本日のレッスン(みるくハース)

<パン>
みるくハース(レーズン酵母)
20.11.14 みるくH 1 20.11.14 みるくS 4
<サイドメニュー>
「ディープディッシュピザ」
「スィートポテトポタージュ」
20.11.14 ピザP
<ランチパン>
米粉パン(酒種)
食パン(ホップ種)
カンパーニュ(ローズマリー酵母・ホップ種)
バナナブレッド(レーズン酵母)
プチパン(酒種)
ミニフランス(デーツ酵母)
クリスマスブレッド(レーズン酵母)
20.11.14 ランチパン 1 20.11.14 クリスマス 7
<デザート>
ペトロジェンヌ
20.11.14 ペトロ 2 20.11.14 ペトロ 4
ホットコーヒー
20.11.14 ランチ 1

本日は、
「みるくハース」でした♪
20.11.14 みるくH 1
しましまの模様と、ミルキーなお味が
魅力的なパンです♪
大きく作られる事が多いですが
今回は、小ぶりに可愛く作りました!

ちょっとクープにコツがいりますが
綺麗にクープが開くと、テンション上がります ^^v
しましまのパンで、サンドイッチにしても
いいですね ^^b

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「プチパン」!
20.11.14 プチ 1 20.11.14 プチ 4
いつもは、フランスパンにするのですが
今回は、プチパンにしました ^^
スムレラを少しだけ配合して
シンプルなお味になっています♪
お食事には、ピッタリですね ^^b

次は、ホップ種で「食パン」!
20.11.14 食パン 2 20.11.14 食パン 4
食パンのこの成型
その日の気分で変えていますが
クラムの様子が、色々変わって面白いです ^^
しっとりしたクラムが、美味しいんです!
焼きたてをそのまま食べるのもいいですが
トーストしても、美味しいですよ ^^v

酒種で「米粉パン」も
作りました!
DSCN3288
最近プレーンが多かったので
今回は、ちょこっとだけ玄米粉を配合しました!
ムクムクっと窯伸びして、いい感じ♪
玄米粉が少し香ばしい香りがして、美味しいんです!
また作ろうっと ^^q

レーズン酵母酵母で「バナナブレッド」
も作りました!
20.11.14 バナナ 4 20.11.14 バナナ 5
シナモンを入れ忘れちゃいました ><;
でも、バナナの香りがふわっとして
シナモンが苦手な生徒さんには、
ピッタリだったようです ^^;

デーツ酵母で「ミニフランスパン」も作りました!
20.11.14 デーツ 2 20.11.14 デーツ 3
クープは不発でしたが、
ちょっピり配合したスペルト小麦ふすまと
デーツの香りのマリアージュが
美味しかったです ^^v
次は、クープを頑張りま~す ^^q

ローズマリー酵母とホップ種で
「カンパーニュ」も作りました!
20.11.14 ローズ 4 20.11.14 ローズ 5
少し固めの生地だったので
仕上がりが、円柱っぽくなっちゃいました ^^;
ローズマリーの香りが、ふんわりと香って
とても好きなパンなんです♪
切り口がまぁるくて、可愛いですね ^^

レーズン酵母で
「クリスマスブレッド」も作りました!
20.11.14 クリスマス 3 20.11.14 クリスマス 5
お家にあるフルーツとナッツを使って
飾り無しバージョンで
クリスマスブレッドを作りました!
とっても濃厚で、重厚なお味が
たまりません ^^
薄くスライスして、召し上がってくださいね♪

本日のデザートは、
「ペトロジェンヌ」
20.11.14 ペトロ 2 20.11.14 ペトロ 4
ちょっと小ぶりなブリオッシュで
カスタードとフランボワーズジャムを挟みます♪
この二つのマリアージュが
とても美味しかったです♪

これは12月のメニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日選ばれたカトラリーレストは
20.11.14 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母で「バナナブレッド」でした!
20.11.14 バナナ 5
バナナの甘~いお味と軽い食感が
気に入っていただけたようです♪

続いては
デーツ酵母で「ミニフランスパン」でした!
20.11.14 デーツ 3
デーツとスペルト小麦のマリアージュが
気にっていただけたようです ^^v

本日のレッスン(クリスマスレッド)

<パン>
クリスマスレッド(レーズン酵母)
20.11.10 クリスマス 3←飾りが焦げちゃいました ><;
<サイドメニュー>
「ディープディッシュピザ」
「スィートポテトポタージュ」
20.11.10 ディープディッシュピザP 1
<ランチパン>(時計回りに)
ミニフランスパン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
食パン(ホップ種)
米粉パン(酒種)
コッペパン(シャインマスカット酵母)
プチパン(ホップ種)
プチカンパーニュ(デーツ酵母)
20.11.10 ランチパン 1 20.11.10 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
20.11.10 ペトロ 3
ホットコーヒー

今日は、
「クリスマスレッド」でした♪
20.11.10 クリスマス 3
フルーツとアーモンドたっぷりの生地を
皮生地で包み、ちょこっとデコレーションしました!
シュトーレンちっくな配合の、
あっさりタイプのケーキの様な食感です♪
結構濃厚なお味ですので
お召し上がりの際は、少し薄めにスライスがお勧めです^^b

ワインのお供にも、ピッタリです!
お家パーティーのお供に、いかがですか?

サイドメニューは、
「ディープディッシュピザ」です!
20.11.10 ディープディッシュピザ 4
今回は、ピザ生地で器を作り
その中に、ミートソースとチーズをたっぷり入れます!
クリスピーな生地を、バリバリ割って
ディップしながら食べるのも、お勧めです ^^b
ぴろ~~~んと伸びるチーズに、テンションが上がりますよ♪

お口休めのスープは
「スィートポテトポタージュ」です
20.11.10 おさつスープ 1
さつまいもと玉ねぎの甘味が
とっても美味しいスープです!
こってりしたピザとも、ピッタリです ^^b

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
20.11.10 ミニフラ 2 20.11.10 ミニフラ 4
クープのスランプに陥っていましたが!
原因が分かったので、解決しました ^^v
今日は、スペルト小麦ふすまを配合して
香り高い、仕上がりになっています♪

次は、ホップ種で「食パン」!
20.11.10 食パン 1 20.11.10 食パン 5
ダブル〇フト成型で大きく焼くのが、マイブームです ^^b
生地量が少なめなので、仕上がりが小さい分
カットしやすくなっています ^^b
ずっとこの配合で作っていますが
安定の美味しさです ^^v

酒種で「米粉パン」も
作りました!
20.11.10 米粉 3 20.11.10 米粉 4
今日は、思ったよりボリュームが出ませんでしたが
悪くない出来です ^^;
もっちもちのの食感が、とっても美味しかったです^^v

シャインマスカット酵母で「コッペパン」
も作りました!
20.11.10 コッペパン 2 20.11.10 コッペパン 4
今年最後の、シャインマスカット酵母を使って
しっとり、ふんわりのコッぺパンに仕上げました!
ほんのり甘~いお味が、たまりませ~ん (♡0♡)
今度は、何で酵母を作ろうっかな ^^

デーツ酵母で「プチカンパーニュ」も作りました!
20.11.10 プチカン 2 20.11.10 プチカン 4
実は、発酵にものすごく時間がかかったので
「ダメかな・・・・・」と思っていましたが
ちゃんとパンになりました ^^q
デーツ独特のお味が、癖になりそう♪

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
20.11.10 ロデブ 1 20.11.10 ロデブ 3
今回は、マルチシリアルを入れてみました!
クラムの、ポコポコもいい感じに入っています ^^v
クラストはパリッと、クラムはしっとりとしていて
美味しいんです ♪
今度は何味です作ろうっかな ^^b

ホップ種と小麦ヌーヴォーで
「プチパン」も作りました!
20.11.10 プチ 1 20.11.10 プチ 3
デーツ酵母の保険で作りました!
小麦のヌーヴォーを配合しているので
いつもより、いい香りがしています^^v
期間限定のこの小麦で、次は
何を作ろうっかな ???

本日のデザートは、
「ペトロジェンヌ」
20.11.10 ペトロ 3 20.11.10 ペトロ 7
ブリオッシュの生地で、
カスタードとフランボワーズジャムを挟みます♪
今日は、フランボワーズジャムが無かったので
レモンジャムを挟みました!

せっかくブリオッシュ生地があるので
アッテイト成型をしてみたら
綺麗にできました ^^v

これは12月のメニューですので
ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

本日選ばれたカトラリーレストは
20.11.10 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ホップ種と小麦ヌーヴォーで
「プチパン」でした!
20.11.10 プチ 3
シンプルなお味が、お食事にとってもあっていて
美味しかったといっていただけました ^^v

続いては
シャインマスカット酵母で「コッペパン」でした!
20.11.10 コッペパン 4
シャインマスカットの香りがして
ほんのり甘く、柔らかくて美味しかったと言っていただけました ^^v

本日のレッスン(パン・コンプレ)

<パン>
パン・コンプレ(レーズン酵母)
20.10.13 コンプレ 1
<サイドメニュー>
「チキンボールのクリーム煮」
20.10.13 とり団子スープ 1
「トマトサラダ」
20.10.13 サラダ 2

<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ロデブ(レーズン酵母・ルヴァン種)
食パン(ホップ種)
プチパン(シャインマスカット酵母)
コッペパン(トマト酵母)
米粉パン(酒種)
フルーツブレッド(レーズン酵母)
20.10.13 ランチパン 1 20.10.13 ランチパン 3←お一人様分
<デザート>
バナナマロン
20.10.13 バナナ 4 20.10.13 バナナ 8
ホットコーヒー
20.10.13 ランチ 1

今日は、
「パン・コンプレ」でした♪
20.10.13 コンプレ S
全粒粉の微粒粉を75%配合しています!
本当は100%で作りたかったのですが・・・・
レッスンでは、安全策をとって
この配合にしました ^^;

全部、同じではつまらないので
お芋入りのバージョンも作りました!

生地にゴマを入れていますので
お芋とよく合いますよ♪

ご興味がおありの方は、
是非、レッスンのお申込みを
お待ちしております m(_ _)m

サイドメニューは
「「チキンボールのクリーム煮」と
「トマトサラダ」です ^^b
20.10.13 とり団子スープ 1 20.10.13 サラダ 2
そろそろ寒くなってきたので
温かいメニューをと思いまして

ふんわりチキンボールを
たっぷり野菜を入れてクリーム煮にしました!

クリーミ~なソースですので
パスタにしても美味しいですよ ^^b

サラダは、そろそろ最後の
無農薬栽培のトマトを使って
さっぱりとしたお味に仕上げました♪

畑で完熟してから収穫したこのトマト
甘~くて、美味しかったぁ~~♪
トッピングした、ゆず風味オニオンも
とっても良く合います♪
また、来年のトマトも楽しみにしてくださいね ^^ノ

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
20.10.13 ミニフラ 2 20.10.13 ミニフラ 4
クープは不発でしたが
お味は、いつも通り美味しかったです ^^;
が・・・・・
ひょっとしてだけど、ひょっとしてだけどぉ~~~
オーブンが壊れかけじゃないのぉ~~~ @@;

念の為に、検証します ^^q

次は、ホップ種で「食パン」!
20.10.13 食パン 2 20.10.13 食パン 4
ちょっと小さ目だけど、
お気に入りの型で、ダブル〇フト成型で焼いてます!
ガスオーブンで焼いていますが
とっても美味いですよ ^^b

酒種で「米粉パン」も
作りました!
20.10.13 米粉 3 20.10.13 米粉 5
毎回、その日の気分で配合を変えていますが
コンスタントに、いい感じに焼けるようになりました \(^0^)/
ミズホチカラを使わずに作るタイプが
まだまだですので、もっと研究しまあ~す ^^q

レーズン酵母で「クリスマスレッド」
20.10.13 Xマス 4
ハード生地に、フルーツを混ぜ込んだ生地を
作るつもりでしたが・・・・・
焼き上がりが、想像と違っていました ><;
もうちょっと、調整が必要ですね ^^;
でも、お味は美味しかったです!

トマト酵母で「コッペパン」
も作りました!
20.10.13 トマト 2 20.10.13 トマト 4
いつものトマト酵母パンに
自家製セミドライトマトを入れ込みました♪
これが、めっちゃ美味しかったです (♡0♡)
ジャムも美味しかったですが
セミドライトマトも、また違った美味しさがありますね ^^b
これは、はまりそう~~~♪

シャインマスカット酵母で「プチパン」も作りました!
20.10.13 プチ 2 20.10.13 プチ 3
美味しいシャインマスカットがあるので
パンも作りました!
フルーツ酵母のハード系パンって、
独特の食感がとっても好きなんです♪
また、作ろっと♪

レーズン酵母とルヴァン種で
「ロデブ」も作りました!
20.10.13 ロデブ 1 20.10.13 ロデブ 3
頑張って育てているルヴァン種を使ったロデブ
お味を変えて、楽しんでします ^^v
今回は、マルチシリアルフレーバーで♪
ポコポコクラムもいい感じです!
今度は、どんなフレーバーにしようかな ^^

本日のデザートは、
【バナナマロン」
20.10.13 バナナ 4
先月のバナナブレッドの配合を
ちょこちょこっと変えまして
バナナケーキを作りました!

栗の渋皮煮をたくさん作ったので
ゴロっとがいいと思って、切らずに中に入れたのですが・・・・・
なんかさみし~~~ ^^;

でも、コーヒーとバナナとシナモンの生地と
渋皮煮のマリアージュが
とっても美味しかったです ^^v

本日選ばれたカトラリーレストは
20.10.13 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
トマト酵母で「コッペパン」でした!
20.10.13 トマト 4
トマト酵母の生地と、セミドライトマトの
マリアージュが、気に入っていただけたようです ^^v

続いては
レーズン酵母とルヴァン種で「ロデブ」
20.10.13 ロデブ 3
クラストのパリッと感と
しっとりクラムとマルチシリアルの香ばしさが
気に入っていただけたようです ^^v

酒種で「米粉パン」
20.10.13 米粉 5
は「別格で、殿堂入り」
のお言葉をいただきました!
これからも、美味しく作れるように
頑張りま~す ^^q