本日のレッスン(カフェモカレザン)

<パン>
カフェモカレザン(レーズン酵母)
カフェモカ 2
<サイドメニュー>
「豚肉のミルフィーユグラタン」
「野菜たっぷりスープ」
「カラフルサラダ」
グラタンP 1
<ランチパン>(時計回りに)
米粉パン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
食パン(ホップ種)
ミニフランスパン(柿酵母・ホップ種)
プチパン(酒種)
ショコラフランボワーズ(レーズン酵母)
コッペパン(柿酵母・レーズン酵母)
ランチパン 1 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
カヌレ
カヌレ 2
ホットコーヒー
ランチ 2

本日は、
「カフェモカレザン」でした♪
カフェモカ 2
カフェモカ生地に、食べ応えのある
大粒レーズンを入れました!
トップにバターとシュガーをフリフリ♪
シュガーは、コーヒー用の
琥珀色の細粒を使用しました ^^b

ベーカリーで見かけて
美味しかったので、作ってみました ^^

コーヒーの苦みと
甘~いレーズンのマリアージュが
美味しいんですよね ^^
そこにココアの風味も加われば
間違い無し!

サイドメニューは
「豚肉のミルフィーユグラタン」
グラタン 2
豚肉とかぼちゃと玉子が入った
グラタンです!
寒い季節には、熱々のメニューが
いいですよね ^^b

スープは
「野菜たっぷりスープ」です
スープ 1
家庭菜園で採れた野菜もたっぷり使って
具だくさんの、さっぱりスープに仕上げました!
ベーコンの香りが、アクセントに
なっています♪

サラダは
「カラフルサラダ」です!
サラダ 2
柑橘の香りが爽やかなお味が
こってりしたグラタンのお口直しに
ピッタリです♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、柿酵母・ホップ種で
「ミニフランスパン」!
ミニフラ 3 ミニフラ 6
少し発酵力が弱いので、
ホップ種を合わせてみました!
今日はいい感じにクープが開きました!
と言いたいところなんですが
実は、クープレスな成型なんです ^^b

クープが上手くかなくて困っているあなた!!!
この成型は、お勧めですよ ^^b

酒種で「米粉パン」も
作りました!
米粉 1 米粉 5
今日は、
ミズホチカラと米の粉バージョンです!
ボリュームもドンと出て
クラムもしっとりとしていていい感じ♪
ミズホチカラバージョンの
黄金比率です!!

酒種で
「プチパン」も作りました!
プチ 2 プチ 4
中力粉を買い忘れてしまったので
ご禁制?のあのブレンドで作ってみました ^^;
いつもよりは、少しダレ気味だったのですが
焼けてみれば、いい感じ!!
お味も、美味しかったです♪

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
ロデブ 1 ロデブ 4
いつもはフルーツを入れるのですが
他に甘~いパンがあるので
香ばしいゴマ風味にしました!

ボリュームも、クラムも
いい感じに仕上がりました♪

柿酵母とレーズン酵母で
「コッペパン」も作りました!
コッペ 3 コッペ 5
弱い酵母使い切り企画!
第2弾は、レーズン酵母で作りました ^^b
ふんわりと、いい感じに焼けました♪

弱ってきた酵母も、
元気な酵母を合わせて使うと ←痛んでしまっていたらダメですけど・・・・^^;
美味しいパンが焼けますので
ポイする前に、試してみてくださいね♪

レーズン酵母で
「ショコラフランボワーズ」も作りました!
フランボワーズ 3 フランボワーズ 4
フランボワーズを練りこんだ生地で
チョコカスタードとフランボワーズジャムを包みます♪
カヌレ型に入れて、可愛く焼けました♪

と言いたかったのですが
はい、空洞どぉ~~~ん!!!
フランボワーズ 6
もうちょっと、調整します ><;

でも、お味はとっても美味しかったですよ♪

これは1月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「カヌレ」
カヌレ 3
久しぶりのカヌレだったのですが
いい感じに焼けました♪
美味しかったぁ~~~♪

本日選ばれたカトラリーレストは
カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」でした!
ロデブ 4
いつもの、
カリッとクラストとしっとりクラムに
ゴマの香ばしさがプラスされたのが
気に入っていただけたようです ^^v

続いては、
酒種で「プチパン」でした!
プチ 4
酒種フレーバーと
全粒粉のマリアージュが
気に入っていただけてたようです ^^v

本日のレッスン(トロペジェンヌ)

<パン>
トロペジェンヌ(レーズン酵母)
20.11.14 ブリ 2 トロぺ 1
<サイドメニュー>
「豚肉のコンフィ」
「冬野菜のミルクスープ」
「コールスローサラダ」
豚肉の簡単コンフィP 1
<ランチパン>(時計回りに)
ミニフランスパン(柿酵母)
ちぎりパン(フランボワーズ酵母)
食パン(ホップ種)
米粉パン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
カフェモカレザン(レーズン酵母)
プチパン(ローズマリー酵母)
ランチパン 1 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
コーヒーバナナケーキ
バナナ 3
ホットコーヒー
ランチ 1

本日は、
「トロペジェンヌ」でした♪
トロぺ 1
ブリオッシュ生地に、少しレモンジャムを加えて
爽やかなお味にしました♪
濃厚でかためのカスタードとフランボワーズの酸味との
マリアージュもたまりません(♡0♡)
小さめにしたので、ペロッと食べられちゃいます♪

サイドメニューは
「豚肉のコンフィ」
豚肉の簡単コンフィ 1
豚肉をオリーブオイルでゆっくりボイル?
して作ります!
仕上げに、ちょこっと焦げ目をつけて
香ばしさを出すと、美味しさがアップします ^^v

付け合わせの、お野菜も添えて
粒マスタードで召し上がっていただきます♪

スープは
「冬野菜のミルクスープ」です
ミルクスープ 1
自家製無農薬白菜が採れましたので
毎年恒例の、ミルクスープにしました!
ちょこっと入れた白みそが
いいお仕事をしてくれます♪

サラダは
「コールスロー」です!
コールスロー 2
これまた、自家製無農薬キャベツ・玉ねぎ
を使って、コールスローを作りました!
にんじんは、買ってきたものです ^^b
こってりしたメインの、箸休めにピッタリですね♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、ローズマリー酵母・レーズン酵母で
「プチパン」!
ローズ 1 ローズ 3
ローズマリーの香りが
とってもお気に入りのパンです!
スペルト小麦ふすまも、いい仕事を
してくれていますね ^^

次は、ホップ種で「食パン」!
食パン 2 食パン 4
定番のメニューですが
どうも、最近、大穴が目立っていて
困っています ><;
でも、お味はいつも通り、美味しかったです ^^v

酒種で「米粉パン」も
作りました!
米粉パン 2 米粉パン 3
ここしばらくで、1番の仕上がりじゃないかしら♪
ボリュームもでたし、クラムもしっとりとしていて
とっても美味しかったです ^^v

柿酵母とホップ種で
「ミニフランスパン」も作りました!
柿 1 柿 3
頂いたお庭の柿を干し柿にしました!
で、酵母をおこしました ^^ ←結構手間がかかっています ^^;
中力粉のみで仕上げたのですが
クラストの香ばしい香りが、私好み♪
はまりそうです ^^q

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
ロデブ 2 ロデブ 4
お気に入りのパンですが
今回は、粉のお味を楽しむことにしました!
噛みしめると、
ハード用の石臼引き全粒粉・スペルト小麦ふすまの味がして
とっても美味しかったです ^^v

レーズン酵母で
「カフェモカレザン」も作りました!
デーツ 2 デーツ 5
コーヒー・ココア・レーズンの
マリアージュがとても美味しんです♪
某パン屋さんに売っているのですが
これが、とっても美味しいんです (♡0♡)

これは1月の新メニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日のデザートは、
「コーヒーバナナケーキ」
バナナ 6
バナナ・コーヒー・キャラメルフレーバーの生地に
栗の渋皮煮とチョコチップが入っています!
前回の「バナナブレッド」の応用編です ^^b
薄めにスライスして、ワインのお供にしていただいても
いいかも♪

本日選ばれたカトラリーレストは
DSCN3711
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
柿酵母で
「ミニフランスパン」でした!
柿 3
クラストの香ばしさと、スペルト小麦・石臼引き全粒粉
のマリアージュが気に入っていただけたようです ^^V

続いては、
レーズン酵母とルヴァン種で「ロデブ」
でした!
ロデブ 4
いろんなお粉の風味のマリアージュが
気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(バナナブレッド)

<パン>
バナナブレッド(レーズン酵母)
20.11.14 バナナ 2
<サイドメニュー>
「ディープディッシュピザ」
「スィートポテトポタージュ」
20.11.14 ピザP 1
<ランチパン>(時計回りに)
食パン(ホップ種)
玄米粉パン(酒種)
オレンジカンパーニュ(レーズン酵母)
プチパン(ローズマリー酵母・ホップ種)
ミニフランスパン(デーツ酵母・ホップ種)
みるくハース(ホップ種)
クリスマスブレッド(レーズン酵母)
20.11.14 ランチパン 1 20.11.14 クリブレ
<デザート>
ペトロジェンヌ
20.11.14 ペトロ
ホットティー
20.11.14 ランチ 2

本日は、
「バナナブレッド」でした♪
20.11.14 バナナ 2
今日は、ちゃんとシナモンを入れました!
手ごねと、機械捏ねの2種類の生地で
焼き比べをしてみました!

機械捏ねは、クラムに引きがありますが
手捏ねは、さっくり歯切れがいいです

捏ね方で、食感が変わりますので
お好きな方で、作ってみてくださいね ^^b

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、デーツ酵母で「ミニフランスパン」!
20.11.14 デーツ 1 20.11.14 デーツ 3
昨日のリベンジ!!!
できました \(^0^)/
パカッとメリッと、いい感じに開きました!
味もちょっと違うみたい ^^;
最近のクープの不発の原因が
とりあえずわかって、良かったです ^^q

次は、ホップ種で「食パン」!
20.11.14 食パン 4 20.11.14 食パン 5
しっとり、ふんわりのクラムが
とても人気のあるパンです ^^
トーストでも美味しいのですが
しっとりクラムが、サンドイッチにも合います♪
お気に入りの、斜めラインのクラストに
キュンです (♡0♡)

酒種で「玄米粉パン」も
作りました!
20.11.14 米粉 3 20.11.14 米粉 4
今回も、ちょこっと玄米粉入りです!
が・・・・・・・
どうしても、ガスオーブンでしか焼けなくて・・・・
トップがカピカピになっちゃいました ><;
といっても、食感は普通なので不思議ですが
ビジュアルが、いけてないですね ^^;

レーズン酵母酵母で「みるくハース」
も作りました!
20.11.14 みるく 2 20.11.14 みるく 4
今回も、ばっちり縞模様がついています ^^v
クープを入れる時に、粉を振り忘れたのですが
ちゃんと、綺麗に開きました ^^v
ミルクハースが好き♡とおっしゃっていた生徒さんにも
気にっていただけたようです ^^v

ローズマリー酵母とホップ種で
「プチパン」も作りました!
20.11.14 ローズ 3 20.11.14 ローズ 4
お口に入れて、噛みしめていると
ローズマリーの香りがふっと抜けます
「ん~~~、ん!あっ、ローズマリー」
と、生徒さんもつぶやいていらっしゃいました♪
私が大好きなパンの1つです ^^b

レーズン酵母とルヴァン種で
「オレンジカンパーニュ」も作りました!
20.11.14 オレカン 3 20.11.14 オレカン 4
レッスンでは、ルヴァン種を使いませんので ←前回レッスンを受けていただきました!
お味の違いを体験していただこうと
作ってみました ^^b
このパンがお好きな生徒さんは
「ん~~~♪」と、笑顔で召し上がって
いらっしゃいましたよ ^^v
オレンジの爽やかな香りが
やみつきになりますね ^^b

レーズン酵母で
「クリスマスブレッド」もお出ししました!
20.11.14 クリブレ
昨日焼いたものですが
1日経っても、しっとり感は
残っているようです ^^
私は、オーブンで少し温めて食べるのが
お気に入りです♪

本日のデザートは、
「ペトロジェンヌ」
20.11.14 ペトロ
カスタードが少し緩いので
ブリオッシュを掘って、
シュークリームの様に、仕上げました!
レモン風味のブリオッシュと
フランボワーズ・カスタードの
マリアージュが、とっても美味しかったです♪

これは12月のメニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日選ばれたカトラリーレストは
20.11.14 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
デーツ酵母・ホップ種で
「ミニフランスパン」でした!
20.11.14 デーツ 3
普段、ハード系のパンはお好きではないと
おっしゃっていたのですが
このパンは、美味しい!と言っていただけました ^^v
デーツとスペルトのマリアージュは
当たり!!ですね ^^b

続いては、
レーズン酵母で「オレンジカンパーニュ」と酒種で「玄米粉パン」
でした!
20.11.14 オレカン 4 20.11.14 米粉 4
オレンジカンパーニュは
「ドストライクなんです!」と気に入っていただけたようです ^^v

玄米粉パンは
「1口目は、癖があるかな?と思ったけれど
2口目から、もっと食べたいって思いました!」
と言っていただけました ^^v

みなさん、とても美味しそうに
召し上がってくださいまして
ありがとうございました m(_ _)m

これからも、精進して
頑張りま~~~す ^^q