きたい、行きたぁ~~~いと思っていましたが
場所がわからない・・・・・。
で諦めていたのですが、
偶然に発見!!!!!

その時はお店が閉まっていたので
OPENしている時を狙って行ってきました!!

とはいえ、ちょっと時間が遅く
品物が少なかったのですが、
なんとかゲットぉ~~~~~!!!!

といっても、3つだけ・・・・。
だって、家にパンがまだいっぱいあるし・・・・・。
また、買いに行けばいいかな・・・と・・・・。

ということで
まずは、バケット(レーズン酵母)
H27.4.3 レーズン酵母バケット 1 H27.4.3 レーズン酵母バケット 3
クラストが薄めで、クラムはしっとり ♪
やさしぃ~~お味!!!

つぎは、スパイスたっぷりの
いちじくの赤ワイン煮入りのパン(レーズン酵母だったと思う ^^;)
H27.4.3 レーズン酵母いちじくスパイス 1 H27.4.3 レーズン酵母いちじくスパイス 2
スパイスのいい香りが、いちじくに良く合っています ♪

そして、これは一番好き!!!と思った
はちみつパン(レモン酵母)
H27.4.3 レモン酵母はちみつパン 1 H27.4.3 レモン酵母はちみつパン 2
爽やかなレモンの香りが、
はちみつの甘さとベストマリア~ジュ♡
これはええぇ~~~~~ (♡^0^♡)
忘れられないお味になりました ♪

そして、久しぶりの家庭菜園
今育っているお野菜は

たまねぎ
KC3V0712 ←ずいぶん大きくなりました。収穫まではもう少しかかります ^^b

えんどう豆
KC3V0710 ←畑が山にあるので、まだちっちゃいです ^^

そらまめ
KC3V0711 ←これも、だいぶん大きくなりました ♪

なんじゃこりゃ??
KC3V0715
溝に見えるところに、じゃがいもさんが埋まっています ^^

そして、ピンボケですが
ブルーベリー
KC3V0713
今年もたくさん実ってね ♡

最後に、おまけ ^^b
また、たくさんいます!
かぶとむしの赤ちゃん ♡

虫が苦手な方はここまでで、見ないでね ^^b




















KC3V0708
40匹ほどいました ^^

なんでも、カブトムシをたくさん飼うのが
「男のロマン♡」だそうで・・・・・・ ^^;
私は虫が苦手なので、最初は
「うわぁ~~~~~~ ><;」と逃げ出していましたが
慣れというのは恐ろしいもので
見るくらいなら、絶叫しなくなりました ^^;

でも、もちろん触ることはできません ><;

本日のレッスン(いちご酵母&カヌレ)

<パン>
フレーズ・デ・ロジェ
H27.4.1 フラワーパン 2
カヌレ
H27.4.1 カヌレレッスン 2 ←8個分の生地つき♪
<サイドメニュー>
カヴァテッリ・ソフリットソース
H27.4.1 カヴァテッリ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(レーズン酵母)
フィセル(いちご酵母液種)
ミニパンドミー(レーズン酵母) ←試作で~す♪
カンパーニュ(酒種)
H27.4.1 ランチパン 2
トマトサラダ
H27.4.1 トマトサラダ 1
カヌレ
H27.4.1 カヌレ 2
ホットコーヒー
H27.4.1 ランチ 1

今日も、いちご酵母レッスンでした♪
1年越しでレッスンを受けていただいた
生徒さんもいらっしゃいます ^^
いちご酵母は受けなきゃと、
ずっと思ってくださっていたさそうです ♪
私も受けたぁ~いと思われた方は
ご予約、絶賛受付中です (*^0^*)

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
H27.4.1 ミニフランス 4
すごくいい出来だったのに
全体写真を撮り忘れました ><;
成型もいい感じでできたのに、ざんねんでした ><;
でも、クープもエッジも、いい感じ♪
写真の撮り忘れに注意!!ですね ^^;

次は、フィセル
H27.4.1 フィセル 2 H27.4.1 フィセル 5
無謀にも、4本クープに挑戦!!
まずまずかな・・・・・。
生地が少し硬かったので、微調整が必要です ^^;
ミニフランスパンのような、質感を目指します ^^q

そして、ミニパンドミー
H27.4.1 パンドミ 1 H27.4.1 パンドミ 2 H27.4.1 パンドミ 4
もう、何が何だか分からなくなってきたぁ~~~ ><
底穴は無かったものの、今度は中穴・・・・。
気泡も粗めで、フランスパンみたいになってしまいました @@
スライスしにくくて、ついには
H27.4.1 パンドミ 5
成型変えてみたのが、悪かったのかしら???
オーブンの焼きが問題だったのかしら???
撃沈でした ><
でも、負けないんだからぁ~~~~~~ ><;

そして、ルヴァンフランスの代わりに登場した
マルチシリアルカンパーニュ
H27.4.1 カンパーニュ 2 H27.4.1 カンパーニュ 4
久しぶりに作りました ♪
香ばしいマルチシリアルの香りがたまりません!!!
加水多めの、しっとりふわふわカンパです ^^
とっても、とっても、とっても、大好評でした ^^v

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
初登場???
マルチシリアルカンパーニュでした ^^
H27.4.1 カンパーニュ 4
酒種で作る、カンパーニュなので
しっとりふわふわ (♡0♡)
その食感とマルチシリアルのお味が
決めてになったそうです ♪

本日のレッスン(いちご酵母)

<パン>
フレーズ・デ・ロジェ
H27.3.31 フラワーパン 2
<サイドメニュー>
カヴァテッリ・ソフリットソース
H27.3.31 カヴァテッリ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン(ルヴァン種) ←かなり本格的な酸味の為試食中止 ><;
ミニフランスパン(レーズン酵母)
フィセル(いちご酵母液種) ←期間限定品!
ミニパンドミー(レーズン酵母) ←試作で~す♪
ミニ食パン(酒種)
H27.3.31 ランチパン 2
トマトサラダ
H27.3.31 トマトサラダ 2
カヌレ
H27.3.31 カヌレ 2
ホットコーヒー
H27.3.31 ランチ 2

今日も、いちご酵母レッスンでした♪
いちごの香りがいいのはもちろんですが
成型がとっても可愛いんです ♡
お花の形のパンを作って、女子力をあげてみませんか?
私も女子力上げた~いと思われた方は
ご予約、絶賛受付中です (*^0^*)

それでは、ランチパンの紹介です ^^

まずは、いつものミニフランスパン
H27.3.31 ミニフランス 2 H27.3.31 ミニフランス 3
今日は、とってもいい感じに焼けました ♪
クープもきれいだし、エッジも立っています ^^v
いい感じに焼ける時は、クープを入れたらわかりますね ♪
いろいろ気を付けるのですが、どこか見落としがあると
ぶぅ~~~な仕上がりになります ><
奥が深いんだからぁ~~~~ ♪

次は、ルヴァン種のミニフランスパン
H27.3.31 ルヴァン 1 ←前にどこかで味わった感じ><;
これが・・・・・・・。
事件発生しました・・・・・。
酸味が強い種は好みでない私・・・・・。
でも、めっちゃ本格的な酸味に仕上がっていました・・・・・。
う~~~~ん、ちょっと心当たりが無きにしも非ず・・・・・。
種の起し直し決定です・・・・・。
でも、見た目はいいんですよね・・・・・。
あぁ~~~~あ・・・・・・。

次は、フィセル
H27.3.31 フィセル 3 H27.3.31 フィセル 4
昨日とは、少し配合を変えたのですが・・・・。
発酵が上がり過ぎて、やむなくパンチをしたので
むっちりとした仕上がりになりました ^^;
でも、いちごの香りがぱぁ~~~と広がって
美味しいですよ ^^b
今度は、発酵に気を付けて再挑戦で~す!

そして、ミニパンドミー
H27.3.31 パンドミ 1 H27.3.31 パンドミ 5 H27.3.31 パンドミ 7
あららら・・・・・・。
今日は、超特大の底穴が「ぱっかぁ~~~ん」 ←byももちゃん
断面も、爆笑してはります (T0T)
横から見たら、完璧なのにぃ~~~ ><
配合も少し変えたのですが、あれれれれ・・・・・????
また調整しないといけません!

そして、食パン底穴克服への道は・・・・。
H27.3.31 ミニ食 2 H27.3.31 ミニ食 3 H27.3.31 ミニ食 4
パンドミよりは、かなりマシですが
ちょっと、底穴が開いています ><;
ということは!!!
あれが原因なのかな・・・・・。
次回に続く・・・・・・。

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
いちごのフィセルでした♪
H27.3.31 フィセル 3
「廊下まで、いちごの甘ぁ~い香りがしてますよ!」
と教室に入ってこられた時に、おっしゃっていましたが
本当に、いちご味がして、とってもフル~ティ~!!!
でも、いちご酵母が無くなったら、終了のパンなんですよね ^^;
レアなパンでした ^^