本日のレッスン(抹茶フレーズ)

<パン>
抹茶フレーズ(レーズン酵母)
19.6.15 抹茶
<サイドメニュー>
ミルフィーユチャーシュー
グリンピースのポタージュ
19.6.15 ミルフィーユチャーシューP 1
<ランチパン>
ミニ食パン(ホップ種)
米粉パン(酒種)
ちぎりパン(即席いちご酵母&レーズン酵母)
オニオンブレッド(レーズン酵母)
ミニフランスパン(酒種)
プチパン(ホップ種)
スペルトプチパン(ホップ種&レーズン酵母)
19.6.15 ランチパン 1
<デザート>
タピオカミルクティーゼリー
19.6.15 タピミル 1
ホットコーヒー

今日も、6月の新メニューで
「抹茶フレーズ」でした♪
19.6.15 抹茶
ちょっと試しに
カヌレ型を使って焼いてみました♪
※奥の細ぉ~い2つ♪
しっとり焼き上げるので
冷やしても美味しく召し上がっていただけます♪

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.6.15 ミニフラ 2 19.6.15 ミニフラ 3
いい感じに焼けました♪
クープはメリッと、クラムはポコポコ
でも、ちょっと余分な穴も開いているようですね ^^;
次は気を付けようっと ^^q
でも、お味はぐぅ~~~~でした ^^v

次は、ホップ種で「プチパン」!
19.6.15 プチ 1 19.6.15 プチ 3
フランスパン型で焼くと
底が丸くて、コロコロと転がります ^^;
クープもクラムもいい感じ♪
とっても美味しかったです!

次は、ホップ種で「ミニ食パン」
19.6.15 ミニ食 1 19.6.15 ミニ食 3
以前分割を間違えて仕方なく焼いてみたら
とっても好みに焼けたので
この成型にしてみました!
ふんわりふわふわで
とっても美味しかったです ^^v

即席いちご酵母で「ちぎりパン」も作りました!
19.6.15 いちご 1 19.6.15 いちご 4
冷凍「さちのか」が残っていたので
いちごのちぎりパンを焼きました♪
とても香りが良くって、
やっぱりこのパンは美味しくて
好きです♡

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.6.15 米粉 1 19.6.15 米粉 3
毎回配合を変えて楽しんでいるのですが
今日の配合は、私の好み(♡0♡)
もちろん、焼き方も気を付けたので
それもいい仕事したのか
しっとり、もっちりで、
とっても美味しかったです♪

ホップ種&レーズン酵母で「スペルトプチパン」
も作りました!
19.6.15 スペルト 1 19.6.15 スペルト 3
仕込み水に、元気がなくなった
最後のローズマリー酵母を使って
スペルト小麦ふすまも入れました!
レーズンとのマリアージュが
お気に入りです♪
また次の酵母も仕込まなきゃ ^^b

7月のメニュー
レーズン酵母で「オニオンブレッド」の
試作第2号も作りました!
19.6.15 玉ねぎパン 1 19.6.15 玉ねぎパン 3
前回を参考にして
生地量を調整しました!
フィリングの下処理も変更したら
とってもいい感じに仕上がりました♪
玉ねぎの甘ぁ~いお味と塩味のマリアージュが
たまりません♪
お酒のおつまみにも、ピッタリですよ!

私も甘っまぁ~い玉ねぎパンが食べたぁ~~い!!!
と思われましたら
是非、7月のレッスンのご予約を、お待ちしております ^^

本日のデザートは、
「タピオカミルクティーゼリー」
19.6.15 タピミル 1
茹でる前の手作りタピオカはこんな感じ↓
19.6.15 タピオカ 1
作るのにちょっと時間はかかりますが
自分好みに作れますので
もうちょっと、研究しようかなって
思っています♪
さあ、どんな味に挑戦しようかな ^^

本日選ばれたカトラリーレストは
19.6.15 カトラリ 2
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母で「オニオンブレッド」!!
19.6.15 玉ねぎパン 3
玉ねぎの甘味と、塩味のマリアージュ
そして
クラストのパリッと感と
しっとりクラムも気に入っていただけたようです^^v

第2位は
即席いちご酵母で「ちぎりパン」!!
19.6.15 いちご 4
いちごがお好きなようで
甘ぁ~い香りとしっとりクラムが
気に入っていただけたようです^^v

本日のレッスン(抹茶フレーズ)

<パン>
抹茶フレーズ(レーズン酵母)
19.6.11 抹茶フレーズ 1
<サイドメニュー>
ミルフィーユチャーシュー
グリンピースのポタージュ
19.6.11 ミルフィーユチャーシューP 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
米粉パン(酒種)
ちぎりパン(いちご酵母)
オニオンブレッド(レーズン酵母)
プチパン(ホップ種・酒種)
甘食(レーズン酵母)
ミニ食パン(ホップ種)
19.6.11 ランチパン 1
<デザート>
タピオカミルクティーゼリー
19.6.11 タピオカゼリー 1
ホットコーヒー
19.6.11 ランチ 1

今日は、6月の新メニューで
「抹茶フレーズ」でした♪
19.6.11 抹茶フレーズ 1
抹茶の生地と、いちごの酸味とホワイトちょこの甘さが
とっても良く合います♪
混ぜるだけで出来ますので
気軽に作っていただけますよ ^^b

サイドメニューは
「ミルフィーユチャーシュー」です♪
19.6.11 ミルフィーユチャーシューP 1
豚バラスライスを使って
簡単に作れます!
ソースを変えて、
いろんなお味を楽しめますので
試してみませんか?

スープは
「グリンピースのポタージュ」です!
19.6.11 グリPスープ 1
無農薬家庭菜園で採れたての
新玉ねぎとグリンピースを使っています♪
あっまぁ~くて、とても美味しいですよ ^^
浮き実に、コーンとスナップエンドウを
使っています!

ご興味がおありの方は、
お問い合わせをお待ちしております m(_ _)m

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.6.11 ミニフラ 1 19.6.11 ミニフラ 3
全粒粉とライ麦のブレンドが
とても気に入っているパンです♪
今日はいい感じにポコポコが入っていて
いい感じ!
安定の美味しさです ^^v

次は、ホップ種で「プチパン」!
19.6.11 プチパン 2 19.6.11 プチパン 4
ローズマリー酵母が残っていたので
仕込み水の一部と置き換えて入れました^^
スペルト小麦のふすまと、ローズマリーの
両方の香りがたまりません (♡0♡)

即席いちご酵母で「ちぎりパン」も作りました!
19.6.11 いちご 1 19.6.11 いちご 3
冷凍しているいちごの、大放出メニューです ^^;
フレッシュなものより、香りは落ちますが
そこは気にしない!!!
ほんのり香るいちごの香りを楽しんでくださいね♪

レーズン酵母で「甘食」も作りました♪
19.6.11 甘食 1 19.6.11 甘食 3
自家培養酵母で挑戦中の甘食!
失敗がたくさんあるのですが
いろいろと新しい発見があって
面白いです♪

高さは出ませんでしたが
しっとりしていて、美味しかったです ^^

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.6.11 米粉パン 1 19.6.11 米粉パン 3
新しい配合を試したら・・・
表面が、バっキバキにひび割れしちゃいました ><;
ちょっと焼きすぎ感はありますが
美味しかったです ^^v

7月のメニュー
「オニオンブレッド」の試作も作りました!
19.6.11 オニオンブレッド 2 19.6.11 オニオンブレッド 3
甘ぁ~い新玉ねぎを
これでもか!!!!
と入れたので・・・・・

超高加水のパンになりました ^^b

成型の調整が、もうちょっと必要かな ^^;

私も超高加水の玉ねぎパンが食べたぁ~~い!!!
と思われましたら
是非、7月のレッスンのご予約を、お待ちしております ^^

本日のデザートは、「タピオカミルクティーゼリー」
19.6.11 タピオカゼリー 1

いま大流行中のタピオカ!
東京で流行りつつある、ゴールデンタピオカを
使っています ^^b

実は・・・・・
タピオカを手作りしてみました!
19.6.11 タピオカ 2←デラウェアみたい♪
いろいろ失敗もしましたが
コツがわかってきたので
お出しできるようになりました ^^q

国産の紅茶で作った
ストレートとミルクティーの2種類のゼリーも
美味しいですよ♪
19.6.11 タピオカゼリー 4←ふっるふるです♪
さあ、あなたも
できたてのゴールデンタピオカで
タピってみませんか ^^ノ

本日選ばれたカトラリーレストは
19.6.11 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
ローズマリー酵母で「プチパン」!!
19.6.11 プチパン 2
お口の中に広がる、ローズマリーの風味と
軽いクラストが気に入っていだたけたようです ^^v

第2位は
酒種で「ミニフランスパン」!!
19.6.11 ミニフラ 3
バリっとしたクラストと
ポッコポコ気泡の軽いクラムの
マリアージュが気に入っていただけたようです ^^v

本日のレッスン(パンdeダミエ)

<パン>
パンdeダミエくハース(レーズン酵母)
19.4.20 パンdeダミエ 1
<サイドメニュー>
アリゴ温野菜添え
レッドキャベツのポタージュ
19.4.20 アリゴ温野菜添え 1 19.4.20 レッドキャベツのポタージュ 1
<ランチパン>
ミニフランスパン(酒種)
ちぎりパン(いちご酵母)
米粉パン(酒種)
にゃん食パン(ホップ種)
プチパン(レーズン酵母) ←スペルト小麦
いちごみるくハース(いちご酵母)
プチパン(ローズマリー酵母)
19.4.20 ランチパン 1
<デザート>
カヌレ
19.4.20 カヌレ 1 19.4.20 カヌレ 4
ホットティー
19.4.20 ランチ 2

今日も、3月のメニューで
「パンdeダミエ」でした♪
19.4.20 パンdeダミエ 1
オレンジの爽やかさと
ココアのほろ苦さのマリアージュが
とっても美味しいパンです♪

私も食べたぁ~~い!!!と思われましたら
是非、レッスンのご予約を、お待ちしております ^^

それでは、ランチパンの紹介をしましょう ♪

最初は、酒種で「ミニフランスパン」!
19.4.20 ミニフラ 1 19.4.20 ミニフラ 2
全粒粉とライ麦の香りが
お気に入りのこのパン♪
毎回ちょこちょこっと、
配合を変えて作っています ^^
クープもいい感じに開いて
クラムもボチボチ!
また、次も頑張ろうっと ^^q

次は、レーズン酵母で「プチパン」!
19.4.20 スペルトプチ 1 19.4.20 スペルトプチ 3
国産スペルト小麦のふすまを入れて
ちっちゃなお食事パンを作ってみました!
ふすまの素朴な香りとバターの香りが
とっても良く合います ^^
ふんわり仕上がっていて、美味しかったです ♪

ローズマリー酵母でも「プチパン」を作りました♪
19.4.20 ローズプチ 1 19.4.20 ローズプチ 3
お家のローズマリーの新芽が芽吹いてきたので
DSCF7527
酵母を起こしてみました♪
ほんのり香るローズマリーが
とっても美味しかったです ^^v

いつもの、ホップ種で「にゃん食パン」!
19.4.20 にゃん食パン 1 19.4.20 にゃん食パン 2 19.4.20 にゃん食パン 4
焼きたてを置くときに、アクシデント発生!!
ので・・・・・・・
扁平なお顔になっちゃいました (TmT)
お味は、美味しかったのですが・・・・
次、頑張ります ^^q

いちご酵母で「ちぎりパン」と「いちごみるくハース」も作りました♪
19.4.20 いちご 1 19.4.20 いちご 2
同じ生地を使って
2種類のパンに仕上げました♪

「ちぎりパン」はふんわり・しっとり
「いちごみるくハース」は、外パリ・中ふんわり

今シーズン最後のいちご酵母のパンでした!

酒種で「米粉パン」も
作りました!
19.4.20 米粉パン 2 19.4.20 米粉パン 4
今日は、「マイベイクフラワー」を使いました!
「ミズホチカラ」とも「米の粉」とも違うので
一瞬焦りましたが、なんとか美味しく焼けました ^^v
お米の粉って、それぞれ特徴が違うので
難しいです ^^;

でも、身近に手に入るお米の粉で
美味しくできるように
もっと研究します ^^q

私も食べたぁ~~い!!!と思われましたら
是非、5月のレッスンのご予約を、お待ちしております ^^

本日のデザートは、「カヌレ」
19.4.20 カヌレ 4
急に思い立って、半分を抹茶味にしてみました!
生地は美味しくできたのですが
トッピングに入れた大納言が
底に沈んで、ゴリゴリに @@
それを除けば、
お茶のほろ苦さが、ちょうどいい感じ♪
今度は、大納言は入れないようにします ^^;

本日選ばれたカトラリーレストは
19.4.20 カトラリ 1
でした!

次は、どの子かな??

♡ ♡ ♡ お ま け ♡ ♡ ♡
本日の、ランチパン選手権のトップは♪
レーズン酵母で「スペルト小麦のプチパン」!!
19.4.20 スペルトプチ 3
小麦の甘~い香りと
中がもっちりとした食感が
気に入っていただけたようです ^^v

第2位は
いちご酵母で「いちごみるくハース」!!
19.4.20 いちごみるくハース 3
パリッとしたクラストと
しっとりもっちりのクラムの
食感が気に入っていただけたようです ^^v