本日のレッスン(ショコラフランボワーズ)

<パン>
ショコラフランボワーズ(レーズン酵母)
フランボワーズショコラ 2
<サイドメニュー>
「焼きロールキャベツ」
「キャロットスープ」
「春色サラダ」
焼きロールキャベツP 2
<ランチパン>(時計回りに)
米粉パン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
食パン(ホップ種)
プチパン(ホップ種)
ミニフランスパン(酒種)
丸パン(いちご酵母)
あずきパヴェ(レーズン酵母)
ランチパン 1
<デザート>
カヌレ
カヌレ 2
ホットコーヒー
ランチ 1

本日は、
「ショコラフランボワーズ」でした♪
フランボワーズショコラ 2
フランボワーズを練りこんだ生地で
チョコカスタードとフランボワーズジャムを
包みます♪

カヌレ型で可愛いく焼きます ^^
トップはルビーチョコレートと
フランボワーズフレイクで飾ります♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で
「ミニフランスパン」!
ミニフラ 2 ミニフラ 4
スペルト小麦・ライ麦・スムレラを配合しています!
うっかり成型を、ノーマルにしちゃいました @@
クープが開くか心配だったけど
ちゃんと開きました ^^v

クラストが香ばしくて、とっても美味しかったです ^^

レーズン酵母で
「プチパン」も作りました!
プチ 1 プチ 4
ノーマルな生地に
自家製レモンピールを入れました!
クラストを噛みしめると
レモンの爽やかな香りが口いっぱいに
広がります♪

私のお気に入りのパンの1つです!

ホップ種で
「食パン」も作りました!
食パン 2 食パン 4
最近心を入れ替えて???
ちゃんとアレして、きれいに焼けるようになりました!
あっ、穴!!!!というのは、お見逃しください ^^;

いろんな酵母で食パンで焼きますが
一番酵母が主張しないです ^^b
トーストして、バターを塗って食べるのが
お気に入りです!

いちご酵母で
「丸パン」も作りました♪
いちご 1 いちご 4
味が薄い「いちご酵母」に
ちょちょいっと手を加えて
丸パンにしました!

ちゃんといちごの香りがして
美味しく焼けましたよ ^^v

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
ロデブ 2 ロデブ 4
自家製セミドライリンゴを作ったので
ロデブに入れてみました!
クラストの香ばしい香りと
リンゴの香りがとっても良く合います ^^v

たっくさん作ったので
これからも、じゃんじゃん使います!

酒種で「米粉パン」も作りました!
米粉パン 2 米粉パン 4
今回はノーマルタイプにしました!
しっとりもっちりしたクラムが
病みつきです!

玄米フレーバーもいいけど
ノーマルもいいですね ^^

レーズン酵母で
「あずきパヴェ」も作りました!
あずき 2 あずき 3
前回からちょこちょこっと調整して
いい感じに仕上がりました!
桜あんの甘さと、クリームチーズの塩気が
とっても良く合います♪

これは
4月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「カヌレ」
カヌレ 4
今日も、ピッカピカにいい感じに
焼けました!
もちろん、とっても美味しかったです ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」でした!
ロデブ 4
クラストの香ばしさと、
もっちもちのクラムとセミドライりんごの
マリアージュが気に入っていただけたようです ^^v

続いては、
レーズン酵母で
「あずきパヴェ」でした!
あずき 3
桜あんとクリームチーズと
小豆粉入りの生地のマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(オロンジュ・コキヤージュ)

<パン>
オロンジュ・コキヤージュ(レーズン酵母)
オロンジェ 1
<サイドメニュー>
「焼きロールキャベツ」
「キャロットスープ」
「春色サラダ」
ローキャベP 1
<ランチパン>(時計回りに)
米粉パン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
食パン(ホップ種)
丸パン(いちご酵母)
ミニフランスパン(酒種)
あずきパヴェ(レーズン酵母)
プチパン(ホップ種)
ランチパン 1 ランチパン 4←お一人様分
<デザート>
カヌレ
カヌレ 1
ホットコーヒー
ランチ 1

本日は、
「オロンジュ・コキヤージュ」でした♪
オロンジェ 1
イタリアのスィーツの「スフォリアテッラ」
を折込み生地で作りました!
ザクザクとしたあの食感を
ちょこっと再現して
クリームチーズ・オレンジピール等の
フィリングを挟みます♪

イタリアでは、朝ごはんに食べられるそう♪
バターの香りと、フィリングの甘味の
マリアージュが、いくつでも食べられそうで
危険ですね ^^;

成型も、とっても楽しいですよ ^^b

サイドメニューは
「焼きロールキャベツ」
ローキャベ 1
自家製家庭菜園で採れたキャベツを使って、
簡単ロールキャベツを作りました!
挽肉団子を使わない、時短レシピで楽々です ^^v
最後にチーズをかけて焼けば完成!!
パンにも、とっても合いますよ ^^v

スープは
「キャロットスープ」です
キャロットスープ 1
綺麗なオレンジ色のにんじんを使って
スープを作りました!
お砂糖は使っていませんが
とっても甘くて、美味しかったです ^^v

サラダは
「春色サラダ」です!
サラダ 2
にんじん・白菜・はっさくを使って
コールスローサラダを作りました!
お口直しにピッタリな
爽やかなお味です ♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で
「ミニフランスパン」!
ミニフラ 1 ミニフラ 3
ハード系に合うという粉をブレンドして
シンプルなお味に仕上げました!
最近お気に入りの成型も慣れてきて
いい感じに焼けています ^^v
チーズをのせて食べると
とっても美味しかったです♪

レーズン酵母で
「プチパン」も作りました!
プチ 3 プチ 4
ハードの生地に、
自家製レモンピールを入れました!
お口に入れると、
爽やかなレモンの香りが広がります♪
今、お気に入のパンのうちの1つです ^^v

ホップ種で
「食パン」も作りました!
食パン 2 食パン 4
ちょっとした事で
最近、綺麗に窯のびするようになりました ^^v
まっ、ちょっとした?穴は
見ないふり、見ないふり・・・・・・
トーストして食べるのが、
私は好きです ^^q

いちご酵母で
「丸パン」も作りました♪
いちご 1 いちご 3
うっす~い、いちご酵母と
濃い、いちご酵母をたっぷりブレンドしました!
お味は、いつもよりちょっとマイルド ^^;
でも、ふんわりふわふわと、いちごの香りが
美味しかったです♪

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
ロデブ 3 ロデブ 7
スペルト小麦を少し配合して
ロデブを作りました!
フィリングに入れた、貴腐レーズンが
生地中に広がって、
ワインの様な香りが広がっています♪

貴腐レーズン、お勧めですよ ^^b

酒種で「米粉パン」も作りました!
米粉 3 米粉 5
今回は、玄米粉を配合しました!
オーブンの順番で、最終発酵がいき過ぎないか
ひやひやでしたけど、
何とか、美味しく焼けました^^v

プレーンの食感とは全然違うのですが
これも、とっても美味しいですよ♪

レーズン酵母で
「あずきパヴェ」も作りました!
あずき 1 あずき 3
パヴェというよりも、ロックという感じ ^^;
小豆粉を使った、ちょっと変わった生地で
さくらあんとクリームチーズの
折込みパンです!

お味はいい感じなのですが
成型は、もうちょっと調整が必要かな ^^;

これは
4月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「カヌレ」
カヌレ 3
今日も美人さんに焼けました!
カリッと、モチっとの食感が
とっても美味しいですね♪

どなたに差し上げても
大評判です!

本日選ばれたカトラリーレストは
カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」でした!
ロデブ 7
カリッとクラストともちっとクラムに
貴腐レーズンの、上品な香りが広がる
というところが
気に入っていただけたようです!

続いては、
レーズン酵母で
「あずきパヴェ」でした!
あずき 1
甘さ控えめの生地に
桜の香りがほのかにして
ほんのりピンクの生地が可愛いと
言っていただけました ^^v

本日のレッスン(ショコラフランボワーズ)

<パン>
ショコラフランボワーズ(レーズン酵母)
フラン 1
<サイドメニュー>
「豆腐とツナの簡単ナゲット」
「野菜たっぷりスープ」
「コールスローサラダ」
ナゲット 2スープ 2サラダ 1
<ランチパン>(時計回りに)
コッペパン(ホップ種)
ミニフランスパン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
食パン(ホップ種)
米粉パン(酒種)
ゴマプチパン(レーズン酵母)
オロンジュ・コキヤージュ(レーズン酵母)
丸パン(いちご酵母)
ランチパン 1 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
カヌレ
カヌレ 1
ホットコーヒー
ランチ 1

本日は、
「ショコラフランボワーズ」でした♪
フラン 1
フランボワーズを練りこんだ生地で
チョコカスタードを包みます♪
カヌレ型を使って、
ちょっとおしゃれにしてみました ^^

トップをカットして
チョコクリームをモリモリにして
食べても美味しいですよ ^^b
フラン 3←冷凍クリームなので白いです ^^;

フランボワーズの酸味と
チョコレートのマリアージュが
最高です!

サイドメニューは
「豆腐とツナの簡単ナゲット」
ナゲット 2
豆腐とツナで、ちゃちゃっと
ナゲットを作ります!
中に入れた玉ねぎの甘さが効いて
とっても美味しいですよ ^^v

スープは
「野菜とソーセージのスープ」です
スープ 2
自家製無農薬野菜を使って
いつもの、お野菜たっぷりのスープです ^^
ソーセージでお出汁をとって
簡単ボリューミぃ~!

サラダは
「コールスローサラダ」です!
サラダ 1
キャベツがたくさん採れたので
それを使ってコールスローにしました!
さっぱり味に仕上げましたので
お口直しには、ピッタリですね ^^b

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で
「ミニフランスパン」!
ミニフラ 3 ミニフラ 6
最近お気に入りの、レモンジャム入り!
お味の濃い粉を使っているので
あまり存在感はありませんが
全体的にマイルドなお味になっているので
いい仕事をしていてくれてます ^^b

レーズン酵母で
「ゴマプチパン」も作りました!
ごま 2 ごま 4
計量の時、うっかり出し過ぎた酵母が
もったいなくて・・・・・
パンにしちゃいました!
通常より、ちょっぴり少ない目の配合なので
ちょっと不安・・・・・ ^^;
最終発酵が短かったのか、
小ぶりの仕上がりになりました ^^;
でも、ごまが香ばしくて、美味しかったです♪

ホップ種で
「コッペパン」も作りました!
あずき 3 あずき 5
小豆粉を入れて、
ちょっと甘めに仕上ました!
以前、でろんでろんになって失敗したので
今度は、ちゃんと対策して、リベンジ!!!!
小豆のお味はそんなにしませんが
美味しいパンができました!
あんバターにして、食べよっかな ♪

ホップ種で
「食パン」も作りました!
食パン 2 食パン 5
レギュラーメニューの、とっても好きなパンなんです!
お気に入りの、斜めラインの型で焼きました♪
焼きたてのしっとりクラムもいいですが
トーストしたカリッとクラストも美味しいですよ!

いちご酵母で
「丸パン」も作りました♪
いちご 1 いちご 3
まだまだお高い苺@@!!!!
「恋みのり」←だったかな???
がお手頃だったので作ってみたのですが・・・・
色も味も、うっすぅ~~~~ ><;
目を閉じて、必死に苺を探しながら
味わっていると、最後に鼻にちょっぴり
香りが抜ける感じ・・・・・ ^^;

パン自体は、美味しいのですが
やっぱり、ちゃんと香りが残る苺で
リベンジします ^^q

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
ロデブ 3 ロデブ 4
これまた、レギュラーメンバーのパン!
今回は、自家製きんかんジャムをいれました♪
クラムのポコポコもいい感じ ^^
やっぱり、大好きだな♪
また、作りま~す ^^

酒種で「米粉パン」も作りました!
米 3 米 5
今回は、プレーン!
すっかり、いい感じに焼けるようになりました!
米粉のパンは、硬くなるのが早いので
スライスして、すぐに冷凍保存します!
食べる時には、自然解凍してから
トーストするのが、お気に入り♪
カリッ、もちっの食感が、美味しいです ^^

レーズン酵母で
「オロンジュ・コキヤージュ」も作りました!
シェル 1 シェル 4
スフォリアテッラっぽいパンを作ってみました!
本物の、バリバリっとした食感が大好きなのですが
作り方が面倒なので、なんちゃってで折込みにしました ^^b
フィリングはオレンジが効いたクリームを入れます♪

生地に甘味が無いので、パクパクといけちゃう
危険なパンです ^^b

これは3月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「カヌレ」
カヌレ 3
生地を作る時に、バターを入れ忘れて
慌てて後から混ぜたのですが
ちゃんと美人さんに、焼けました! ほっ^^;
お味も、とっても美味しかったです♪

本日選ばれたカトラリーレストは
カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母で「ゴマプチパン」でした!
ごま 4
香ばしいごまのお味が、
気に入っていただけたようです!

続いては、
酒種で「ミニフランスパン」でした!
フラ 4
ハード系がお好きなので
気に入っていただけたのかな?