月別アーカイブ: 2014年6月

パスタのレッスン

パスタのレッスンに行ってきました ^^

メニューは
カッペリーニと夏野菜のバジルソース
ラムチョップのポルチーニソース ポレンタ添え
ズッパロマーナ
H26.6.19 パスタセミナー⑦ 2

今日のパスタは、手打ち麺ではありません ^^;
暑い季節にピッタリの冷製パスタなので
カッペリーニを使用しました ♪
H26.6.19 カッペリーニと夏野菜のバジルソース 2
フレッシュバジルと白ワインビネガーが効いていて
さっぱりしたお味でした ^^
これは、リピートするかも ♪

メイン料理は
ラムチョップのポルチーニソース ポレンタ添え
と、とっても長~~~いお名前です ^^;
H26.6.19 ラムチョップのポルチーニソース ポレンタ添え 2
かかっているブラウンソースは、手作り ^^
ポルチーニをたっぷりつかって、
ラムの独特の香りを消してしまおう!!!作戦的なお味♪
このソース、絶品 @@

ブラウンソースを作るのが初めてだった私 ^^
結構、いけるやん!!!
ということで、これまたリピ決定かな ^^b

添えられてある、ポレンタ。
コーンミールを炊いて練り上げたものなのですが
冷めると、プリンプリン @@
これは・・・・・・、もうちょっと、なんとかせねば!!!
というお味でした ^^;

デザートのズッパロマーナは
要するに、サバランですね ^^b
イーストのサバランは作ったことがあるのですが
ケーキのサバランは初めて ♪
H26.6.19 ズッパロマーナ 1
焼きあがった生地にしみ込ませるシロップにも
仕上げにかけるソースにも、トッピングにも
とにかく、オレンジをたくさん使います ^^;

なので、とっても爽やかぁ~~~~ ♪
暑~い季節に、冷たぁ~く冷やして食べると
最高のデザートになりますね ^^

本日のレッスン(あんこロール&ミニ食パンの復習)

<パン>
あんこロール&ミニ食パン(復習)
H26.6.18 あんこロール&ミニ食パン ←復習レッスンは持ち帰り生地はつきません
<サイドメニュー>
鶏肉のクリーム煮込み&焼き野菜
H26.6.18 鶏肉のクリーム煮込 2
<ランチパン>
ミニカンパーニュ(グリーンレーズン酵母)
フランスパン(ルヴァン種)
フランスパン(レーズン酵母)
プチパン(ハーブ酵母)
抹茶ツイスト(酒種) ← 7月の新メニューの試作♪
H26.6.18 ランチパン 1 H26.6.18 ランチパン 2 ←1人分はこちら
カヌレ
H26.6.18 カヌレ 1 ←大きさの違いは??
紅茶のグラニテ
H26.6.1 グラニテ
ホットコーヒー

今日は、あんこロールとミニ食パンの復習レッスンでした。
1度受けられたレッスンで、わからない所があるので
もう一度受けたい!
というご意見がありましたので、させていただきました ^^
H26.6.18 ミニ食パン 1 ←今日はミニ食パン
私も!!!と思われた方 ^^
一度ご相談ください。
但し、復習レッスンのみでの、
レッスンはお受けいたしかねますので
ご了承ください。

今日のランチのパンで、実験!!!
ルヴァン種とレーズン酵母で
フランスパンの食べ比べをしました ^^

まずは、ルヴァン種バージョン ↓
H26.6.18 レーズンフラ 1 H26.6.18 レーズンフラ 2
そして、レーズン酵母バージョン ↓
H26.6.18 ルヴァンフラ 1 H26.6.18 ルヴァンフラ 2
見た目は、あんまり変わりませんね ^^;
でも、香りと味が全然違うので
すぐにわかります ^^b

私は、ルヴァン種バージョンの方が好き ♪
最近では、レーズン酵母バージョンでは、
物足りない気がするんです ^^;

カンパーニュは、ミニサイズで焼きました ^^b
H26.6.18 ミニカンパ 1
天板が小さいので、ちょっと仲良しさんになっちゃった ><
大きく、どどどどぉ~~~んと焼くより
小さいのを2つ焼くのが、マイブームになりつつあります ^^♪

そして、3種類ハーブのパンは
プチパンで焼いてみました ^^
H26.6.18 ハーブ 1
ほんのり、爽やかなハーブの香りがします ♪

7月の新メニューの試作もしましたよ ^^b
抹茶ツイストはこちら ↓
H26.6.18 お茶ツイスト 10
生地にも、フィリングにも抹茶を使用します ^^
抹茶の苦みが、アクセントかしら ^^

とっても美味しいですよ ^^
今日も「これ!!!美味しい!!!!」をいただきました ^^v

そして、実験その2
カヌレ
H26.6.18 カヌレ 1 H26.6.18 カヌレ 2
分量は、全く同じですが
粉砂糖を変えてみました ^^

大きい方には、一部粉黒糖が入っていますが・・・・。
余り、味には影響はなさそう ><

ただ、大きくなる・艶がなくなる・黒糖の味はうす~~~~い ^^;
と、イマイチなできでした (TmT)

本日のレッスン(レーズン酵母&イングリッシュマフィン)

<パン>
イングリッシュマフィン&レーズン酵母
H26.6.14 イングリッシュマフィン 2
<サイドメニュー>
鶏肉のクリーム煮込み&焼き野菜
H26.6.14 鶏肉のクリーム煮込み 1
<ランチパン>
うぐいすツイスト (酒種)
フランスパン (グリーンレーズン酵母)
カンパーニュノア(グリーンレーズン酵母)
丸パン (レーズン酵母)
H26.6.14 ランチパン 2
カヌレ
H26.6.14 カヌレ
紅茶のグラニテ
H26.6.1 グラニテ
アイスティー
H26.6.14 ランチ 2

今日は、レーズン酵母起こしレッスンでした。

自家製天然酵母のパンは初めて!
とおっしゃっていましたが、
ちゃ~んと、美味しそうに焼けました ^^

パン種の作り方もレッスンしたので
これからは、たくさん作ってくださいね ^^♪

それでは、気になるランチのパンは???

まず、フランスパン ^^
今日は、グリーレーズン酵母で!
H26.6.14 フランスパン 1
かなり、プックリさんになりました ^^;
配合を変えたのですが、切り口はこんな感じ ↓
H26.6.14 フランスパン 3
いつもは、ルヴァン種で作っているのですが
種を変えると、お味が全然変わります @@

次は、丸パン ^^
これは、レッスンにもありますよね ^^b
少し、小さめに成型しました ♪
H26.6.14 丸パン 3
「これ美味しい!!!絶対習う!!!」
と言っていただけました ^^v

そして、カンパーニュノア
クルミを大きくして、存在感を出してみました!
もちろん、いちじくも入っています ^^b
H26.6.14 くるみカンパ 3 H26.6.14 くるみカンパ 4
クルミが大好き!という方には、たまらないですよね ^^
「なにこれ、めっちゃ美味しい!!!!」
と今日も、一番気に入っていただけた様子 ^^
カンパーニュの人気は、不動ですね ^^b

最後は、うぐいすツイスト ← 仮のネーミングです ^^;
H26.6.14 ツイストミニ食 3 H26.6.14 ツイストミニ食 5
そうそう、来月の新メニューの
抹茶ツイストの配合をちょこっと変えて作ってみました ^^

うぐいすあんが少しかたく、伸びなかったので、
層がイマイチですね ^^;
抹茶ツイストは、もう少しラインがくっきりと
でるので、ご安心を ^^

今日も、楽しいレッスンでした ^^♪