本日のレッスン(もちもちショコラ)

<パン>
もちもちショコラ(レーズン酵母)
22.2.5 もちもち 1
<サイドメニュー>
「野菜トロトロポトフ」
「白菜のポタージュ」
「コロコロサラダ」
22.2.5 ポトフ 1 22.2.5 白菜のポタージュ 1 22.2.5 サラダ 1

<ランチパン>(うしろから時計回りに)
食パン(ホップ種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
米粉パン(酒種)
ミニフランスパン(酒種)
パンdeピスターシュ(レーズン酵母)
プチパン(レーズン酵母)
丸パン(いちご酵母)
22.2.5 ランチパン 1
<デザート>
カヌレ
22.2.5 カヌレ 2
ホットコーヒー
22.2.5 ランチ 1

本日は、「もちもちショコラ♪」
22.2.5 もちもち 1
切り餅を使って作ったチョコ餅を
シンプルな生地で包みます!
パン生地とお餅のバランスに悩みましたが、
いい感じにできました!

チョコレートを変えると、色んなお味ができて
楽しいかもしれませんね♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「野菜トロトロポトフ」
22.2.5 ポトフ 1
炊飯器におまかせメニューの、簡単ポトフです!
お肉も野菜も、とってもやわらかく
美味しかったです!

今回は、塩漬豚を使いましたが、
ベーコンやソーセージを使うと
お手軽にできますよ ^^b

「白菜のポタージュ」
22.2.5 白菜のポタージュ 1
白菜がたくさん採れたので
ポタージュにしました!
コーンも入れて、トッロトロで
食べごたえがあります ^^q

「コロコロサラダ」
22.2.5 サラダ 1
酒種を使って
ドレッシングを作りました!
とっても美味しいきんかんがあったので
添えました♪
爽やかな甘さが、お口の中に広がって
いいお口直しになりますよ ^^b

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ホップ種で
「ミニフランスパン」!
22.2.5 フラパン 1 22.2.5 フラパン 3
ご機嫌が悪かった酒種を
最終手段でリフレッシュ!

あ~、久しぶりに
美味しいパンになりました\(T0T)/

この調子で、ご機嫌を直してくれたら
いいなぁ~~~~~ ^^;

レーズン酵母で「プチパン」
22.2.5 ローズ 2 22.2.5 ローズ 3
今回は、ローズマリーとレモンピールで
作ってみました♪
これはこれでいいけれど、
やっぱりいつもの配合の方が好きかな ^^b

ホップ種で
「食パン」も作りました!
22.2.5 食パン 1 22.2.5 食パン 3
ちょっと頑張ったので
いつもよりは、ポコポコ問題はマシかな ^^;
お味はいいので、成型をもっと頑張らなきゃ!
次も頑張りま~す^^q

いちご酵母で
「丸パン」も作りました♪
22.2.5 いちご 2 22.2.5 いちご 4
今回はちょっと色が薄くなりましたが
香りの方は、バッチリで
とても美味しかったです ^^v

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
22.2.5 ロデブ 3 22.2.5 ロデブ 4
黒ごまとさつまいものグラッセ
バージョンです♪
もっちりしたクラムと、フィリングの
マリアージュがとっても美味しかったです ^^v

酒種で「米粉パン」も作りました!
22.2.5 米粉 2 22.2.5 米粉 4
酒種が元気になった分
お味も、ぐっと美味しくなりました♪
ガスオーブンで焼いたので
ちょっと表面が乾燥しちゃったので
調整が必要ですね ^^b

レーズン酵母で「パンdeピスターシュ」
も作りました!
22.2.5 ピスタ 2 22.2.5 ピスタ 3
ピスタチオプードルとアーモンドプードルの
ブレンドバージョンで作りました!
パンとお菓子の中間の様な食感で
ピスタチオ・チェリー・ホワイトチョコ・ルピーチョコ
のマリアージュが、とっても美味しかったです♪

本日のデザートは、
「カヌレ」
22.2.5 カヌレ 2 22.2.5 カヌレ 3
クラムはいい感じだったのですが
表面の照りがイマイチ^^;
でも、お味はとっても美味しかったです♪

本日選ばれたカトラリーレストは
22.2.5 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母・ルヴァン種で「ロデブ」でした!
22.2.5 ロデブ 4
しっとりクラムと、
ゴマとおいものマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v

続いては、
いちご酵母で「丸パン」でした!
22.2.5 いちご 4
ふんわり食感と、
いちごの香りが気に入っていただけたようです ^^v

番外編で、
「パンdeピスターシュ」も、
22.2.5 ピスタ 3
気に入っていただけたようです ^^v
パンとは違う、別次元の美味しさだと
おっしゃっていましたよ ^^b

本日のレッスン(パンdeピスターシュ)

<パン>
パンdeピスターシュ(レーズン酵母)
22.1.18 パンdeピスターシュ 1
<サイドメニュー>
「おもちのクリームグラタン」
「冬野菜のスープ」
「コールスローサラダ」
22.1.18 明太P 1
<ランチパン>(うしろから時計回りに)
食パン(ホップ種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
ミニフランスパン(ホップ種)
米粉パン(酒種)
プチパン(レーズン酵母)
もちもちショコラ(レーズン酵母)
丸パン(いちご酵母)
22.1.18 ランチパン 1 22.1.18 ランチパン 3 ←お一人様分です♪
<デザート>
カヌレ
22.1.18 カヌレ 1
ホットコーヒー
22.1.18 ランチ 1

本日は、「パンdeピスターシュ♪」
22.1.18 パンdeピスターシュ 1
ピスタチオプードルを見つけたので
それを使ったメニューにしてみました♪
ピスタチオと
べりーとホワイトチョコのマリアージュが
とっても美味しいですよ ^^v

パンというよりは、
発酵菓子になります♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「おもちのクリームグラタン」
22.1.18 明太グラタン
おもちを使って、グルテンフリーのホワイトソースを作りました!
通常のソースより、さっぱりとしていて
明太子ともよく合います ^^

今回は、じゃがいも・おもち・チーズですが
他の具材でも、試してみたいお味です♪
お正月のお餅が余っていたら、
是非、作っていただきたい1品です ^^b

「冬野菜のスープ」
22.1.18 野菜スープ 1
たっぷりのお野菜とベーコンで
さっぱり味のスープに仕上げました!
スープというより、
お野菜のチキンスープ煮込みといった感じです♪

「コールスローサラダ」
22.1.18 コールスロー 1
キャベツの芯の方の葉っぱと
にんじんでカラフルなサラダにしました!
グラタンのお口直しには
ピッタリですよ ^^

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ホップ種で
「ミニフランスパン」!
22.1.18 ミニフラ(ホップ) 1 22.1.18 ミニフラ(ホップ) 3
今回は、ホップ種で作ってみました!
酒種のパンとは、風味が違いますね ^^b
でも、とっても美味しかったです♪
また、作ってみようっと ^^q

レーズン酵母で「プチパン」
22.1.18 ローズ 1 22.1.18 ローズ 3
ローズマリーとレモンの香りが
とっても、お気に入りのパンです♪
配合を変えて、色々と変化を楽しんでいます!
今回のブレンドは、フィフティーフィフティー ^^b
今度は、どの配合にしようかな?

ホップ種で
「食パン」も作りました!
22.1.18 食パン 1 22.1.18 食パン 3
最近、クラムの大穴問題が
ラビュリンス状態 ><;
原因は、色々と考えられるのですが・・・・
問題解決ケース1は、玉砕しました (TmT)
うおぉ~~~~~~~!!!
次は、ケース2で、リベンジします ^^q

あっ、でも、お味は、とっても美味しかったです♪

いちご酵母で
「丸パン」も作りました♪
22.1.18 いちご 1 22.1.18 いちご 3
今年、初めてのフレッシュフルーツ酵母♪
やっぱり、いちごはいいですねぇ~~~ (♡0♡)
今回は、ちょこっと裏技を使って
いい感じになりました!

美味しかったので
また、作りま~す ^^q

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
22.1.18 ロデブ 1 22.1.18 ロデブ 3
最近は、ゴマを入れるのがマイブーム!
ディンケル小麦・ゴマ・セミドライトマト
のマリアージュが、とってもいいんです♪
お水の量を変えると、食感も変わるので
面白いです ^^b

最近は、ちょっと保身に走って無難な水分量だったので
今度は、もっとお水を入れて
「きゃぁ~~~~!!!!」と言いながら
ザ・ロデブを作ってみようかな ^^q

酒種で「米粉パン」も作りました!
22.1.18 米粉 2 22.1.18 米粉 3
まだまだ不安定な酒種を使っているので
ちょっと詰まり気味 @@;
完全に冷める前にカットしたので
断面がお団子状態になっちゃいました ><;

次回は、違う酵母で作ってみようかな ^^;

レーズン酵母で「もちもちショコラ」
も作りました!
22.1.18 もちチョコ 1 22.1.18 もちチョコ 3
もちもちのパン生地で
チョコもちを包みました! ←これも余ったおもち救済メニュー!
で、吹きました!!!!!!

お味はとっても美味しかったのですが
成型の調整が必要ですね ^^;

これは
2月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「カヌレ」
22.1.18 カヌレ 3
ちょっとマットな仕上がりになりましたが
お味は、とっても美味しかったです♪
次は、あそこをもっと気をつけようっと ^^;

本日選ばれたカトラリーレストは
22.1.18 カトラリレスト
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
いちご酵母で「丸パン」でした!
22.1.18 いちご 3
ふわっといちごの香りが、
気に入っていただけたようです ^^v

続いては、
レーズン酵母で
「もちもちショコラ」でした!
22.1.18 もちチョコ 3
もっちりパン生地と、
チョコもちのマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(マロンフロマージュ)

<パン>
マロンフロマージュ(レーズン酵母)
マロン 2
<サイドメニュー>
「ポケットサンド」
「里芋のポタージュ」
「コールスローサラダ」
ヤンニョムチキンP 1
<ランチパン>(うしろから時計回りに)
プチパン(レーズン酵母)
ミニフランスパン(酒種)
食パン(ホップ種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
米粉パン(酒種)
パンdeピスターシュ(ホップ種)
丸パン(干し柿酵母)
ランチパン 1 ランチパン 3 ←お一人様分です♪
<デザート>
カヌレ
カヌレ 1 カヌレ 3
ホットコーヒー
ランチ 1

本日は、「マロンフロマージュ♪」
マロン 2
ちょっぴりリッチな生地で
ダマンド・栗の渋皮煮を包みます♪
隠し味に、ブルーチーズを使って
甘じょっぱい仕上がりになっています!

ブルーチーズって、
ほんの少しでも、すごく主張しますよね ^^;
この量で、名前にフロマージュって
と思いましたが・・・・・
全然余裕でした ^皿^

フィリングとのマリアージュも良くって
とっても美味しかったです ^^v

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「ポケットサンド」
ヤンニョムチキン 2
ピタパンに、
甘辛ぁ~いお味のヤンニョムチキンを詰めて
サンドイッチにしました!
サニーレタスが、いい仕事をしていて
とっても美味しかったです ^^v

「里芋のポタージュ」
里芋ポ 1
里芋を食べよう月間??ということで、
ポタージュにしました!
たっぷり里芋を使ったので
ねっとりとしていますが
とっても美味しかったです ^^v

「コールスローサラダ」
コールスロー 1
お口直しに、
キャベツのコールスローサラダ
もありますよ ^^b
マヨネーズを使っていないので
さっぱりといただけます♪
お口直しに、ピッタリです ^^b

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で
「ミニフランスパン」!
ミニフラ 1 ミニフラ 4
んんんんん~~~~!!!
仕上がりもイマイチだけど
ちょっと酸味が気になるお味 ><;
そのまま食べるとあれなので、
チーズと一緒に食べた方がいいかも ^^;
原因を調査しま~す ^^q

レーズン酵母で「プチパン」
ローズ 1 ローズ 3
いつもの、ローズマリー&レモンカード
フレーバーです!
この組み合わせが大好きなんです!!!
いい感じに焼けました ^^v

ホップ種で
「食パン」も作りました!
食パン 3 食パン 5
何故だか・・・・・・・
チーズみたいに、穴がボコボコ @@;
でも、お味は美味しかったです ^^
次、頑張りま~す ^^q

干し柿酵母で
「丸パン」も作りました♪
かき 2 かき 4
生地が、ほんのりと柿のお味がします!
黒糖と合わせても、いいかも♪
いつもより、生地がはかなげで
歯切れがいいですね ^^b
また、作ろうっと♪

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
ロデブ 1 ロデブ 4
今回は、ゴマ無しで、
長野パープルのレーズンを入れました!
ちょっと大きいので、半分にカットしました ^^b
クラムもいい感じのポコポコで
薄めのクラストと、しっとりクラムの
マリアージュが、とっても美味しかったです ^^v

酒種で「米粉パン」も作りました!
米 1 米 3
もうちょっと、おきたかったけど
オーブンの順番があって ^^;
でも、しっとりと焼けました!
焼きたてのそのままも美味しいですが
カリッとトーストしても、いけますよ ^^b

レーズン酵母で「パンdeピスターシュ」
も作りました!
ピスタ 1 ピスタ 3
先日、近所のドライフルーツ屋さんで
ピスタチオプードルを見つけたので
衝動買いしたので、使ってみました!

ピスタチオの香りがする生地に
ベリーとホワイトチョコを混ぜ込みます♪

ちょっと、焼くときに失敗したのですが!!!
早めに気が付いたので、無事救出成功 \(^^)/
美味しかったのですが
もうちょい、調整しま~す!

これは
12月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「カヌレ」
カヌレ 1 カヌレ 3
今日も、つっやつや♪
型の位置によって、
ちょっと焼きムラがあるのですが
色んなバージョンが食べられて
これはこれでいいかも♪
美味しかったです ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」でした!
ロデブ 4
パリッとクラストと
しっとりクラムと、ジューシーなナガノパープル
が気に入っていただけたようです ^^v

続いては、
レーズン酵母で
「パンdeピスターシュ」でした!
ピスタ 3
ピスタチオとベリーとホワイトチョコ
のマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v