カテゴリー別アーカイブ: 未分類

本日のレッスン(ベラベッカ)

<パン>
ベラベッカ
H27.12.15 ベラベッカ 1
<サイドメニュー>
鶏肉の赤ワイン煮込み&かぶのスープ
H27.12.15 鶏肉赤ワイン 1
<ランチパン>
ミニフランスパン (ルヴァン種)
ミニフランスパン (酒種)
ミニカンパーニュ(ぶどう酵母)
ミニ食パン(レーズン酵母)
ミニ食パン(ホップ種)
クレセントロール(レーズン酵母)
H27.12.15 ランチパン 3
カヌレ
H27.12.15 カヌレ 2
ホットコーヒー
H27.12.15 ランチ 1

今日も「ベラベッカ」でした♪

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種でミニフランス
H27.12.15 酒フラ 2 H27.12.15 酒フラ 3<
今日も、とってもいい感じ!!!
そして、ぶどう酵母のミニカンパーニュ
H27.12.15 ぶどカン 1 H27.12.15 ぶどカン 3
少~し、2次発酵が足りず、むっちり感が出ていますね ^^;

そしてそして、クレセントロール
H27.12.15 クレセント 1 H27.12.15 クレセント 3

そしてそしてそして、ホップ種ミニ食パン
H27.12.15 ホプ食 1 H27.12.15 ホプ食 2

レーズン酵母液で ミニ食パン
H27.12.15 レー食(発酵後) 1 H27.12.15 レー食 3

最後に今日の、おまけ
H27.12.15 ベラベッカ・モーンシュトーレン 2
♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
「ぶどう酵母のミニカンパーニュ」でした!
H27.12.15 ぶどカン 1

第2位は、ホップ種ミニ食パン
H27.12.15 ホプ食 1

本日のレッスン(ベラベッカ)

<パン>
ベラベッカ
H27.12.13  ベラベッカ 2
<サイドメニュー>
鶏肉の赤ワイン煮込み&かぶのスープ
H27.12.13  鶏肉赤ワイン 1
<ランチパン>
ミニフランスパン (ルヴァン種)
ミニフランスパン (レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(ぶどう酵母)
クレセントロール(レーズン酵母)
ホプリンロール(ホップ種)
H27.12.13  ランチパン 1
カヌレ
H27.12.13  カヌレ 2
ホットコーヒー
H27.12.13  ランチ 1

今日も「ベラベッカ」でした♪
たくさんのドライフルーツやナッツがギッシリ!!!
すぐに食べないで、少し寝かせてから
召し上がってくださいね ^^

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種でミニフランス
H27.12.13  酒フラ 1 H27.12.13  酒フラ 4
今日も、ふすまが入っていますよ ^^b
酒種とふすまの風味がとってもいい相性!!!
ちょっと大穴が開いていますが、
ムリッとメリッとクープがいいですね♪
とっても美味しかったぁ~♡

次は、ルヴァン種でミニフランス
H27.12.13  ルヴァフラ 1 H27.12.13  ルヴァフラ 4
3本クープも、いい感じに開いてくれました ^^
クラムはぼちぼちかな ^^;
酒種の風味も好きですが、ルヴァン独特の風味も好き♡
この調子で、頑張ろう^^q

そして、ぶどう酵母のミニカンパーニュ
H27.12.13  ぶどカン 1 H27.12.13  ぶどカン 4
この間は、富士山???になったので
初心に戻って、成型しました ♪
とってもいい感じにクープも開き
クラムもいい感じに、ポコポコしてますね ^^
やっぱり、アレのチェックは重要です!!!

そしてそして、クレセントロール
H27.12.13  クレセント 2 H27.12.13  クレセント 5
やっと、クレセントロールと呼べるものが
完成しました!!!!
カチッとタイプではなく、ふんわりタイプが好き!!
これに、あんこを挟んで食べるのが
マイブームです ^^

そしてそしてそして、ホップ種で、ホプリントール
H27.12.13  ホプリン 1 H27.12.13  ホプリン 5
いい感じに焼けてますね!!!
と言いたいところなんですが・・・・ ^^;
どぉ~~~ん!!!!
H27.12.13  ホプリン 2
アップル部分が、裂けてます><;
やっぱ、もう少しカットして巻き込んだ方が
良かったかしら?????
でも、とっても美味しかったですよ ^^

最後に今日の、おまけ
H27.12.13  モーンクーヘン&ベラベッカ 1
先日、お勉強してきた「モーンシュトーレン」と
「ベラベッカ」のセットです ♪
こんなシュトーレンも、面白いですね ^^

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
「酒種でミニフランス」でした!
H27.12.13  酒フラ 1
このフランスパンでワインが飲みたい!!!
と言っていただけました ^^v

ルヴァン種でミニフランス
H27.12.13  ルヴァフラ 1
今日は、ハード系が強し!!!!
私も、フランスパンが大好きで~す (♡0♡)

本日のレッスン(フルーツクグロフ)

<パン>
フルーツクグロフ
H27.12.10 フルクグ 3
<サイドメニュー>
鶏肉の赤ワイン煮込み&かぶのスープ
H27.12.10 鶏アカ 2
<ランチパン>
ミニフランスパン (ルヴァン種)
ミニフランスパン (レーズン酵母)
ミニカンパーニュ(ぶどう酵母)
クレセントロール(レーズン酵母)
ホプリンロール(ホップ種)
H27.12.10 ランチパン 1
カヌレ
H27.12.10 カヌレ 1
ホットコーヒー
H27.12.10 ランチ 2

今日は「フルーツクグロフ」でした♪
生地をオーブンに入れると、
発酵バターのいい香りがお部屋に広がります (♡o♡)
ケーキバージョンとは違うパンバージョンのクグロフ♪
ご興味がおありの方は、レッスンのお申込み
お待ちしておりま~す ^^

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、レーズン酵母でミニフランス
H27.12.10 レーフラ 3 H27.12.10 レーフラ 5
レーズン酵母液種の生地に小麦ふすまを入れました!
そんなにたくさん入れませんが、
香ばしい香りが、とっても美味しいです♪
クープもクラムもいい感じ ^^
次も、頑張ろうっと ♪

次は、ルヴァン種でミニフランス
H27.12.10 ルヴァフラ 3 H27.12.10 ルヴァフラ 4
3本クープもなんとか、いい感じ!!
クラムの気泡が、ちょっと大きいような気がするけど・・・・。
でも、とっても美味しかったので、OKですよね ^^

そして、ぶどう酵母のミニカンパーニュ
H27.12.10 ぶどカン 2 H27.12.10 ぶどカン 8
今日は、窯入れの時に、「あれれ???」
とは思ったんですが、時間の関係で焼いちゃいました ><;
そしたら・・・・・
H27.12.10 ぶどカン 5
なんじゃこりゃ????
こぶの中も、ちゃんとクラムが詰まってるんです @@
絶対、空洞だと思ったんですけどね・・・・。
あれれ??と思ったら、要注意ですね ^^b

そしてそして、クレセントロール
H27.12.10 クレ 1 H27.12.10 クレ 4
おぉ~~~~!!
なかなかいい感じに、仕上がったんじゃないでしょうか ^^
でも、左右のバランスの悪さがバレバレですね ^^;
成型後はこんな感じだったんですけど・・・・ ↓^^;
H27.12.08 クレ(発酵後)
ちゃんと、パンの神様は見ていらっしゃいます ^^;

そしてそしてそして、ホップ種でホプリンロール
H27.12.10 ホプリン 1 H27.12.10 ホプリン 6
セミドライアップルを入れて、ワンローフ成型にしました♪
クラムのぼそぼそ感が気になったので
焼きを調整すると、とってもおいすぃ~~~く焼けましたよ ^^
ふ~~~ん、そうか!!
やっぱり、あそこはああしなきゃダメなんだな・・・・・。

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
暫定ですが
「ルヴァン種でミニフランス」でした!
H27.12.10 ルヴァフラ 3
やっぱりルヴァン種は強し ^^b

そして第2位は
「ホップ種でホプリンロール」でした!
H27.12.10 ホプリン 1
焼き上がりも、とっても美人さんでしたよ ♪
しっとり、もっちりの食感が気に入っていただけたようです ^^v